🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Oracle Database 12c

Oracle Database 12cは、RDBMS製品です。世界初の商用RDBMSであるOracle Databaseのバージョンで、2013年にリリース。クラウド対応を考慮して設計されました。主な機能には、マルチテナント対応やインメモリデータベースの実装などがあります。

Oracle

Oracleは、米オラクルが取り扱うリレーショナルデータベース管理システムです。メインフレームからPCまで、多様なプラットフォームに対応しています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Q&A

解決済

2回答

2485閲覧

OracleでIN句に記載する値の順序がパフォーマンスに影響するか

ka_ei

総合スコア207

Oracle Database 12c

Oracle Database 12cは、RDBMS製品です。世界初の商用RDBMSであるOracle Databaseのバージョンで、2013年にリリース。クラウド対応を考慮して設計されました。主な機能には、マルチテナント対応やインメモリデータベースの実装などがあります。

Oracle

Oracleは、米オラクルが取り扱うリレーショナルデータベース管理システムです。メインフレームからPCまで、多様なプラットフォームに対応しています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2019/10/07 03:25

編集2019/10/07 10:02

Oracle12c前提での質問です。
WhereIN句に記載する値の順番はヒットしやすいものから順番に記載した方がパフォーマンスが良いという話を耳にしました。
果たしてこの話は本当なのでしょうか。

あくまで一例として、テーブルのある列の値が、
A:1件
B:10億件
C:5万件
とあった場合に、

IN('A','B','C')
ではなく、

IN('B','C','A')
と書いた方がいいということになります。

※投稿時に記載した件数が少なかったので件数を直しました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

Where IN句に記載する値の順番はヒットしやすいものから順番に記載した方がパフォーマンスが良いという話を耳にしました。

in だけではなくexistsも同じですね。
見つかったらそこで終わりですから、検索して早い段階で見つかれば、当然早くなります。

テーブルのある列の値が、
A:1件
B:10億件
C:5万件
とあった場合に、

IN('A','B','C')
ではなく、

IN('B','C','A')
書いた方がいいということになります。

なぜでしょう。検索されるデータの並びがBからというなら成り立ちますが、そういった前提ではないですよね。

母体が大きければ、条件が含まれる可能性が大きいというだけです。
データの先頭にAがある場合に、Bから検索すると、Aから検索するより遅くなります。

インデックスを設定するようなケースを想定すると、ソートされる順序で並べておく方が無難だと思いますよ。

投稿2019/10/07 06:22

編集2019/10/07 06:25
sazi

総合スコア25327

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ka_ei

2019/10/07 08:28

ご回答ありがとうございます。Oracleが果たしてSQLに記載した順番でデータを走査しているのか。これについての真意に迫るべく、まずは自分で試してどうなるか確認するのがよさそうですね。
sazi

2019/10/07 10:14

何の根拠もなしに調べてもそれが全てのケースかどうか判断できませんよ。 検索候補が複数ある場合、それはソートされた上で処理されないと、性能的に安定しない事になります。 oracleのドキュメントにアルゴリズムを説明した部分があったはずですので、興味があれば調べてみれば良いかと思います。
sazi

2019/10/07 10:19

ただ、速さについてだったら、インデックスありきで考えないと意味あるの?て感じですけど。
ka_ei

2019/10/07 10:19

はい。ありがとうございます。アルゴリズムも探して見てみようと思います。
guest

0

ベストアンサー

レコード件数が少ないから、実行時間の違いは微々たるものだと思いますが、DBMS_STATS.GATHER_TABLE_STATSで統計情報を取得 し、実行計画 の違いを確認。

それぞれのSQLをPL/SQL など LOOPが使える言語で1万回実行して処理時間を比較してみては?

投稿2019/10/07 03:44

Orlofsky

総合スコア16417

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ka_ei

2019/10/07 03:59

早速コメントありがとうございます!例が悪かったのですが、件数はあまり関係なくてこのようなSQLチューニングのTipsが存在するのかが知りたかったことでした。Orlofskyさんはこのような話を聞いたことがあるかは気になりますね。
Orlofsky

2019/10/07 04:19

ずっとレコード件数が増えましたね。 >WhereIN句に記載する値の順番はヒットしやすいものから順番に記載した方がパフォーマンスが良いという話を耳にしました。 言った本人に確認された方が良いかとは思います。 パフォーマンス・チューニングは手間を惜しまないできちんと動作確認するのが基本です。 時間はかかりますが、その積み重ねで2時間かかっていたバッチを1時間に改善できることもあります。
ka_ei

2019/10/07 05:09

アドバイスありがとうございます。そうですね、本人からの確認と時間があれば検証するのはできる限りやろうと思います。
Orlofsky

2019/10/07 09:51

IN を使っているSQLはAWR Report や Statspack Report の SQL Statistics に載っていますか? パフォーマンスが悪いSQLは SQL Statistics の上位に載っていますから、そのSQLから潰して行った方が効率的です。適切なインデックスを設定したり、Oracle Enterprise Edition なら PARALLEL ヒントを、Standard Edition なら DBMS_PARALLEL_EXECUTE を使う方がパフォーマンスを改善できます。 10億件のデータって立派なDWHです。大量のデータの扱いに慣れていなかったら1ヶ月でも2ヶ月でも良いからパフォーマンス・チューニングの熟練者を使った方が良いです。
ka_ei

2019/10/07 10:00

コメントありがとうございます。いろいろと記載いただくのは非常にありがたいのですが、「このようなSQLチューニングのTipsが存在するのか」に対する「Yes/No」が知りたかったことでした。件数もあくまでサンプルです。実際にパフォーマンスチューニングをしなければいけない課題もありません。
Orlofsky

2019/10/07 10:19

質問の件数を変えるときに「仮定」であることを明記しては? わたしの経験で IN の並びを変えたことでパフォーマンスが改善されたことはないです。
ka_ei

2019/10/07 10:21

分かりづらくて申し訳ありません。記載を直しました。ご経験に関する貴重なコメントありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問