環境
OS: CentOS7
vim: Huge version
問題
.vimrcをHOMEディレクトリに置いているのですが、Vim起動時に設定が読み込まれず、毎回source ~/.vimrc
を実行する必要があります。
CentOS7マシンを構築した当初はvimrcがなかったので、自分で作成したのですが、作成しただけでは自動で読み込まれないのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃればご教授のほどよろしくお願いいたします。
以下のような質問にはグッドを送りましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
グッドが多くついた質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 間違っている
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答4件
1
基本的な確認になりますが、設置しているファイル名は本当に本当に .vimrc
なのでしょうか?
ls -a $HOME | grep ".vimrc$"
を実行すると結果が返ってきまでしょうか?
また、 vim を起動後に source ~/.vimrc
をした後に :scriptnames
を実行してみてください。これはどのスクリプトファイルが読み込まれたが確認できるコマンドになり、 .vimrc
も同様です。
貼って頂けると回答できる方が増えるかもしれません。
投稿2019/11/25 02:11
編集2019/11/25 02:12総合スコア44
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
1
ベストアンサー
まず、一度
shell
1$ vim --version
してみて、読み込む設定ファイルがどうなってるか確認してみてはどうでしょうか?
違うはずですが、下記情報から CentOS8 からの vim-minimal は .vircを読むそうですが...
投稿2019/11/23 15:13
総合スコア189
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
0
すみません、こちらファイル名が ~/.vimrc ではなく ~/vimrc になっていたからのようです。。。
読み込んでいるvimrcの確認方法を教えていただいたおかげで気付きました。
ありがとうございます。
投稿2019/12/16 01:42
総合スコア28
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
0
Vimは$HOME/.vimrc
を読むのですが、おそらく$HOME
が設定する必要があるかと思われます。
Vimを起動後、:echo $HOME
を実行するとどんな結果が得られますか?
投稿2019/11/23 15:10
総合スコア115
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
2019/11/23 15:38
関連した質問
解決済
回答3
クリップ0
更新
2018/07/06
systemctl start httpd.serviceを実行すると上手く行きません。
解決済
回答5
クリップ3
更新
2018/08/10
Terminalでのviとしての起動とvimとしての起動の違い
解決済
回答10
クリップ15
更新
2015/09/02
Vimで本格的に開発している人はいるのでしょうか?
解決済
回答4
クリップ0
更新
2019/11/23
.vimrcが自動で読みこまれない
解決済
回答1
クリップ0
更新
2020/04/05
pythonのPATHをMacで通したい
解決済
回答5
クリップ1
更新
2016/08/29
linux シェルスクリプトでファイルに書き込みを行いたい
解決済
回答1
クリップ0
更新
2023/01/17
vim /etc/hosts で、サイトを許可したいです。
受付中
回答1
クリップ0
更新
2023/01/08
CentOS7上にDockerをインストールして、OpenEMRを実行し、外部からアクセスしたい
同じタグがついた質問を見る
CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。
Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。
MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。