🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

4回答

760閲覧

JavaScriptのapply関数の使い方について

moriman

総合スコア615

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

1グッド

0クリップ

投稿2019/10/02 04:52

JavaScriptのapply関数のサンプルについてなんですが。

var numbers = [5, 6, 2, 3, 7]; var max = Math.max.apply(null, numbers);

上の呼び出し方で、strictモードでない場合、max関数内部のthisをグローバルオブジェクトに固定してmaxメソッドを実行する、ということだと思うのですが、なぜthisをグローバルオブジェクトに固定すると期待通りの結果がでるのでしょうか?

var vegetables = ['parsnip', 'potato']; var moreVegs = ['celery', 'beetroot']; // 1 つ目の配列に 2 つ目の配列をマージさせます // vegetables.push('celery', 'beetroot'); と同じ結果になります Array.prototype.push.apply(vegetables, moreVegs); console.log(vegetables); // ['parsnip', 'potato', 'celery', 'beetroot']

上の呼び出し方でpushメソッド内のthisをvegetablesに固定してpushメソッドを実行する、ということだと思うのですが、なぜthisをvegetablesに固定すると期待通りの結果(配列のマージ)になるのでしょうか?
この疑問を解決するには、maxやpushメソッドの中身を見ないと解決できないと思うのですが、そこまで踏み込まずに、maxやpushはそういうふうに作られているから、こういう呼び出し方をすればこういうことができる、ととりあえず理解しとくのが良いでしょうか?

yambejp👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2019/10/02 04:55

『なぜthisをグローバルオブジェクトに固定すると期待通りの結果がでるのでしょうか? 』とありますが、ご提示コードですと、this は null です。
think49

2019/10/03 03:39

Lhankor_Mhyさん 「strictモードでない場合、max関数内部のthisをグローバルオブジェクトに固定して」とあるので、グローバルオブジェクトで間違っていないように思います。sloppy modeでは、this値は必ず、Object型になります。
guest

回答4

0

ベストアンサー

なぜthisをグローバルオブジェクトに固定すると期待通りの結果がでるのでしょうか?

これは間違っています。

js

1var numbers = [5, 6, 2, 3, 7]; 2var max = Math.max.apply("どうでもいいテキスト", numbers);

これでも動作します。Math.maxthisの値を用いないメソッドです。

なぜthisをvegetablesに固定すると期待通りの結果(配列のマージ)になるのでしょうか?

js

1//↓このコードの場合、 2 vegetables.push('celery', 'beetroot'); 3//^^^^^^^^^^これが this になるからです。

関数がオブジェクトのメソッドとして呼び出されるとき、その this にはメソッドが呼び出されたオブジェクトが設定されます。

this - JavaScript | MDN

maxやpushはそういうふうに作られているから、こういう呼び出し方をすればこういうことができる、ととりあえず理解しとくのが良いでしょうか?

それでいいと思いますが、cls.prototype.method なのか cls.method なのかで概ね区別できるんじゃないでしょうか?

投稿2019/10/02 05:25

編集2019/10/02 05:30
Lhankor_Mhy

総合スコア36946

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2019/10/02 07:54

使うか使わないかは外見から判断できないので、このような関数をapplyで使う場合にはMath.max.apply(Math,[1, 2, 3])のようにMathを改めて指定するようにしています。
Lhankor_Mhy

2019/10/02 08:02

なるほど、おっしゃるとおりです。
moriman

2019/10/03 01:20

Lhankor_Mhy様、解答をいただきましてありがとうございます。 Math.maxについて納得できました。Math.maxでapplyを使うのは配列numbersをそのまま引数として渡したい(渡せる)から、ということですかね。 あとpushのほうで、thisについては vegetables.push('celery', 'beetroot'); の形で実行したときにpush内のthisが呼び出し元であるvegetablesを指す、という情報は認識できているのですが、 Array.prototype.push.apply(vegetables, moreVegs); の形で実行したときは、 vegetables.push('celery', 'beetroot'); として実行したのと同じことになる、ということですかね。確かにapplyでthisをvegetblesに固定すると、そういうことになりますよね。 maisumakun様、コメントを頂きましてありがとうございます。 すみません、「使うか使わないかは外見から判断できないので」の部分がはっきりつかめません。何を使うか使わないか、なのでしょうか?
Lhankor_Mhy

