質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

8回答

2091閲覧

自分がプログラミングで何をしたいのかがわからない

okaki_net

総合スコア14

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

5グッド

2クリップ

投稿2019/09/15 04:39

わたしはいま情報学科の大学4年生です。
プログラミングをしたくて大学に入りましたが、いまいち自分が何をしたいのか、どうすればプログラミング経験を少しずつステップアップしていけるのかがわかりません。
プログラミングの経験を積んで実戦で活かせるようになりたい、いろんな経験を積んでおきたい!というやる気はあるのですが、自分にとっての課題がないため、何をすれば良いのかわからないという状況に陥っています。
「自作することに意味があるのでとにかく手を動かしましょう」という話を聞きますが、何を作れば良いのでしょうか。
何かしたいけど、何を作って学べばいいのかわからないというこのもどかしさ、疑問を解決していただける回答があることを願います。
自分で考えようとしていない甘えという自覚はありますので、そういったコメントをしていただいても構いません。何か活動するためのヒントを与えてください。お願いします。

utsumisou, nico25, uS_aito, oppeke👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2019/09/15 04:44

推奨されていない質問ではありますが。。。 大学では何を研究されているのでしょうか?
okaki_net

2019/09/15 05:10

研究はまだ始まっていないという感じです、、 グラフの研究をします。
Zuishin

2019/09/15 05:29

グラフと言っても色々なグラフがありますが、統計ですか?
okaki_net

2019/09/15 05:57

すみません、有向グラフ無向グラフのグラフです。ネットワークですね。
Zuishin

2019/09/15 06:08

グラフ理論のグラフなら、それを自動的に見易く整形して描画するツールが要るのではないかと思います。
Zuishin

2019/09/15 06:14

また、グラフは動的計画法に使われたり、データベースのインデックスに使われたり、ソートや言語解析など幅広い分野で使われています。特に木構造は見る機会が多いはずです。 それらがすべて可視化できるツールがあれば、大変便利だと思います。 複雑な構造は紙に描くと見にくくなるので、3D で立体的に仕上げてグリグリ動かせると楽しいですね。
okaki_net

2019/09/15 08:52

そういう自作するといった部分を考えてませんでした!参考にさせていただきます。 ちなみに描画に向いている言語ってあるのでしょうか?
Zuishin

2019/09/15 08:59

一長一短ありますから、自分で調べてください。3D まで視野に入れるなら Unity も選択肢に入るのではないかと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/09/17 22:56

目的と手段が逆
guest

回答8

0

ベストアンサー

研究を真面目にやってください。もう9月も半ばです。普通のスケジュールだと、今後卒業まではひたすら卒研という感じになると思います。

もし進路が決まっていなければそれはそれで問題ですが、決まっているのであれば卒業後の進路に応じて勉強をしてください。IT関連への就職なら行った会社で仕事をするために必要になる知識や技術の勉強、院進するのであれば研究を進めていくために必要になる知識や技術を勉強すれば良いというだけです。

課題は向こうからやってきます。

投稿2019/09/15 14:40

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

まず、プログラミングは**「目的」ではなく「手段」**だということは、認識しておいた方が良いでしょう。

プログラミングの経験を積んで実戦で活かせるようになりたい、いろんな経験を積んでおきたい!というやる気はあるのですが、自分にとっての課題がないため、何をすれば良いのかわからないという状況に陥っています。

よく聞く話ですが、**「やる気はあるけど、何もやってない」は、第三者から見ると「やる気のない人」**と判断されてしまいます。

何をすれば良いのか分からないということなので、「自分の興味のあること」や「自分の身近にあるもの」を題材にすると良いと思います。
開発のモチベーションを持続できそうなものを見つけてください。

また、情報学科に在籍しているということなので、周りの人にどんなことをやっているのか聞いてみてはどうでしょうか?
もしそういう環境でないのであれば、何かしら情報交換できるコミュニティに入ると良いかもしれません。

投稿2019/09/17 22:05

nskydiving

総合スコア6500

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

まず、特に情報系の大学を出ていない独学の身の回答であることをご承知おきください。

まず、何をすればいいのかわからないというご質問ですが身の回りにあるサービスを自分なりに改造して作ってみてはいかがでしょうか?
例えばLINEのようなチャットサービス(タグ的にはデザイン重視か?)などが挙げられます。
自己紹介のホームページを作ってみるのも良いかもしれません。
あとは、「サイト訪問中にこんなもの作りたいな〜」と言ったような感じで真似て作るのも良いかもしれません。(teratailで質問される方はこのパターンが多い気がします。)

投稿2019/09/15 05:28

kyoya0819

総合スコア10429

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

okaki_net

2019/09/15 05:59

身の回りにあるものを真似ることから始めるのですね 何も課題のない状態よりは良いですね!参考にさせていただきます。 日頃身近にあるサービスがどのように動いているのか全くわかりません。挑戦してみたいところです。
guest

0

自分で考えようとしていない甘えという自覚はありますので、そういったコメントをしていただいても構いません。

ということですので、厳しめに。


わたしはいま情報学科の大学4年生です。
プログラミングをしたくて大学に入りましたが、いまいち自分が何をしたいのか、どうすればプログラミング経験を少しずつステップアップしていけるのかがわかりません。

1〜3年は何していたのですか?
プログラミングがしたくてプログラミングを学べる大学・学科を選んだのではないですか?
(大学生の本分は研究ということは置いておきます。)

「あープログラミング学びたいなー」となんとなく思っていたのであっても、
「プログラミング 学び方」的な検索をすれば情報は探せます。

4年後半間際になって何をすればいいのかわからないは遅すぎではないでしょうか?

まあ大学生活という意味では遅いと思いますが、社会人生活も加味すればまだ間に合うとは思います。
目的が決まってなくても学ぶ過程で見つかる道もあります。
目的を探すにせよプログラミングを学ぶにせよ、動かなければ始まりません。


プログラミングの経験を積んで実戦で活かせるようになりたい、いろんな経験を積んでおきたい!というやる気はあるのですが、自分にとっての課題がないため、何をすれば良いのかわからないという状況に陥っています。

それはやる気ではありません。理想です。
与えられなきゃやらないのであれば宿題と一緒です。

「プログラミング 勉強」とかで調べれば無料の学習サイトがいろいろ出てきます。
あなたにとっての課題かどうかわかりませんが、学習したい人のための課題があるサイトもあるので、探してみましょう。


「自作することに意味があるのでとにかく手を動かしましょう」という話を聞きますが、何を作れば良いのでしょうか。

むしろプログラミングを学んで「これができそうだ」「あれができそうだ」って思いません?
思わないのであればごめんなさい。

まあ調べれば初心者向けの題材とか出てくるんで調べてみてください。


何かしたいけど、何を作って学べばいいのかわからないというこのもどかしさ

何作っても学習になりますよ。
何もしないから理想だけ膨らんでしまってもどかしいんです。

サイコロでもなんでも作ってみてください。
簡単すぎるならwebサイトでも作ってみてください。
エラーとかで詰まったらどう学べばいいかのもどかしさがなくなりますよ。


まとめると結局はあなた次第です。
ネットでこういう質問しても、あれがいいこれがいいといろんな意見が飛び交います。
その中のどれかを選んだとして、それをやり切ろうっていう意識はもち続けられますか?
私は多分、自分で考えたものじゃないから別なのにしよう、と諦めるんじゃないかなと思います。

まあ前に進んでるという意味では別にいいと思いますが、
それってプログラミングを学んでいて楽しいですかね。

楽しくて学び続けられるならいいと思います。
が、最低限ルール(規約)は読みましょう。(teratailでもプログラミングでも)

投稿2019/09/19 08:51

dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

... どうすればプログラミング経験を少しずつステップアップしていけるのか ...

言語処理系 (インタプリタ またはコンパイラ) を作ってみることをお勧めします。
コンピュータサイエンスの基本の多くが必要になります。

投稿2019/09/17 21:55

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

投稿2019/09/15 14:13

YouheiSakurai

総合スコア6142

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

道筋をきちんと立てるのが難しい場合、Webラーニングで取り合えず知識を集めるというのも一手です。
paizaラーニングやprogateなどで興味が少しでもある分野の演習をやってみるとか

有料ですがcourseraを使うのもおすすめです
私は何か勉強したいなって時は、courseraをよく使ってます。

投稿2019/09/15 06:34

pea

総合スコア426

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

okaki_net

2019/09/15 08:55

まさに道筋が立たず時間を浪費している状態なのでwebラーニングを検討しようと思います。 ところで質問なのですが、peaさんはwebラーニングをするのは何か作りたいものがあるのでしょうか? どんなモチベーションで行動されているのかなというのが気になりましたのでよろしければ回答お願いします。
pea

2019/09/15 09:10

私はレガシーな現場で仕事をしているので 職場で未使用の技術を持ち込んで新しい価値が埋めないか画策しています。 直近ですと機械学習を学び推薦機能を実装提案しております(世間的には新しい技術ではないですが)。 まぁ、給料が増えるわけではないのですが。 最悪、現職で役に立たなくても、Courseraでは修了証がもらえます。 就職活動の役に立つかもしれません。 レガシーな環境で仕事しているので相対的なエンジニアとしての価値が 下がっていくという恐怖感から勉強しているというのも理由の1つです。 要は、将来的なリスクを減らして自己実現するために勉強しています。
nandymak

2019/09/25 00:22

回答ではないですがpeaさんと同じような境遇なのでよくわかります。 その不安を埋めるためにやたらと勉強会に参加するようになりました。 質問者さんにアドバイスするとすれば、いろんな勉強会に参加してみてはいかがでしょう。 https://connpass.com/ あどいろいろあります。
guest

0

みなさま回答ありがとうございました。
目的と手段が違うという回答や、ただやる気がないだけという回答が本当にその通りでした。振り返ってみるとそもそも知識に乏しいためプログラミングで何ができるのかよくわからないのだと思いました。
自分でしたいこと作りたいものが見つけられるように学んでいきます。
またテラテイルの使い方として間違っているところはすみませんでした。
これからは回答を見返して頑張ります。

投稿2019/09/19 09:37

okaki_net

総合スコア14

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2019/09/19 09:43

役に立った回答があったのであればベストアンサーを選んでください。 無かったのであれば自分の回答をベストアンサーにしてください。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問