質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

Q&A

解決済

4回答

15310閲覧

【データベース設計】ユーザー用のテーブルにはどこまで情報を持たせるべきでしょうか?

hasshy

総合スコア102

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

0グッド

2クリップ

投稿2019/09/29 12:46

編集2019/09/29 12:55

ご意見を伺いたいです。

会員機能があるサービスを構築しているのですが、ユーザーのテーブルが大きくなってしまい、
テーブル構成を見直したいと思っています。

例えば、下記のようなカラム構成のテーブルがあるとします。

カラム名概要
idユーザーID
passwordパスワード
name名前(漢字、ページ内の表示するユーザー情報)
name_kana名前(ひらがな)
age年齢
is_service_aAサービスを利用できる権限がある
is_service_bBサービスを利用できる権限がある

ログインに必要な情報はIDとPasswordだけです。
仕様上、IDとPassword以外はnullにはなりませんし、必ず1ユーザーあたり必ず1件のデータです。
そのため、必ずし正規化する必要性はないかもしれません。

このような構成の場合、テーブルを分けますか?

私が考えている構成

テーブル構成を見やすくするために下記に分けるのも有効なのではないかと思います。

  • age、name_kanaは、user_profilesのようなテーブルを用意して表示情報を分ける
  • is_service_a、is_service_bは、user_optionsのようなテーブルを用意してサービスの利用情報を分ける

users

ログインに必要な最低限の情報テーブル。
ユーザー名も頻繁に使うのでこっちに含める

カラム名概要
idユーザーID
passwordパスワード
name名前(漢字、ページ内の表示するユーザー情報)

user_profile

サービスに関係ない個人情報をまとめたテーブルです。

カラム名概要
user_idユーザーID
name_kana名前(ひらがな)
age年齢

user_options

サービスに関係する情報をまとめたテーブル。

カラム名概要
user_idユーザーID
is_service_aAサービスを利用できる権限がある
is_service_bBサービスを利用できる権限がある

懸念点

  • テーブルを分ければ分けるほどリレーションが大きくなるので不用意に分ける必要性はないのではないかと考えています。
  • もしかしたら、見やすいと思うのは自分だけかもしれないため、分けない方が良いのではないか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

takasima20

2019/09/29 13:47

それが必要ならば無理に別テーブルにする必要はないんじゃないかなあ。ただ、各サービスに対するユーザごとの付帯情報が必要なら分けてもいいかもしれません。このへんどうするかは、現状と将来の設計をどうしていくかを見据えて判断するんでしょうかね。
hasshy

2019/09/30 01:13

ご指摘ありがとうございます。 おっしゃる通りテーブルを分ける必要性はありません。 情報量が多くなってきたなと感じると、落とし所に悩んでしまう場合が有りまして… いただいたご指摘も参考にさせていただきます。
guest

回答4

0

自分ならこうします。

イメージ説明

投稿2019/09/29 13:15

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hasshy

2019/09/29 13:32

ご回答いただきありがとうございます。 確かに、紐づいているサービスで有無を確認する方法がありますね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/29 13:47

もしサービスの種類が増えたらどうなりますか?
hasshy

2019/09/30 01:32 編集

その場合は、現状だとusersにサービスのテーブルを追加していくことになります。 そう考えると、ご回答いただいた用にservicesのテーブルを別途用意して中間テーブルで紐付けていく方法が良いですね。 私の質問に不備があり恐縮なのですが、 実際には構築しているテーブルで、サービス内のパラメータ(音量の初期値、機能の有効/無効など)の管理をしたい場合です。 例えば、アプリケーションのオプション設定画面のようなものを想定しています。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/30 03:15 編集

もうしわけないのですが、追記された文の意味がわかりません。これは質問ですか?
hasshy

2019/09/30 05:06

失礼しました。 > もしサービスの種類が増えたらどうなりますか? とお伺いしましたので、情報不足かと思い追記致しました。 元の質問からそれるので不要でしたね。 ご回答していただかなくても問題ありません。
guest

0

あくまで私がやるなら、ですが
リレーションが1:1になるテーブル分けはあまりしたくないので
ユーザーテーブルからは
is_service_a、is_service_bだけを取り外す

カラム名概要
idユーザーID
passwordパスワード
name名前
name_kana名前(ひらがな
age年齢

そのうえで、サービスがどのようなものかわからないので何とも言えませんが
user_optionsテーブル案のような構造にするとサービスが増えたときに列を増やす=テーブル構造を変える必要が出てきてしまうのでまずサービスマスタテーブルを作成

カラム名概要
codeサービス固有のcode(主キー)
nameサービスの名前

で、次はユーザとサービスをつなぐテーブルを作成

列1列2
user_idユーザーID
service_codeサービス固有のcode

で、ユーザとサービスをつなぐテーブルにデータがあったらサービスを利用できる権限がある、と判断する
といった感じでしょうか……

あとユーザテーブルは年齢ではなく生年月日を入れる方がおすすめです。
登録時点での年齢は1年後には変わってしまうので生年月日と今現在の日付から計算した方が正確になります。

投稿2019/09/29 13:10

q_sane_q

総合スコア610

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hasshy

2019/09/29 13:38

ご回答いただきありがとうございます。 > user_optionsテーブル案のような構造にするとサービスが増えたときに列を増やす=テーブル構造を変える必要が出てきてしまうのでまずサービスマスタテーブルを作成 確かにおっしゃる通り、今後新しい要素が増える度に列が追加されない構成は良いですね。 勉強になりました。 > あとユーザテーブルは年齢ではなく生年月日を入れる方がおすすめです。 > 登録時点での年齢は1年後には変わってしまうので生年月日と今現在の日付から計算した方が正確になります。 ご指摘いただきありがとうございます。 年齢の場合は、年月日で管理した方が良いですね。
guest

0

すでに回答がでているとおり「特定のサービスを利用できる権限」は
正規化して別テーブルで管理する手もあるし
場合によってはset型やJSON型などで1カラムで管理する手もあるかと

投稿2019/09/30 04:41

編集2019/09/30 04:42
yambejp

総合スコア114843

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hasshy

2019/09/30 05:32

ご回答いただきありがとうございます。 set型やJSON型というのは考えつきませんでした。 参考にさせていただきます。
guest

0

ベストアンサー

ユーザーのテーブルが大きくなってしまい、テーブル構成を見直したいと思っています。

この大きくというのが、容量的な事を言われているのであれば、構成からは必ずしも同一人物を特定できませんから、同じ人で複数のアカウントが登録されているという事はありませんか?

IDとかパスワード忘れた人は新規登録するしかないですよねこれだと。
なので未使用のデータがどんどん溜まっていく。

それが理由なら、user_profile部分を必須項目として充実させないと駄目ですね。
(サイズを考慮して別テーブルにするかどうかは要件次第)

容量ではなく項目数の話をされているのであれば、気にする必要性は感じません。

何れにしても、user_optionsに関連するものは、正規化した方が良いかとは思いますけど。

投稿2019/09/30 02:46

編集2019/10/01 09:14
sazi

総合スコア25195

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hasshy

2019/09/30 03:22

ご回答いただきありがとうございます。 ご説明が不足しており申し訳ありません。 容量的なものではなく項目的な理由です。 質問で掲載したテーブルは状況を簡単に説明するために簡略化しましたが、 詳細に書くと、サービス内のパラメータ(例えば、動画の音量初期値や、サービスの機能無効有効の切り替え)管理です。 サービス毎のような書き方をしてしまい分かりづらい例えで申し訳ありません。
sazi

2019/09/30 05:25 編集

項目数が多いから見易さを考えてという観点で、テーブルを同じキーで分割するという事は、キー項目が増えるので、容量的にも結合コスト的にも無駄になります。 正規化から逸れてしまいますよ。 構造化したいなら、項目名にプレフィックスを付けるとかで工夫されてはどうでしょうか。 他のDBMSであれば構造体をユーザーで定義できるものもあったりするんですけどね。
sazi

2019/09/30 04:38

user_optionsについて、権限だからという理由で、正規化していないのなら、それはちょっと違いますよ。
hasshy

2019/09/30 05:00

度々ご指摘いただきありがとうございます。 分割についてご意見をいただけてとても参考になりました。 > 構造化したいなら、項目名称にプレフィックスを付けるとかで工夫されてはどうでしょうか。 > 他のDBMSであれば構造体をユーザーで定義できるものもあったりするんですけどね。 なるほど。 回避策についてもご教示いただきありがとうございます。 知識不足でユーザーを定義出来るシステムを存じ上げておりませんが、選択肢がある事にも気づけました。 > user_optionsについて、権限だからという理由で、正規化していないのなら、それはちょっと違いますよ。 はい。 saziさんのご回答や皆さんのご回答を拝見して気づくことができました。 気をつけます。
sazi

2019/09/30 05:05

> ユーザーを定義出来るシステム ではなくて、独自に型(構造体で)を定義できるDBMSがあるという事です。
hasshy

2019/09/30 05:08

失礼しました。 DBMSの事をデータベース管理システムと書かずに、システムと略して記載してしまいました。 DBMSの事は理解しております。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問