🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

Q&A

解決済

1回答

3113閲覧

円の描画位置の指定方法

msw

総合スコア9

Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

1グッド

0クリップ

投稿2019/11/26 13:34

前提・実現したいこと

processingにて以下のプログラムを組んでいます。
1.再帰を使って木の様なものを描画させる。
2.木の枝部分のランダムな位置に円を数個描画する。
2.minimで音情報を元に、円の色と大きさがランダムに変化する。
3.マウスクリックをすると、分割ファイルのクラス化した物理演算処理が
行われ、描画されている円から円が複数に分裂し四方八方に弾けて下に落ちる様に表現する。
※マウスクリック時の円の処理が文章で説明するのが難しい為、
該当のソースコードを実行して頂くと理解出来ると思います。

発生している問題・エラーメッセージ

1.木の色が指定した色にならず、黒色になってしまう。(恐らく指定されていない判定となっている)  その為、背景のフェードの色と被ってしまい、木が見えなくなってしまう。 2.下記コードでは、円の描画位置を数値で一つずつ指定している。それを円の描画位置を指定した範囲内  のランダムな位置に指定する様に変更したいが、円がばらけなくなってしまう等の問題が起こり上手く  行かない。

該当のソースコード

processing

1import ddf.minim.*; 2import ddf.minim.analysis.*; 3import ddf.minim.effects.*; 4import ddf.minim.signals.*; 5import ddf.minim.spi.*; 6import ddf.minim.ugens.*; 7 8Minim minim; 9//AudioInput in; 10AudioPlayer player; 11 12//float volumeIn; 13float playerIn; 14float x; 15float y; 16int buffersize = 512; 17 18int NUM = 10; //パーティクルの数 19//パーティクルを格納する配列 20ParticleVec2[] particles = new ParticleVec2[NUM]; 21 22void setup() { 23 fullScreen(); 24 //size(1000, 500); 25 smooth(); 26 frameRate(60); 27 colorMode(HSB, 360, 100, 100, 100); 28 29 minim = new Minim(this); 30 // in = minim.getLineIn(Minim.STEREO,buffersize); 31 player = minim.loadFile("Mountain.mp3"); 32 player.loop(); 33 34 for (int i = 0; i < NUM; i++) { 35 //クラスをインスタンス化 36 particles[i] = new ParticleVec2(); 37 //初期位置は画面の中心に 38 particles[i].location.set(width/2.0, height/2.3); 39 /*//ランダムに加速度を設定 - ランダムの範囲を中央からの距離に 40 float angle = random(PI * 2.0); 41 float length = random(20); 42 float posX = cos(angle) * length; 43 float posY = sin(angle) * length; 44 particles[i].acceleration.set(posX, posY); 45 //下向きに0.1の重力 46 particles[i].gravity.set(0.0, 0.1); 47 //摩擦を0.01に 48 particles[i].friction = 0.01;*/ 49 } 50} 51 52void draw() { 53 //背景をフェードさせる 54 fill(0,31); 55 //fill(0, 0); 56 rect(0, 0, width, height); 57 noStroke(); 58 fill(100); 59 60 //パーティクルの位置を更新して描画 61 for (int i = 0; i < NUM; i++) { 62 //位置を更新 63 particles[i].update(); 64 //描画 65 particles[i].draw(); 66 //壁でバウンドさせる 67 particles[i].bounceOffWalls(); 68 } 69 70 //木 71 Tree(30, width/2, height, PI, width/8); 72 73 //地面 74 fill(#959592); 75 rect(0, 1030, 2000, 50); 76} 77 78//木の生成 79void Tree(float strokeWeight, float x, float y, float rotate, float length) { 80 pushMatrix(); //座標を一時保存 81 translate(x, y); //座標移動 82 rotate(rotate); //座標回転 83 strokeWeight(strokeWeight); //線の輪郭線の太さ 84 stroke(50, 0, 0); //線の色 85 line(0, 0, 0, length); //線の描画,配列の長さ 86 popMatrix(); //変更した座標を元に戻す 87 if (strokeWeight<2)return; 88 if (random(0, 4)>3 && strokeWeight<3)return; 89 Tree(strokeWeight*2/3, x-sin(rotate)*length, y+cos(rotate)*length, rotate-PI/10, length*2/3); 90 Tree(strokeWeight*2/3, x-sin(rotate)*length, y+cos(rotate)*length, rotate+PI/10, length*2/3); 91} 92 93void mouseClicked() { 94 //パーティクルの数だけくりかえし 95 for (int i = 0; i < NUM; i++) { 96 97 //ランダムに加速度を設定 - ランダムの範囲を中央からの距離に 98 float angle = random(PI * 2.0); 99 float length = random(20); 100 float posX = cos(angle) * length; 101 float posY = sin(angle) * length; 102 particles[i].acceleration.set(posX, posY); 103 //下向きに0.1の重力 104 particles[i].gravity.set(0.0, 0.1); 105 //摩擦を0.01に 106 particles[i].friction = 0.01; 107 PVector force = new PVector(cos(angle) * length, sin(angle) * length); 108 particles[i].addForce(force); 109 } 110} 111 112void stop() { 113 minim.stop(); 114 super.stop(); 115} 116////////////////////////////////// 117//分割ファイルa ↓ 118///////////////////////////////// 119// 物体の運動を計算(運動方程式) 120class ParticleVec2 { 121 PVector location; // 位置 122 PVector velocity; // 速度 123 PVector acceleration; // 加速度 124 PVector gravity; // 重力 125 float mass; // 質量 126 float friction; // 摩擦力 127 PVector min; // 稼動範囲(min) 128 PVector max; // 稼動範囲(max) 129 float radius; // パーティクル半径 130 // コンストラクタ 131 ParticleVec2() { 132 radius = 4.0; 133 mass = 1.0; // 質量は1.0に設定する 134 friction = 0.01; // 摩擦力を0.01に設定する 135 // 位置、速度、加速度を初期化する 136 location = new PVector(0.0, 0.0); 137 velocity = new PVector(0.0, 0.0); 138 acceleration = new PVector(0.0, 0.0); 139 gravity = new PVector(0.0, 0.0); // 重力なし 140 // 稼動範囲を設定する 141 min = new PVector(0.0, 0.0); 142 max = new PVector(width, height); 143 } 144 // 運動方程式から位置を更新 145 void update() { 146 acceleration.add(gravity); // 重力を加える 147 velocity.add(acceleration); // 加速度から速度を算出する 148 velocity.mult(1.0 - friction); // 摩擦力から速度を変化させる 149 location.add(velocity); // 速度から位置を算出する 150 acceleration.set(0, 0); // 加速度を0にリセット(等速運動)する 151 } 152 153 void draw() { 154 // volumeIn = in.mix.level()*200; 155 playerIn = player.mix.level()*200; 156 //strokeWeight(10); 157 //x = random(300, 1500); //横 158 //y = random(100, 500); //縦 159 noStroke(); 160 fill(random(255), random(255), random(255), 50); 161 // ellipse(x,y,volumeIn,volumeIn); 162 //ellipse(x, y, playerIn, playerIn); 163 ellipse(location.x, location.y, playerIn, playerIn); 164 ellipse(location.x*1.2, location.y, playerIn, playerIn); 165 ellipse(location.x/1.3, location.y, playerIn, playerIn); 166 } 167 168 // 壁でバウンドさせる 169 void bounceOffWalls() { 170 if (location.x > max.x) { 171 location.x = max.x; 172 velocity.x *= -1; 173 } 174 if (location.x < min.x) { 175 location.x = min.x; 176 velocity.x *= -1; 177 } 178 if (location.y > max.y) { 179 location.y = max.y; 180 velocity.y *= -1; 181 } 182 if (location.y < min.y) { 183 location.y = min.y; 184 velocity.y *= -1; 185 } 186 } 187 // 壁を突き抜けて反対から出現させる 188 void throughWalls() { 189 if (location.x < min.x) { 190 location.x = max.x; 191 } 192 if (location.y < min.y) { 193 location.y = max.y; 194 } 195 if (location.x > max.x) { 196 location.x = min.x; 197 } 198 if (location.y > max.y) { 199 location.y = min.y; 200 } 201 } 202 //力を加える 203 void addForce(PVector force) { 204 force.div(mass); //力と質量から加速度を算出 205 acceleration.add(force); //力を加速度に加える 206 } 207}

