質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.51%
date

dateは、date型や日付に関する関数や処理についてのタグです

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

7240閲覧

javaの経過時間を算出するプログラムについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

date

dateは、date型や日付に関する関数や処理についてのタグです

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

1グッド

0クリップ

投稿2015/12/12 22:21

編集2015/12/12 22:22

以下のプログラムは指定した日時から経過日を算出するプログラムですが、
実行するとマイナス値になる上に、値が正しくありません。
出力される期待値としては、現在は13日なので3ですが、
-27と出力されます。

java

1Calendar cal1 = Calendar.getInstance(); 2cal1.set(2015, 12, 10, 6, 0, 0); 3Date datePast = cal1.getTime(); 4Calendar cal2 = Calendar.getInstance(); 5Date dateNow = cal2.getTime(); 6 7long dateTimePast = datePast.getTime(); 8long dateTimeNow = dateNow.getTime(); 9 10long diff = dateTimeNow - dateTimePast; 11System.out.print(String.valueOf(diff / (1000 * 60 * 60 * 24)) );

テストとして以下のようにsetを使い手打ちで現在時刻をセットすると、
無事に3と出力してくれます。

java

1Calendar cal1 = Calendar.getInstance(); 2cal1.set(2015, 12, 10, 6, 0, 0); 3Date datePast = cal1.getTime(); 4Calendar cal2 = Calendar.getInstance(); 5cal2.set(2015, 12, 13, 6, 5, 31); 6Date dateNow = cal2.getTime(); 7 8long dateTimePast = datePast.getTime(); 9long dateTimeNow = dateNow.getTime(); 10 11long diff = dateTimeNow - dateTimePast; 12System.out.print(String.valueOf(diff / (1000 * 60 * 60 * 24)) );

悩んでいても何故なのか検討がつかないので、お聞きいたしました。
よろしくお願いいたします。

また最終的な目的でもあるので、できればアドバイスを頂きたいのですが

「2015-12-12 06:05:31」のような日付文字列で現在時間を取得していた場合に、
上記と同じようなプロセスで経過日数を算出するには日付文字列をlong型に変換する良い方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

Manabu_K👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

仕様通りの挙動です。

java.util.Calendar クラスのリファレンスの set メソッドを確認すると解る通り Month 値は 0 から始まるため、12月を指定したいのであれば 11 を渡すのが正解となります。直感的ではないため、初めて扱う際には非常に間違いやすいですね。

日付文字列を処理したい件については、Date 型に変換できれば同じ流れで処理できるでしょうから、SimpleDateFormat クラスで書式定義を行い Date型として解釈させるのが良いでしょう。具体的には以下の様なコードで確認できると思います。

Java

1DateFormat dateFormat = new SimpleDateFormat("yyyy-MM-dd HH:mm:ss"); 2Date date = dateFormat.parse("2015-12-12 06:05:31");

ご参考になれば幸いです。

投稿2015/12/12 23:07

ps13zier

総合スコア433

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Java8のDate-Time APIを使うと日時が直感的に扱えますし、期間の計算も簡単にできます。

java

1import java.time.LocalDateTime; 2import java.time.format.DateTimeFormatter; 3import java.time.temporal.ChronoUnit; 4 5public class Q22431 { 6 7 public static void main(String[] args) { 8 //年月日時分秒からインスタンス生成 9 LocalDateTime datePast = LocalDateTime.of(2015, 12, 10, 6, 0, 0); 10 //現在の日時を元にインスタンス生成(Calendar.getInstance()のLocalDateTime版) 11 LocalDateTime dateNow = LocalDateTime.now(); 12 13 //2つのインスタンスの間の期間を指定された単位(この場合は日数)で計算 14 //この2行は同じことをしているので、どちらでやっても可 15 System.out.println(datePast.until(dateNow, ChronoUnit.DAYS)); 16 System.out.println(ChronoUnit.DAYS.between(datePast, dateNow)); 17 18 //文字列を解析して日時インスタンスを生成 19 LocalDateTime datePoint = LocalDateTime.parse("2015-12-12 06:05:31", 20 DateTimeFormatter.ofPattern("uuuu-MM-dd HH:mm:ss")); 21 22 //期間を計算 23 System.out.println(datePast.until(datePoint, ChronoUnit.DAYS)); 24 System.out.println(ChronoUnit.DAYS.between(datePast, datePoint)); 25 } 26 27} 28

投稿2015/12/13 01:47

swordone

総合スコア20649

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.51%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問