質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

1858閲覧

Railsで、リプライのリプライを送信する機能を実装したいが、方法を思いつかない

osen_eng

総合スコア14

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

1クリップ

投稿2019/10/26 11:24

編集2019/10/27 06:30

前提・実現したいこと

Railsで、投稿についたリプライに返信するリプライ(リプライのリプライ)を実装したいのですが、何をどうすればいいのか思いつきません。

試したこと

【1つ目の案】
最初、postsコントローラーで投稿を管理し、repliesコントローラーでリプライを管理しようとしました。
postモデルには、
・投稿の投稿者のID
・投稿の内容
を、

replyモデルには、
・リプライ投稿者のID
・リプライの内容
・リプライの親となる投稿のID
を、格納しました。

投稿にリプライを付けられるところまで実装し、次はリプライにリプライを返す機能を実装するか、というところまでいったのですが、
そこで「postモデルのIDは1,2,3…となっていて、replyモデルのIDも1,2,3…となっている。リプライの親となる投稿のIDを管理するとなると、例えば『ID=2の投稿が親』というのは、id=2のpostを指すのか、id=2のreplyを指すのかの指定をはっきりさせないといけない」
ということに気づきました。

では、リプライに対するリプライをreply_to_replyのような別のモデルで管理しようとすると、リプライのリプライのリプライの・・・と増えていくごとにモデルを増やさなくてはならなくなり、これを実装するのは不可能なことに気づきました。

【2つ目の案】
リプライを投稿の1つと考え、リプライも投稿も、同じpostモデルで管理しようとしました。
postモデルには、
・投稿の投稿者のID
・投稿の内容
・投稿の親となる投稿のID(無ければnil)
を、格納しました。

しかし、hidden_fieldで値が渡せておらず、params[:parent_id]の値がnilになってしまいます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

winterboum

2019/10/26 21:32

2つ目の案 は良い案です。 reply_to_replyもありです。案2の考えを入れれば破綻しません。 show.html のソースと、Postのコントローラーのソースを追加して下さい
osen_eng

2019/10/27 06:24

昨日はお世話になりました。logの使い方など、原因の分からないエラーが起きたときにやるべきことが分かり、勉強になりました。 この質問は昨日の質問が解決していない時点で投稿したものであり、hidden_fieldの<% を<%= に変更したら、無事params[:parent_id]はnilにならなくなりました。 昨日の質問が解決した時点でこちらの質問を修正すべきでした。すっかり忘れていました。ごめんなさい。 自分の見たどの参考書やサイトも、リプライは別のreplyモデルを作って管理しているのですが、自分の提示した2つ目の案のように、リプライも投稿もごっちゃにしてpostモデルで管理してもいいものなのでしょうか。 多くの参考サイトでリプライをreplyモデルで管理しているのは、それなりの理由があって、postモデルで管理すると、何か自分が見落としている脆弱性の原因になっているのではないかと考えています。
guest

回答1

0

自己解決

hidden_fieldの最初を<% から<%= に変更したらparams[:parent_id]に値が渡せました。

投稿2019/10/27 06:31

osen_eng

総合スコア14

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問