試したこと

・木の色が変えられないので、背景のフェード部分を無くしてみたが、背景のフェードが無いと
円が連なっているのが見えてしまい画面が大変な事になるのに気付いた。
・円の位置をランダムにしようとしたがパーティクルの設定と混じり訳が分からなくなってしまった。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Processing3.5.3、Windows10

TN8001👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

1.はカラーモードのせいみたいですね。よくわかっていませんが、↓とすれば表示されました。

Processing

1colorMode(RGB); 2//木 3Tree(30, width/2, height, PI, width/8); 4//地面 5fill(#959592); 6rect(0, 1030, 2000, 50); 7// 戻したほうがいい? 8//colorMode(HSB, 360, 100, 100, 100);

2.はここのことでしょうか?

Processing

1particles[i].location.set(width/2.0, height/2.3);

こっち??

Processing

1ellipse(location.x, location.y, playerIn, playerIn); 2ellipse(location.x*1.2, location.y, playerIn, playerIn); 3ellipse(location.x/1.3, location.y, playerIn, playerIn);

particleは3つでセットのようなので上のことだとして、こんなんでいいのでしょうか?外している気がします^^;

Processing

1particles[i].location.set(width/2.0-random(-50,50), height/2.3-random(-50,50));

追記

Processing

1import ddf.minim.*; 2import ddf.minim.analysis.*; 3import ddf.minim.effects.*; 4import ddf.minim.signals.*; 5import ddf.minim.spi.*; 6import ddf.minim.ugens.*; 7 8Minim minim; 9AudioPlayer player; 10 11// パーティクルが増減するので配列からリストに変更 12//int NUM = 10; 13//ParticleVec2[] particles = new ParticleVec2[NUM]; 14ArrayList<ParticleVec2> particles = new ArrayList<ParticleVec2>(); 15 16// 親はとりあえず3つ べたに並べましたが5つとかなら配列で管理するほうがいいでしょうね 17ParticleVec2 parent1 = new ParticleVec2(10); 18ParticleVec2 parent2 = new ParticleVec2(10); 19ParticleVec2 parent3 = new ParticleVec2(10); 20 21void setup() { 22 fullScreen(); 23 smooth(); 24 frameRate(60); 25 colorMode(HSB, 360, 100, 100, 100); 26 27 minim = new Minim(this); 28 player = minim.loadFile("Mountain.mp3"); 29 player.loop(); 30 31 // パーティクルはクリック時に追加するので親だけランダム位置に(あんまりいい位置に来てない気がします 調整してください) 32 parent1.location.set(width / 2.0 - random(-50, 50), height / 2 - random(50, 100)); 33 parent2.location.set(width / 2.0 * 1.2 - random(-50, 50), height / 2 - random(50, 100)); 34 parent3.location.set(width / 2.0 / 1.3 - random(-50, 50), height / 2 - random(50, 100)); 35 //for (int i = 0; i < NUM; i++) { 36 // particles[i] = new ParticleVec2(); 37 // particles[i].location.set(width/2.0, height/2.3); 38 //} 39} 40 41void draw() { 42 fill(0, 31); 43 rect(0, 0, width, height); 44 noStroke(); 45 fill(100); 46 47 // 親の表示 親は動かないのでupdateもbounceOffWallsもしない 48 parent1.draw(); 49 parent2.draw(); 50 parent3.draw(); 51 52 // 子供の表示 53 for (ParticleVec2 p : particles) { 54 p.update(); 55 p.draw(); 56 p.bounceOffWalls(); 57 } 58 59 colorMode(RGB); 60 Tree(30, width / 2, height, PI, width / 8); 61 fill(#959592); 62 rect(0, 1030, 2000, 50); 63} 64 65 66void Tree(float strokeWeight, float x, float y, float rotate, float length) { 67 pushMatrix(); 68 translate(x, y); 69 rotate(rotate); 70 strokeWeight(strokeWeight); 71 stroke(50, 0, 0); 72 line(0, 0, 0, length); 73 popMatrix(); 74 if (strokeWeight < 2) return; 75 if (random(0, 4) > 3 && strokeWeight < 3) return; 76 Tree(strokeWeight * 2 / 3, x - sin(rotate) * length, y + cos(rotate) * length, rotate - PI / 10, length * 2 / 3); 77 Tree(strokeWeight * 2 / 3, x - sin(rotate) * length, y + cos(rotate) * length, rotate + PI / 10, length * 2 / 3); 78} 79 80void mouseClicked(MouseEvent e) { 81 // とりあえず右クリックでリセット 82 if (e.getButton() == RIGHT) { 83 particles.clear(); 84 return; 85 } 86 87 // 親1の位置にパーティクルを5個追加 88 for (int i = 0; i < 5; i++) { 89 ParticleVec2 particle = new ParticleVec2(4); 90 particle.location.set(parent1.location); 91 particles.add(particle); 92 } 93 // 親2の位置にパーティクルを5個追加 94 for (int i = 0; i < 5; i++) { 95 ParticleVec2 particle = new ParticleVec2(4); 96 particle.location.set(parent2.location); 97 particles.add(particle); 98 } 99 // 親3の位置にパーティクルを5個追加 100 for (int i = 0; i < 5; i++) { 101 ParticleVec2 particle = new ParticleVec2(4); 102 particle.location.set(parent3.location); 103 particles.add(particle); 104 } 105 106 //パーティクルの数だけくりかえし 107 for (ParticleVec2 p : particles) { 108 float angle = random(PI * 2.0); 109 float length = random(20); 110 float posX = cos(angle) * length; 111 float posY = sin(angle) * length; 112 p.acceleration.set(posX, posY); 113 p.gravity.set(0.0, 0.1); 114 p.friction = 0.01; 115 PVector force = new PVector(cos(angle) * length, sin(angle) * length); 116 p.addForce(force); 117 } 118} 119 120void stop() { 121 minim.stop(); 122 super.stop(); 123} 124 125 126class ParticleVec2 { 127 PVector location; 128 PVector velocity; 129 PVector acceleration; 130 PVector gravity; 131 float mass; 132 float friction; 133 PVector min; 134 PVector max; 135 float radius; 136 137 // 親を大きめに表示したかったので、パーティクル半径をコンストラクタで指定 子供が4で親が10にしたが特に根拠はない 138 ParticleVec2(float radius) { 139 //radius = 4.0; 140 this.radius = radius; 141 mass = 1.0; 142 friction = 0.01; 143 location = new PVector(0.0, 0.0); 144 velocity = new PVector(0.0, 0.0); 145 acceleration = new PVector(0.0, 0.0); 146 gravity = new PVector(0.0, 0.0); 147 min = new PVector(0.0, 0.0); 148 max = new PVector(width, height); 149 } 150 151 void update() { 152 acceleration.add(gravity); 153 velocity.add(acceleration); 154 velocity.mult(1.0 - friction); 155 location.add(velocity); 156 acceleration.set(0, 0); 157 } 158 159 void draw() { 160 // 200固定だったのをradiusを考慮するように変更 子供を4にしたので50*4=200で大きさは同じ 親は2.5倍 161 //playerIn = player.mix.level()*200; 162 float playerIn = player.mix.level() * 50 * radius; 163 noStroke(); 164 fill(random(255), random(255), random(255), 50); 165 166 // 3つセットにする意味もなくなったのでいっこに 167 ellipse(location.x, location.y, playerIn, playerIn); 168 //ellipse(location.x*1.2, location.y, playerIn, playerIn); 169 //ellipse(location.x/1.3, location.y, playerIn, playerIn); 170 } 171 172 void bounceOffWalls() { 173 if (location.x > max.x) { 174 location.x = max.x; 175 velocity.x *= -1; 176 } 177 if (location.x < min.x) { 178 location.x = min.x; 179 velocity.x *= -1; 180 } 181 if (location.y > max.y) { 182 location.y = max.y; 183 velocity.y *= -1; 184 } 185 if (location.y < min.y) { 186 location.y = min.y; 187 velocity.y *= -1; 188 } 189 } 190 191 void addForce(PVector force) { 192 force.div(mass); 193 acceleration.add(force); 194 } 195}

投稿2019/11/26 15:47

編集2023/08/09 09:39
TN8001

総合スコア9855

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

msw

2019/11/28 08:08 編集

ellipse(location.x, location.y, playerIn, playerIn); ellipse(location.x*1.2, location.y, playerIn, playerIn); ←試行の為に追加しました ellipse(location.x/1.3, location.y, playerIn, playerIn); ←試行の為に追加しました の方です。 弄る前のプログラムではなく、試行錯誤した後のものを載せていました。混乱させてしまい申し訳ございません。 間違って載せたものは、とりあえず三つの円を実行時に毎回ランダムな位置に描画出来ないかと試していました。しかし、上手く円が同じ場所に描画されずバラバラになった状態で描画される結果となりました。以上の経緯から、初期描画位置を指定するプログラムを利用し、初期位置の設定に*1.2や/1.3などを加えて一つずつ円の位置をずらして指定しないといけないのか悩んでいました。
TN8001

2019/11/28 11:01

質問文をちゃんと読めていませんでした。 三つの円が枝の上あたりにランダムに出る この円は色と大きさは変わるが位置は変わらず、実行中同じところで表示され続ける クリックするとこの円から子供の円が飛び出て飛び回る ってことですか。 となると子円は増え続けませんか?クリックのたびに古いのは消していいんでしょうか?
msw

2019/12/01 05:17

返信が遅くなり申し訳ありません。 上手くイメージしているものを伝えられなかった私が全て悪いので気にしないで下さい。 ・TN様のおっしゃる通りの仕様にしたいです。念の為、改めて説明させて頂きます。 ※分かり易い例えが浮かばなかった為、TN様の「子供の円」という表現を使わせて頂きます。 1.プログラム実行時に親の円が木の枝部分にランダムに描画されます。 2.マウスクリックすると、親の円から子供の円が飛び出してきます。 私が悩んでいたのは、親の円だけ描画位置をランダムにしようとした所、子供の円まで位置がランダムに なり、全部の円が親の円となってしまい実行結果がただの円をランダムに表示させただけになりました。 そこで、諦めてランダムではなく位置をずらしたellipseをどんどん追加していくという事をしていました。 ・クリックのたびに消す事は、現在プログラムをリセットするコードを追加しようと考えているので、 描画されて弾けた円はそのままにして重くなったらリセットしようと思います。 ・今日取り組んで進展があった、無かったにしてもまた後日質問させて頂く事になると思うので、一旦解決したとしてベストアンサーとさせて頂きます。
TN8001

2019/12/01 06:53

全体のコードを追記しました。 元のコメントを削除させていただいて、変更点をコメントに書きました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問