自分で考えようとしていない甘えという自覚はありますので、そういったコメントをしていただいても構いません。
ということですので、厳しめに。
わたしはいま情報学科の大学4年生です。
プログラミングをしたくて大学に入りましたが、いまいち自分が何をしたいのか、どうすればプログラミング経験を少しずつステップアップしていけるのかがわかりません。
1〜3年は何していたのですか?
プログラミングがしたくてプログラミングを学べる大学・学科を選んだのではないですか?
(大学生の本分は研究ということは置いておきます。)
「あープログラミング学びたいなー」となんとなく思っていたのであっても、
「プログラミング 学び方」的な検索をすれば情報は探せます。
4年後半間際になって何をすればいいのかわからないは遅すぎではないでしょうか?
まあ大学生活という意味では遅いと思いますが、社会人生活も加味すればまだ間に合うとは思います。
目的が決まってなくても学ぶ過程で見つかる道もあります。
目的を探すにせよプログラミングを学ぶにせよ、動かなければ始まりません。
プログラミングの経験を積んで実戦で活かせるようになりたい、いろんな経験を積んでおきたい!というやる気はあるのですが、自分にとっての課題がないため、何をすれば良いのかわからないという状況に陥っています。
それはやる気ではありません。理想です。
与えられなきゃやらないのであれば宿題と一緒です。
「プログラミング 勉強」とかで調べれば無料の学習サイトがいろいろ出てきます。
あなたにとっての課題かどうかわかりませんが、学習したい人のための課題があるサイトもあるので、探してみましょう。
「自作することに意味があるのでとにかく手を動かしましょう」という話を聞きますが、何を作れば良いのでしょうか。
むしろプログラミングを学んで「これができそうだ」「あれができそうだ」って思いません?
思わないのであればごめんなさい。
まあ調べれば初心者向けの題材とか出てくるんで調べてみてください。
何かしたいけど、何を作って学べばいいのかわからないというこのもどかしさ
何作っても学習になりますよ。
何もしないから理想だけ膨らんでしまってもどかしいんです。
サイコロでもなんでも作ってみてください。
簡単すぎるならwebサイトでも作ってみてください。
エラーとかで詰まったらどう学べばいいかのもどかしさがなくなりますよ。
まとめると結局はあなた次第です。
ネットでこういう質問しても、あれがいいこれがいいといろんな意見が飛び交います。
その中のどれかを選んだとして、それをやり切ろうっていう意識はもち続けられますか?
私は多分、自分で考えたものじゃないから別なのにしよう、と諦めるんじゃないかなと思います。
まあ前に進んでるという意味では別にいいと思いますが、
それってプログラミングを学んでいて楽しいですかね。
楽しくて学び続けられるならいいと思います。
が、最低限ルール(規約)は読みましょう。(teratailでもプログラミングでも)