🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

567閲覧

Rubyの簡単な問題が分からないです

chacopipi

総合スコア32

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/10/22 09:22

前提

rubyの参考書で問題につまづいています。
def, result,putsに関してのかなり簡単な問題だと思いますが初心者なので分かりません。
教えて頂けると嬉しいです。

分からない問題の文章

サイコロを振って出た目を戻り値とするdiceメゾットを書いてください。呼び出して戻り値を画面に表示してください。1から6までの中の1つをランダムに取得するには、例えば[1, 2, 3, 4, 5, 6].simpleとかきます。simpleメゾットは、戻り値として配列の要素の中からランダムに1つを返すメゾットです。

問題の答え

ruby

1def dice 2 result = [1, 2, 3, 4, 5, 6].sample 3 return result unless result == 1 4 puts "もう1回" 5 [1, 2, 3, 4, 5, 6].sample 6end 7 8puts dice

分からないところ

・なぜ、"もう1回"の前にputsをつける必要があるのか

最後の行のputsと、"もう1回"のあとのputsでputsがダブってしまっていませんか?なぜつけるのでしょうか?あと、"もう1回"のあとのputsをつけないとどうなりますか?

・2回目の[1, 2, 3, 4, 5, 6].sampleの所には、putsはつけなくていいのですか?

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ruby1、6、3

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

  1. ・なぜ、"もう1回"の前にputsをつける必要があるのか

最後の行のputsと、"もう1回"のあとのputsでputsがダブってしまっていませんか?なぜつけるのでしょうか?あと、"もう1回"のあとのputsをつけないとどうなりますか?
2. 2回目の[1, 2, 3, 4, 5, 6].sampleの所には、putsはつけなくていいのですか?

実はこれはいっぺんに説明できると思っていまして、関数の返り値に注目すれば解決します。

実際にサンプルのコードではdice関数を叩く際に

ruby

1puts dice

としていますが、これは dice関数の返り値のみに対して putsを適用しています。
なのでたしかに"もう1回"の方でputsを使っていてそっちにもputsを適用しているように感じますが実はそっちには影響していません。
なので "もう1回" の方にputsをつけないと表示されません。そして返り値を2つ連続で書こうとするとエラーになります。
(1つ目が文字列型の "もう1回", 2つ目が[1, 2, 3, 4, 5, 6].sample の値)

そして、なぜ puts を diceの前に記述しているかと言うとreturnで返ってくる値(それこそ返り値)を表示したいからにあります。

ruby

1irb(main):001:0> 2irb(main):002:0> def hi 3irb(main):003:1> "hoge" 4irb(main):004:1> end 5=> :hi 6irb(main):005:0> 7irb(main):006:0> hi 8=> "hoge" 9irb(main):007:0> puts hi 10hoge 11=> nil 12irb(main):008:0> 13irb(main):009:0> def hi_puts 14irb(main):010:1> puts "hoge" 15irb(main):011:1> end 16=> :hi_puts 17irb(main):012:0> 18irb(main):013:0> hi_puts 19hoge 20=> nil 21irb(main):014:0>

こんな感じで関数は文字列なり数字なりの値だけ返す関数の場合は使うときにputsを使って扱いまずが
関数内でputsを使っている場合(hi_puts関数)では不必要になります。

またdiceを使う前にputsを使いたくない場合、あんまり綺麗なコードではないですが

ruby

1def dice_in_puts 2 result = [1, 2, 3, 4, 5, 6].sample 3 return puts result unless result == 1 4 puts "もう1回" 5 puts [1, 2, 3, 4, 5, 6].sample 6end

こんな感じで書くことができます。(なので結果としてあとからputsを書いた方がエコって感じですね。)

投稿2019/10/22 09:33

編集2019/10/22 09:49
kuraudo

総合スコア137

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chacopipi

2019/10/22 09:56

とても丁寧なご回答有難う御座います。今日一日この問題で悩んでいたので答えてくださり本当に嬉しいです! 私、本当に初心者でしてもう少しお尋ねしてよろしいでしょうか? もし、resultが1だった場合、diceの返り値はどれになるのでしょうか? "もう1回"というのは戻り値ではなく、なんでしょうか?
kuraudo

2019/10/22 10:05 編集

いえいえ! 自分もよくここで先輩エンジニアのアドバイスをたくさんいただいてたので!w > 私、本当に初心者でしてもう少しお尋ねしてよろしいでしょうか? はい、問題ありません。 > もし、resultが1だった場合、diceの返り値はどれになるのでしょうか? これは [1, 2, 3, 4, 5, 6].sample の部分ですね。 > "もう1回"というのは戻り値ではなく、なんでしょうか? これはただの標準出力って形ですかね? いくらでもputsの文を書けばいくらでも出力として表示させることができます ちなみにirbコマンドで動作確認できるので例えば以下の記事を参考に自分の手で動かしてみると勉強になると思います。 https://techacademy.jp/magazine/18699
chacopipi

2019/10/22 10:14 編集

お早い回答有難う御座います! visual studio codeというのを使っているので動作確認できます、ありがとうございます。 質問の件ですが、putsとメゾットを使って戻り値を呼び出す場合、メゾット内の戻り値にはputsをつける必要はなく、戻り値以外の物にはputsをつける必要があると理解して大丈夫でしょうか? あと、戻り値というのはどんな時もオブジェクトは必ず一つになりますか?
kuraudo

2019/10/22 10:21 編集

VScodeいいですねd(´・ω・`) はい、だいたいそろ理解で問題ないと思います。 (もちろん、戻り値以外の物で出力として見たい場合って前提条件はありますが) はい、1つになりますよ 1つになりますけどreturnは複数あったりすることはあります。(条件によって返り値を変えたい場合があるので)
chacopipi

2019/10/22 10:22

どうもご丁寧に有難う御座いました。 ruby理解の道は険しいですがコツコツ登って行こうと思います。 とても助かりました????
kuraudo

2019/10/22 10:37

いえいえ 自分もまだまだ登ってる最中なので一緒に頑張りましょう! なによりです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問