MS AzureでPDF出力したい場合のプラン選択
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 883
WEBで帳票を出力したく思います。
帳票は日本語(明朝体)で、提携部分+コードでの文字記載あり
ebサーバー自体は他の通常のレンタルサーバーで受ける(A)
APIの形で帳票出力用のデータをPOSTで受取り(原則テキストのみの予定)、PDFを作成して返す。Azure(B)
ユーザーとのやりとりは(A)サーバーでやって、帳票出力部分のみを(B)で待ち受けして(A)からのAJAX等でデータを受け取ってPDFを出力すると言う流れを考えました。
絶対に動作自体は出来るのは帳票の部分だけを自社サーバーとか大げさで無く、通常のWindowsServerをローカルにおいて光を一本別で引いてそこで待ち受けするのも良いかな?と思ったんですがライセンスやコスト的に大丈夫なのかわからず・・
アクセス数的にはそこまでではない予定なので(多くてせいぜい月に数百枚程度?)まずは従量制であるAzureでやってみようかと思いました。
その際にこういう使い方だとどの選択が正解か、ご指導頂きたく思いました。
- VirtualMachineで通常のC#アプリを動作させる
- ASP.NetのWebFormsでレポートを作成して出力
- ASP.NET WebApiでASP.Netで作成になるのか??
を思いつきました。
そもそも動作としてはWebApiがドンピシャの動作になると思うんですがコードが全く変わるみたいなのでReportがそもそも出来るのかが調べた限りでは不明でした。
System.Web.MVCがSystem.Web.Httpになる?
WinFormsが待ち受け出来るのであればそれが良さそうですが・・・
間違いなく出来そうなのはデスクトップアプリのWinFormで作ってVirtualMachineで動作させて待ち受けして出力できれば良さそうかと思ったのですが、外からの待ち受けが可能なのか?ライセンスの問題も分からず。
そもそもPHPでのPDF出力を春先頃に調査してみたところフリーのライブラリは全く思い通りにならず線を引くことすら、日本語も難しい状況。
既に構築済みの枠にテキストをはめるのなら・・と思いましたが位置がきっちり決まらない・・・(ズレる?)
これがAzureなら解決できるかな?と思った次第です。
この辺、どこか資料類ありませんでしょうか?
もしくは当然有料で構いませんが、これを使えば解決するみたいのはありませんでしょうか??
雑な質問なのは承知してますが、過去のteratailとかも質問はいくつかありましたが結局皆さんがどう解決したのがわからず・・
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
仕様がよくわかりませんが、Azureでいろいろなサービスを組み合わせると、思ったよりもお金がかかります。
現状はWebアプリを処理できるサーバだけが必要なように見えますが、DBが必要になったりするとさらにコストがかかります。
「よくわからないので、とりあえず試しに作ってみたい」、というのであれば、(御社にあるのかわかりませんが)余っているWindows10のPCにIISを入れてWebアプリを動かしてみてはいかがでしょうか。
少なくとも、レンタルサーバ+Azureのような複雑な組み合わせはやめるべきです。
私には、自社サーバが大げさとおっしゃっていますが、レンタルサーバ+Azureの組み合わせの方が大げさに見えます。
ちなみに、上記は「すでに何らかのアプリケーションがあり、それを動かしたい」という前提で記載しています。
今後新たに仕様を決め、アプリケーションを構築するところから行いたいのであれば、要件定義を行いアプリケーション作成会社に依頼した方が良いです。
その場合、そのアプリケーションが「社内だけで動くのか」「社外からもアクセスできるのか」、「ブラウザで動作するのか」「Windows等のアプリケーションを作成して動作するのか」などを決めましょう。
ちなみに、WindowsFormのようなアプリケーションを使って、社外からもアクセスする、というような無茶な仕様だと法外な見積もりが出てくると思いますので、現実的な仕様を作成ください。
ただ単に帳票を出力したい、なら個人的にはExcelとかWordで作ってしまえば良いと思います。
(好きな様にレイアウトでき、好きなところに文字が入りますし)
(文字は手書きになるでしょうけど)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる