teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

書式変更

2019/10/02 05:30

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37481

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- > なぜthisをグローバルオブジェクトに固定すると期待通りの結果がでるのでしょうか?
1
+ ##### なぜthisをグローバルオブジェクトに固定すると期待通りの結果がでるのでしょうか?
2
2
 
3
3
  これは間違っています。
4
4
  ```js
@@ -7,7 +7,7 @@
7
7
  ```
8
8
  これでも動作します。`Math.max`は`this`の値を用いないメソッドです。
9
9
 
10
- > なぜthisをvegetablesに固定すると期待通りの結果(配列のマージ)になるのでしょうか?
10
+ ##### なぜthisをvegetablesに固定すると期待通りの結果(配列のマージ)になるのでしょうか?
11
11
 
12
12
  ```js
13
13
  //↓このコードの場合、
@@ -15,6 +15,9 @@
15
15
  //^^^^^^^^^^これが this になるからです。
16
16
  ```
17
17
 
18
- > maxやpushはそういうふうに作られいるから、こういう呼び出し方をすばこういうこがでととりあえず理解しとくのが良いでしょうか?
18
+ > 関数がオブジェクトのメソッドとして呼び出とき、 this にはメソッド呼び出されたオブジェクトが設定されます。
19
+ [this - JavaScript | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this#%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6)
19
20
 
21
+ ##### maxやpushはそういうふうに作られているから、こういう呼び出し方をすればこういうことができる、ととりあえず理解しとくのが良いでしょうか?
22
+
20
23
  それでいいと思いますが、cls.prototype.method なのか cls.method なのかで概ね区別できるんじゃないでしょうか?

2

表現の修正

2019/10/02 05:30

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37481

answer CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
12
12
  ```js
13
13
  //↓このコードの場合、
14
14
  vegetables.push('celery', 'beetroot');
15
- //^^^^^^^^^^これが this からです。
15
+ //^^^^^^^^^^これが this になるからです。
16
16
  ```
17
17
 
18
18
  > maxやpushはそういうふうに作られているから、こういう呼び出し方をすればこういうことができる、ととりあえず理解しとくのが良いでしょうか?

1

誤字

2019/10/02 05:28

投稿

Lhankor_Mhy
Lhankor_Mhy

スコア37481

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,4 @@
17
17
 
18
18
  > maxやpushはそういうふうに作られているから、こういう呼び出し方をすればこういうことができる、ととりあえず理解しとくのが良いでしょうか?
19
19
 
20
- それでいいと思いますが、cls.prototype.method なのか cls.method で概ね区別できるんじゃないでしょうか?
20
+ それでいいと思いますが、cls.prototype.method なのか cls.method なのかで概ね区別できるんじゃないでしょうか?