2019/10/03 01:24

> 何を使うか使わないか、なのでしょうか? 横からですが、this のことです。 Math.max()として呼び出すと、this は Math になっているので、apply関数で呼び出す際にも(thisを内部的に使うか否かに関わらず)そのように合わせていたほうが無難、ということです。
moriman

2019/10/03 01:34

なるほど、そういうことですね。確かにそうですよね。
guest

0

applyは、obj.func(arg1, arg2, arg3……)func.apply(obj, [arg1, arg2, arg3……]) のような形式で呼び出せると考えるとわかりやすいと思います。

var max = Math.max.apply(null, [5, 6, 2, 3, 7]); は、var max = Math.max(5, 6, 2, 3, 7);と同じ意味ですし、
Array.prototype.push.apply(vegetables, ['celery', 'beetroot']);は、vegetables.push('celery', 'beetroot')と同じ意味なので、期待通りの結果が得られます。

※applyとは直接関係ないので詳しく説明しませんが、Array.prototype.push['parsnip', 'potato'].pushは全く同じ関数を表しています。
(console.log(Array.prototype.push === ['parsnip', 'potato'].push)で確認できます)

投稿2019/10/02 05:14

編集2019/10/02 13:26
ku__ra__ge

総合スコア4524

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moriman

2019/10/03 01:23

ku__ra__ge様、回答を頂きましてありがとうございます。 「applyでthisを固定する」とは、頂いた回答にあるように、 「Array.prototype.push.apply(vegetables, ['celery', 'beetroot']);は、vegetables.push('celery', 'beetroot')とするのと同じこと」ということなんですね。 確かに言われてみるとそうなりますよね。やっと理解できました。
guest

0

Function.prptotype.apply

この疑問を解決するには、maxやpushメソッドの中身を見ないと解決できないと思うのですが、そこまで踏み込まずに、maxやpushはそういうふうに作られているから、こういう呼び出し方をすればこういうことができる、ととりあえず理解しとくのが良いでしょうか?

いいえ。
Array.prototype.pushthis 値を使用しています。
http://www.ecma-international.org/ecma-262/10.0/#sec-array.prototype.push

  • Math.maxthis 値を利用しない
  • Array.prototype.pushthis 値を利用する

applyを使用する上では、この認識で良いですが、新しいメソッドに考えを当てはめるために事前に調べる必要はあると思います。
静的メソッドでは、「this 値を利用しない」ということになりますが、仕様書を読んだり、検証しなければ判断出来ません。

Rest parameters

最近の仕様には、Rest parametersがあるので、動作保証ブラウザが許すなら、それを使って配列を引数に指定します。

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Functions/rest_parameters

Function.prptotype.apply は後方互換性を意識した実装法です。

Re: moriman さん

投稿2019/10/03 04:00

think49

総合スコア18189

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moriman

2019/10/04 02:46

解答と参考資料ありがとうございます。 調べてみます。
guest

0

直接の回答ではありませんので余談となりますが
いまやスプレッド構文で代替されるのでapplyの処理は徐々にリプレースされてきています

javascript

1'use strict' 2const numbers = [5, 6, 2, 7, 3]; 3console.log(Math.max(...numbers)); 4const vegetables = ['parsnip', 'potato']; 5const moreVegs = ['celery', 'beetroot']; 6vegetables.push(...moreVegs); 7console.log(vegetables);

投稿2019/10/02 05:40

yambejp

総合スコア116694

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moriman

2019/10/03 01:30

yambejp様、回答を頂きましてありがとうございます。 ご指摘いただいた点なんですが、配列に対してpushを使う場合挙げて頂いたスプレッド構文で vegetables.push(...moreVegs); のようにできると思うのですが、オブジェクトに対してpushを使うような場合はやはりapplyを使わないといけない、ということですかね? こういうのを「ジェネリック」と言うんですかね。話がそれているような気がしますが。
yambejp

2019/10/03 01:42

> オブジェクトに対してpushを使う オブジェクトにpushはつかえないと思いますが・・・
yambejp

2019/10/03 03:07

> pushを使うような場合はやはりapplyを使わないといけない オブジェクトにArray.prototypeのメソッドを利用することは [].メソッド.call(オブジェクト[,引数])のような使用方法をすれば可能です applyはあまり使う機会はないと思います
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問