ECCUBE バージョン3.0.6を初めて使用しています。
Twigファイルを格納するフォルダと、それ以外を格納するフォルダが、全く別々の離れた場所に存在しており、なぜそうなっているのか理由がわかりません。
Twigは以下のパスにあります。
(ECCUBEのインストールフォルダ)\app\template\default\○○.twig
一方、css等は以下のパスにあります。
(ECCUBEのインストールフォルダ)\html\template\default\css (ECCUBEのインストールフォルダ)\html\template\default\js (ECCUBEのインストールフォルダ)\html\template\default\img
テンプレートを編集したくなったときや、あるいはcssを編集したくなったときなど、離れた場所を行ったり来たりしないといけないので、正直言ってめんどくさく感じます。それでも、このように別々の場所に置くのは、何か利点があるのでしょうか?
Twig側でcssなどのパスは自由に書けるので、この構造に必ず従うこともないのですが、デフォルトでこういう構成になっているのが気になります。
なお私は、普段はwordpressを使用することが多く、それのテーマを作る際は、以下のような構成で作成しています。要は、テンプレートとcssは同じ場所です。
(wordpressのインストールフォルダ)\wp-content\themes\(テーマ)\○○.php (wordpressのインストールフォルダ)\wp-content\themes\(テーマ)\css (wordpressのインストールフォルダ)\wp-content\themes\(テーマ)\images (wordpressのインストールフォルダ)\wp-content\themes\(テーマ)\js

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/12/03 01:13