php入門のための環境設定、ローカルでphpが動作するようにしたほうがいいかどうか?
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,620
phpをローカルで動かして学習したいと考えるようになりました。
phpを仕事などで使用している方々はローカルで動くようにしていますか? それともサーバにあげてチェックをしていますか?
自社サーバとかかもしれません。
私は普段使用しているPCでphpが動作するよう環境設定を行おうかと思っていますが、やめた方がいいでしょうか? けしてサーバを作ろうというわけではないです、ローカルで動作する環境が欲しいです。 PCを複数所有していません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
「学習のためにローカル環境を構築した方が良いかどうか?」 に対する答えとしては 「対した手間がかかるわけでも無いので絶対に作った方が良い」 と回答します。
自分の場合は最終的な確認は本番環境とほぼ同一の環境になっているステージ環境で行いますが、 基本的に開発はローカル環境(仮想環境にlinuxを構築)で行います。
仮想環境の良いところは、 各ソフトウェアの様々なバージョンや設定の状態を簡単にマシン単位で保存出来ること 共用のサーバの様に他人の利用状況を考慮する必要のないテストが出来ること あたりで、 デメリットとしては linuxの扱い事態に慣れていないと本来の目的である実行環境を作る前に挫けてしまう というところかと思います。
PHPであればxampp(windowsの場合)やMAMP(macの場合)と言ったツールを使う事で、 windowsやmacに直接apache/php/MySQLをインストールすることが可能で、 仮想環境より簡単に実行環境を構築することが出来るので、 学習用としては十分だと思います。 xamppやmampで調べてみて下さい。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
開発環境で動作確認をするためのサーバについてどのようにしているかということですね。
システム①
- 自分の場合は、開発マシンは「Macbook Air」開発者は一人
- 「さくらインターネットVPS」。公開していないので一般利用者のアクセスはない。
- サービス開始時は公開サーバーを別途準備する予定
システム②
- 本番サービス用のサーバー(公開)
- 開発用サーバー「ローカルネット内のLinuxサーバ」外部からのアクセスはできない。
- 開発者は複数人
このような環境です。
常識的に「やってはいけないこと」とされるのは、
・「共用」のレンタルサーバーを開発用にすること。
たとえば、意図せずに「無限ループ」など終了しないプログラムをうっかり実行してしまうと、「共用サーバー」の他の利用者に迷惑をかけてしまいます。
その点で言えば、うっかり低質なプログラムを実行してしまっても「決して他人の迷惑にならないローカル環境」であれば、あえて無限ループを実験することも可能なのですから、自分のマシンに実行環境を用意するのは、むしろ推奨されるべきだと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/12/12 14:27
わかりました、インストールしてみます