🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
SPA(Single-page Application)

SPA(Single-page Application)は、単一のWebページのみでコンテンツの切り替えができるWebアプリケーションもしくはWebサイトです。ブラウザでのページ遷移がないため、デスクトップアプリケーションのようなUXを提供します。

AWS Lambda

AWS Lambdaは、クラウド上でアプリを実行できるコンピューティングサービス。サーバーのプロビジョニングや管理を要せず複数のイベントに対してコードを実行します。カスタムロジック用いた他AWSサービスの拡張やAWSの規模やパフォーマンスを用いたバックエンドサービスを作成できます。

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

Q&A

解決済

1回答

1361閲覧

AWSにてWebサービス構築する際の構成について

yuki_90453

総合スコア326

SPA(Single-page Application)

SPA(Single-page Application)は、単一のWebページのみでコンテンツの切り替えができるWebアプリケーションもしくはWebサイトです。ブラウザでのページ遷移がないため、デスクトップアプリケーションのようなUXを提供します。

AWS Lambda

AWS Lambdaは、クラウド上でアプリを実行できるコンピューティングサービス。サーバーのプロビジョニングや管理を要せず複数のイベントに対してコードを実行します。カスタムロジック用いた他AWSサービスの拡張やAWSの規模やパフォーマンスを用いたバックエンドサービスを作成できます。

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

0グッド

1クリップ

投稿2019/10/16 03:47

編集2019/10/16 04:49

###経緯
react、reduxを使いWebサービスの構築したいと考えております。
具体的なサービス内容は、
楽天などのモール系ショップ、Shopifyなど自社サイトと発送代行会社の間の連携、及び一括売上管理です。

技術選定について、javascriptであれば馴染みがあったため選択。TypeScript/React/Reduxを使用します。
その流れから「ReactといえばDynamoDBでしょ」みたいなので聞いてDynamoDBを選択しました。
データベースには、商品情報(商品詳細、販売量、在庫数)とユーザー情報(ログイン情報、連携してるサイト情報)などです。

AWS上で公開したいと考えておりますが、各AWSの組み合わせ(構成)について、疑問があります。

###条件
・Reactを使用していますが、SPAは使いづらい為あまり使用しない方針です。
例えば、ページングの部分で次のページを自動ロードされるのではなく、リンク形式で次のページへ飛べるようにしたいと思います。

・DBはDynamoDBを使用します。

###構成案①:S3+Lambda
今ReactでSPA設計にするなら、この方法がベストだと聞きました。費用的に見ても安い。

###構成案②:EC2+EBS
時間単位でLinuxサーバーを借りる感じだとイメージしています。

##質問
1, 構成案①について、CLIコマンドが使えないなどイマイチ、しっくりイメージ出来ません。構成案②と比較してデメリットや問題点など教えて頂けないでしょうか?

2, 構成案①について、SPA設計しないケースでも構成案①を使うべきでしょうか?

3, セキュリティ面でこの2つの構成案で優劣はありますか?

4, その他にオススメの構成案や参考になるページがあれば教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

あんまり具体的なところがわからないのでざっくりと自分が思うところを。

SPAなら疑いの余地なく①です(実際にはさらにCloudFrontとAWS WAFを使うことになるかと)。
S3の静的WEBサイトホスティングを使う方法です。
それを使うとS3をサーバのように使うことができます。(バックエンドとかは全くいじれないので、静的サイトのみ。JSもクライアントサイドなので動きます。)
Lambdaをあわせて使うならそのままLambdaをキックするかAPI Gatewayを使うか悩むところではあります。
やや大変なのはAWS特有の権限管理でしょうかね。クライアントに不要な権限を渡さないように気をつけないと大変なことになります。
②は、まあなんでもできてしまいますね。普通にサーバ立ててるので。
2. それはケースバイケースなのでこの時点では何も言えません。
3. なんともいえません。どちらも考慮するべきことはたくさんあります。ただ、①のほうが考慮すべきことは減る気はしますね。
4. ちょっと「ここ」というところは挙げられないです。申し訳ありません。

素朴な疑問ですが、在庫管理システムはRDBMSを使わなくても大丈夫なものなんでしょうか?
DynamodbはいわゆるNoSQL的なDBなのでRDBMSとは特性が違うことを考慮した設計が必要になります。(一応、トランザクションはできるようになったようですが…)

投稿2019/10/16 04:05

yu_1985

総合スコア7588

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuki_90453

2019/10/16 04:47

yu_1985様 具体的な回答ありがとうございます。 1. 会員ごとに管理画面が異なる為、静的でなく動的WEBサイトかと思いS3敬遠していました。 SPAは、ページの遷移がないが動的WEBサイトという解釈なんですが静的WEBサイトに当たるのでしょうか? >あんまり具体的なところがわからないので 具体的な部分について不明確で、申し訳ございません。 具体的な、Webサービス内容については、楽天などのモール系ショップ、Shopifyなど自社サイトと発送代行会社(https://api.openlogi.com/doc/api.html)の間の連携、及び一括売上管理を行うWebサービスを開発したいと思います。 技術選定について、javascriptであれば馴染みがあったため選択。TypeScript/React/Reduxを使用します。 その流れから「ReactといえばDynamoDBでしょ」みたいなので聞いてDynamoDBを選択しました。 データベースには、商品情報(商品詳細、販売量、在庫数)とユーザー情報(ログイン情報、連携してるサイト情報)などです。 一応BatchWrittenというメソッドがあり一括でデータの更新が出来ます。トランザクションもこれの事ですよね。。。? >素朴な疑問ですが、在庫管理システムはRDBMSを使わなくても大丈夫なものなんでしょうか? データベースについて恥ずかしながら詳しくなく、Reactと親和性が高いという理由で選択しました。あとで考えればSPAと親和性が高いという意味だと思います。 質問について、問題点がわかりません。下記の解釈で正しいでしょうか? トランザクションが利用出来ない事がパフォーマンス的に問題があり、速さと正確性を求める在庫連携にとって致命的だから。 ちなみにトランザクションの代替として、1度に25件までと制限ありですがBatchWrittenで出来ます。 長文失礼致しました。 お手すきの際で結構ですのでアドバイス頂ければ幸いです。
yu_1985

2019/10/16 06:01

Lambdaを使うのであれば確かに相性がいいのはDynamoDBです。 ただ、DynamoDBはNoSQLなので、RDBMSが持つACID特性を持ち合わせておりません。 パフォーマンスではなく、特性の違いが問題です。 リアルタイムで在庫数を連携するようなシステムであればRDBMSのほうがいいような気がしますが、夜間バッチで一気にデータを入れて参照が主な用途であるとかであればDynamoDBでもいいと思います。 ちなみにRDBMSを使うのであればLambdaを使う選択肢はほぼ消えます(RDBMSとは相性が悪いため) 自分もそこまで深く理解できているわけではないので参考になりそうなところを貼っておきます。 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1102/24/news098.html DBの設計と選定は思った以上に難しいなと思いますね…。
yuki_90453

2019/10/16 10:38

確かにリアルタイム性は重要ですね。 参考URLありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問