arduino due、ENC-03Rジャイロモジュールを用いた角速度測定について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 779
初めまして。
私はジャイロモジュールのENC-03Rを二個搭載している圧電振動ジャイロモジュールを用いて
http://arduinopid.web.fc2.com/c6.html
のサイト様に載っているタイマー関数を用いた場合の角速度検出プログラムを試しているのですが、使用しているarduinoの機種が"Uno" ではなく"Due "の為、arduino公式サイトを見ると
https://playground.arduino.cc/Main/MsTimer2/
のサイト様からダウンロードできるMsTimer2.hが対応していないということから、
https://github.com/ivanseidel/DueTimer
のサイト様よりダウンロードできるDuetimer.hを用いてプログラムを動かそうとしています。
その際、プログラムを改造し、コンパイルしたのですが以下のようなエラーコードが表示されます。
解決方法がわかる方はどうかご回答をよろしくお願いいたします。
発生している問題・エラーメッセージ
gyro_test4:23:13: error: expected unqualified-id before '.' token
DueTimer.start(); // 500msec (500,000usec)
^
exit status 1
expected unqualified-id before '.' token
該当のソースコード
#include <DueTimer.h>
unsigned long time1, time_old, time3, time4, g1_init, g2_init;
float deg_g1, deg_g2, g1, g2, g1_lrn, g2_lrn, i;
// 角速度センサ初期値学習
void learn() {
i = i + 1;
g1_lrn = g1_lrn + analogRead(A0);
g2_lrn = g2_lrn + analogRead(A1);
if (i > 10){
g1_init = g1_lrn / i;
g2_init = g2_lrn / i;
DueTimer.stop();
}
}
void setup(){
Serial.begin(115200) ; // シリアルモニターの初期化
DueTimer.attachInterrupt(learn); // 500ms period //::set(500, learn);
DueTimer.start(500000); // 500msec (500,000usec)
}
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////上修正
void loop(){
// delay時間算出
time1 = micros();
time3 = time1 - time_old - time4; // 前回の遅れ時間
time_old = time1; // 次回計算用として、今回までの演算時間を格納
time4 = 10000 - time3; // 今回のdelay時間を決定
// 角速度算出
g1 = analogRead(A0);
g2 = analogRead(A1);
if (abs(g1 - g1_init) <= 2) { g1 = g1_init;}
if (abs(g2 - g2_init) <= 2) { g2 = g2_init;}
deg_g1 = (g1 - g1_init) / 1023 * 3.3 / 0.00067; // G1角速度
deg_g2 = (g2 - g1_init) / 1023 * 3.3 / 0.00067; // G2角速度
// PCに送信
Serial.print(time1);
Serial.print(" ");
Serial.print(deg_g1) ; // G1
Serial.print(" ") ;
Serial.println(deg_g2) ; // G2
delayMicroseconds(time4);
}
試したこと
プログラムを改造する際、
https://lipoyang.hatenablog.com/entry/20161205/p1
のサイト様をもとに上記のようなソースコードに変更し、コンパイルしました。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
使用しているarduino dueのスペックを記載しておきます。
MCU(マイクロコントローラ):AT91SAM3X8E
動作電圧:3.3 V
入力電圧(推奨):7~12 V
入力電圧(定格):6~20 V
デジタルI/Oピン:54本(内12本はPWM出力可)
アナログ入力ピン:12本
アナログ出力ピン:2本(DAC)
従来のArduinoのアナログ出力は、PWMによる擬似アナログでしたが、DACは本当のアナログ出力が出来ます。
全I/Oピンの合計最大出力電流:130 mA
3.3 Vピンの最大電流:800 mA
5 Vピンの最大電流:800 mA
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
DueTimerというのはクラス名なんでそれを直接は使えません。
extern DueTimer Timer1;
という定義があるのでこれを使いましょう
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
ozwk
2019/12/16 18:30
DueTimer.start()など
DueTimer.~~~という書き方は
どこから持ってきたんですか?
githubのサンプルコードにも
参考サイトにも書いてませんよ?