nullsan2019/11/14 23:37y_waiwaiさん いつも有益な情報ありがとうございます。 なんとまぁ、そんな仕組みだったのですね! タイムアウトが正確じゃない理由もわかった気がします。 ソースコードをみても理解できないので、理解できるよう勉強重ねていきます。
nullsan2019/11/15 07:24ご回答をありがとうございます。 割り込みの影響を受けないというのは、例えばPulseInLong関数実行中にtimer1やtimer2の処理が割り込んでも割り込みかからず処理が終ってから割り込みがかかるという認識で間違いないでしょうか? 定時でパルスインのデータを取りたいのですが、たとえばtimer1を100ms、timer2を1000msにして それぞれのルーチン内でPulseInLong関数を呼び出して利用する、ということも可能なのでしょうか。 お時間あればお答えいただけると幸いです
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/11/14 23:37