C++でvector配列に格納した各単語を辞書順にソートするプログラムを作っています.以下が現在のコードです.格納するところまではできたのですが,辞書順にソートして表示するコードをどのように書けばいいのかわかりません.
辞書順にソートする関数は,sort(vector.begin(), vector.end()); とします.どのようなコードを書けばいいのか教えてください.よろしくお願いします.
C++
1#include <iostream> 2#include <fstream> 3#include <string> 4#include <vector> 5using namespace std; 6 7//メイン関数 8void main() { 9 10 ifstream inFile; //入力ファイル 11 string word; //単語 12 vector<string> vector;//vector配列 13 14 //入力ファイルを開く 15 inFile.open("test.txt"); 16 17 // 入力ファイルが開けなければ終了する 18 if (!inFile) { 19 cout << "入力ファイルを開けません" << endl; 20 return; 21 } 22 23 //ファイルから単語を読み込む 24 inFile >> word; 25 26 //ファイルの末尾でなければ、以下の処理を繰り返す 27 while (!inFile.eof()) { 28 29 //単語を格納する 30 vector.push_back(word); 31 32 //新しい単語を読み込む 33 inFile >> word; 34 } 35}
> 辞書順にソートする関数は,sort(vector.begin(), vector.end()); とします
とご自分で答えを言っているような気がするのですが、何が問題なのでしょうか?
ソートする関数の中身のコードが、どう書いたらいいのかわからないので教えてください。よろしくお願いします。
少しは自分で考えましょう。
そうしなければ、誰も答えてくれませんよ。
sort(vector.begin(), vector.end());と書けば文字コード順にはソートしてくれますが、それでは期待結果と違うということですか?
〉void main()とreturn; ←これエラーになりませんか?
私の質問は無視ですか・・・
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー