直接的にスクリプトが分からない等の問題ではなく申し訳ありません。
皆さま、表記の問題をどのように解決されているのかお伺いしたく質問しました。
素人ながらプログラミングを始めて早3年が経ちました。
①テラテイルで教えていただいたことや、ネット・書籍で得た知識
②自分なりにスクリプトを書いている途中で工夫したこと
③プログラミングで発生した問題 などなど
これらをノートに日記のように記録しながら今に至るのですが、
今更ながら、ノート=アナログの時系列記録なので、
冊数が増えるごとに、年数が経つごとに、言語が増えるごとに
非常に使い勝手が悪くなり困っています。
過去に自分が書いたスクリプトを自分で読めない。
↓
どうやって作ったかノートを参照する。
↓
いくつか訂正もあり、日付が飛んでおり、記録が分散している。
↓
結局分からないので、調べなおし、勉強し直し・・・
プログラミングを学んでも覚えきれなくて、こんな事態が増えています。
C++などは、ビルドエラーが出てしまうのでコメントアウトを控えていることもあり、
過去に作りすっかり忘れてしまうともうカオスです。
例えると部屋が汚くごっちゃごちゃのような状態です。
というわけで、リフォームを計画中です。
体系的に今まで得た知識を整理し直したいと思っています。
考えたのは
①wordで目次を作り、ノートを書きなおす。
②オフラインブログなるツールで日記形式を維持しつつ、カテゴリ仕訳する。
③アナログ維持でバインダー形式のノートにして、
C++・R言語・windowsレジストリ…といった具合に仕切り分けする。
④自分用のchmファイルを作る(実際のところchmの作り方はよく分かりませんが)
以上です。
現在、①wordで目次を作り、ノートを書きなおす。という作業を始めてみたのですが
使い勝手が微妙で骨も折れ、どうすべきか悩みの岐路に立っています・・・
皆さまはどのようにプログラミング用メモ・ノート等を管理されていらっしゃいますか?
そんなものは無いという方もいらっしゃるかと思いますが、何かこの状態を解決する手がかりや自分はこうやって学んだことを残していますという実体験等ありましたら、教えていただきたくよろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答12件
0
記録を残していくこと自体は素晴らしいと思いますし、自分用のオフライン情報であれば他人がとやかく言うことでも無い気はします。
過去に自分が書いたスクリプトを自分で読めない。→ どうやって作ったかノートを参照する。
C++などは、ビルドエラーが出てしまうのでコメントアウトを控えていることもあり、過去に作りすっかり忘れてしまうともうカオスです。
一方で、上記の表現から推測した無責任なアドバイスですが;
- 過去に自分が書いたプログラムを「読めない」のは何故ですか?なぜそのように実装したのかを思い出せない?適切なコメントが不足していたり、変数名・メソッド名などが不適切だったりしないでしょうか?
- ソースコードのバージョン管理ツール(gitやsvnなど何でもよいですが)は適切に利用していますか?コミット粒度やコミットメッセージ、機能単位のブランチ管理などは、後から歴史を振り返るのに必要十分でしょうか?
- 情報をオンラインでオープン(個人ブログでも、Qiitaのようなプラットフォームでも)にして良いなら、検索性の観点からも利便性が向上すると思います。副次的には、誰かの役に立つかもしれませんし、他人からアドバイスがもらえるかもしれません。
- フロー型情報としての作業記録(文字通りの"ログ")と、設計や考察といったストック型情報の整理を区別していますか?前者は記録それ自体に意義がありますが、後者は後で見返す前提ですから見つけ易いことが重要です。
個人的には、フロー型の作業ログは意識的にはあまり残さない/コミットログで十分かなと思っています。一方でストック型の情報としてはブログやQiitaを利用しています(オープン情報のみですが、個人的なものであればどうせオープンなので…)
投稿2019/11/13 06:31
編集2019/11/13 07:37総合スコア6191
0
質問の内容からすると、まずはevernoteを導入するのが好ましいように思いますね。写真も入れられるし、スマホからなら音声入力もできる(最近の音声入力は超ベンリ)。
ただし、重要なのは、ノートには書き込んだ日付を必ず入れておくことです。何かを後から追記したときも、追記するごとにその日付を必ず書き添えておきます。
私の経験から言えば、最後に当てになるのは日付だけです。キーワードでタグ付けとかフォルダに分類とかは、あまり当てにならない。今日の自分が重要と考える事項と一ヶ月後の自分が重要と考える事項はたいてい異なっているからです。日付が残っていれば、「確か夏頃にXXについて悩んでいてノートを残したはず」などと記憶から結構行き着けるものです。
これを「まとめ直す」とすれば、wordよりはやはりHTMLベースがいいでしょう。ソースはmarkdownで作ってもいい。これならマシンを変えたらソフトが使えなくなって読めなくなるなどという懸念もありません。最悪でもgrepできます。他の人と共有できそうだと思ったらQiitaとかに上げればいいと思いますし、数多くの文書を体系化したいなら一人wikiに発展させる手もあります。
投稿2019/11/13 08:00
総合スコア13692
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/11/13 13:50
2019/11/14 03:38
2019/11/14 04:00
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/11/14 03:41
0
メモとかであればevernoteとかそういうアプリ・サービスでよいのではないでしょうか。
プログラム書く必要は出るだろうし、手書きよりも良いかと思います。
図とかは手書きして写真取るなりスキャンするなりで貼り付ければいいですし、
カテゴライズも柔軟性があるアプリやサービスは多いです。
投稿2019/11/13 06:21
総合スコア5158
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/11/14 03:35
2019/11/14 03:59
2019/11/14 04:11
0
なぜアナログで管理しようとしたのでしょうか・・・
ノートなんていちいち持って歩いてられないですよね。
Googleのスプレッドシートにまとめようとかは考えませんでしたか?
スプレッドシートならばネットにつながる環境ならば携帯でも閲覧可能ですし、
コードもコピペで使えますし、シートで言語ごとに分けられたりして便利です。
人との共有機能もあるので、現場の皆で共有して知識袋としても使えます。
wordはノートにまとめているのと変わらないと思います。
時間の無駄でしょう。
投稿2019/11/13 06:11
総合スコア2341
0
①wordで目次を作り、ノートを書きなおす。
②オフラインブログなるツールで日記形式を維持しつつ、カテゴリ仕訳する。
③アナログ維持でバインダー形式のノートにして、
C++・R言語・windowsレジストリ…といった具合に仕切り分けする。
そんなことをするぐらいなら**「OneNote」**をお勧めします。同様のツールには「Evernote」がありますが、OneNoteはWindows10なら標準で付いているのですぐに試せます。機能的にもたぶん大差ないと思いますので、Windows使いなら標準のOneNoteで事足りるでしょう。
スマホにはスマホ版を入れています。書いた内容はPCと共有されるので、日常的なメモでもよく使っています。
コードの類はそれと判るようなプロジェクト名にして、所定のフォルダーにまとめてバックアップも兼ねてGit(以前はSubversion)で管理しています。Tips的なものとかHowTo的なものとか。コメントは1年後に見ても思い出せるように書いていますね。
投稿2019/11/13 15:52
総合スコア5944
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/11/14 03:42
0
物と用途によって違いますけど基本的には
- OneNote ( Windows版, iOS版 )
- Type ( iOS版 )
- メモ ( iOS版 )
ですかね
投稿2019/11/13 12:46
総合スコア10429
0
未だに模索中ですけど、いくつかのツールを併用しています。
・Evernote(記事クリップ)
・Markdown Preview Enhanced を使用してドキュメントを作り、適当なディレクトリで整理(設計系が多い。手順書とかも)
・検証用コードの一部は github と heroku を連携
・Qiita の下書き
等々
まとめたいですねぇw
投稿2019/11/13 07:52
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/11/14 03:39
0
全て記憶に任せます。
メモを取ればゴミになるし、そもそもどこにあるのか分からなくなります。
記録に残せば更新できずに、誰のためにもなりません。
しかし、他の皆様が熱心に記録されたものがWeb中にあります。
確からしい順位でググれてしまいます。
新しい知識もサッと手に入るし、一石二鳥!
自分の記録の手間も整理も更新からも自由になれます!
ただし、ほんとすぐ忘れますし、理解した内容があまり整理されません。
投稿2019/11/13 06:59
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/11/14 03:38
退会済みユーザー
2019/11/14 03:43
2019/11/14 11:27
0
やること多いのでまとめるの大変ですよね。自分は
- コード: GitHub上に置いておき、試行錯誤の履歴はcommit logかPull Requestのコメントに残す
- コード以外のナレッジ: ブログとかに書いて公開しておき、必要になったときに自分の記事をググる
としています。
投稿2019/11/13 06:22
総合スコア2413
0
ベストアンサー
ちょっとした作業時のメモとかは
昔はchmを作ってましたが,その時に使ってたフリーソフトがWin7とかで動かなかったのを契機にやめました.
今はmarkdownで書いて,pandocというソフトでhtmlに変換してます.
投稿2019/11/13 06:14
総合スコア11990
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/11/14 03:37
2019/11/14 04:34 編集
2019/11/14 11:47