質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.38%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Visual C++

Microsoft Visual C++はWindowsのCとC++の統合開発環境(IDE)であり、コンパイラやデバッガを含んでいます。

Q&A

解決済

3回答

18097閲覧

C言語 char buf[BUF]とは?

kazuyakazuya

総合スコア193

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Visual C++

Microsoft Visual C++はWindowsのCとC++の統合開発環境(IDE)であり、コンパイラやデバッガを含んでいます。

0グッド

0クリップ

投稿2019/09/06 04:05

こちらの記事の内容を見ていて不明点があったのでお願いします。

c

1#include <stdio.h> 2#include <stdlib.h> 3#define BUF 256 4 5int 6main (int argc, char *argv[]) 7{ 8 FILE *fp; 9 char *cmdline = "dir"; 10 if ( (fp=popen(cmdline,"r")) ==NULL) { 11 perror ("can not exec commad"); 12 exit(EXIT_FAILURE); 13 } 14 char buf[BUF]; 15 16 while (!feof(fp)) { 17 fgets(buf, sizeof(buf), fp); 18 printf("=> %s", buf); 19 } 20 21 (void) pclose(fp); 22 23 exit (EXIT_SUCCESS); 24}

この中の

c

1char buf[BUF]; 23while (!feof(fp)) { 4 fgets(buf, sizeof(buf), fp); 5 printf("=> %s", buf); 6 }

が分かりません。
まず、char buf[BUF]これはなんでしょうか?
BUFが分かれば分かると思うのですが
調べても出てきません・・・。

2つ目の

c

1while (!feof(fp)) { 2 fgets(buf, sizeof(buf), fp); 3 printf("=> %s", buf); 4 } 5

これはなんで必要なのでしょうか?
コマンド実行結果を引数に渡したいだけなのですが
このwhileの処理は必要なのでしょうか?

分からないので参考になるリンクまたは説明をお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cateye

2019/09/06 06:40 編集

ドットインストールの「C言語入門」を一通り見てみましょう。 → https://dotinstall.com/lessons/basic_c Linux環境の説明ですが言語に変わりはありません。 ・・ また、何でもいいので簡単なものから作ってみましょう。
kazuyakazuya

2019/09/06 11:06

ありがとうございます。
guest

回答3

0

#define BUF 256

という定義の行があるんで、

char buf[BUF];

は、

char buf[256];

ってことですね。

しかし、こんな初歩的な質問を繰り返すより、
初心者解説サイトでも読んで、もちっとC言語の基本文法から学びましょうよ

投稿2019/09/06 04:09

y_waiwai

総合スコア88010

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kazuyakazuya

2019/09/06 04:13

ありがとうございます。 そうします・・・。 上のほうに定義?されていたのは見落としていました。
KoichiSugiyama

2019/09/06 04:23

老婆心ながら、アドバイスさせていただきますが、だいたいソース内に予約語でない見慣れない文字列などが出てきた場合、プロジェクト内をその文字列で検索すると、定義が見つかることが多いです。そういう習慣を身に着けていると応用が利くようになると思います。 あと、VisualC++を使っておられるのであれば、文字列にマウスを当てるだけでインテリセンスが働いて詳しい情報が表示される場合もあります。便利な機能は積極的に学習して使ってみてください。
kazuyakazuya

2019/09/06 05:11

アドバイスありがとうございます。
guest

0

ベストアンサー

このwhileの処理は必要なのでしょうか?

必要です。
そもそも処理がわかりますか?
→ファイルの終端(eof)になるまで文字列をbufに読み込んで表示しています。

投稿2019/09/06 04:19

cateye

総合スコア6851

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cateye

2019/09/06 04:44 編集

いろんな意味で「注意力散漫」です。プログラミングには注意力が必要です。ソースが有ったら最初から最後までしっかり見て理解する必要が有ります。feof()とは何(前出のC言語関数辞典にも出ています)なのかとか・・・、ここでのコメントなどもしっかり読んで理解して下さい。 自分で何もしないで、「分からなければ聞けばいい」という態度は最も嫌われます。
cateye

2019/09/06 04:42

余談ですが、最近では新規開発より保守作業が多いと思われます。そうすると、嫌でも他人の作ったソースを修正することが多くなります。その時に、ソースを読み解けなければ仕事になりません。・・・まぁ、初心者さんのようなのであまりきつくは言いませんが、どんな言語でも基礎はしっかり身につけて下さい。
kazuyakazuya

2019/09/06 05:11

ありがとうございます。
guest

0

2つ目の

そのプログラムは間違っています。
そのプログラムの載っているページの実行例を見ると、
最後に同じ行が 2行ありますよね。

feof(fp) は直前に実行した入力関数がファイルの最後を検出し
入力処理が失敗したときに 0 以外の値になります。
その実行例では fp から 13行のデータを読み込んでいるのですが、
13行目の読み込みは成功するので、feof(fp) は 0 です。
そして、14行目を fgets で読みに行きます。
そこで、ファイルの最後を検出し、読み込みに失敗します。
fgets の失敗をチェックしていないので、buf に残っている
13行目のデータを 14行目として出力しています。

fgets の正しい使い方は

C

1 while (fgets(buf, sizeof(buf), fp) != NULL) { 2 printf("=> %s", buf); 3 }

どうしても feof を使いたければ、

C

1 while (1) { 2 fgets(buf, sizeof(buf), fp); 3 if (feof(fp)) break; 4 printf("=> %s", buf); 5 }

追記
上の 2つのプログラムは等価ではありません。

入力データが 3行で3行目の最後に '\n' が
ない場合、例えば、"abc\n" "def\n" "ghi" だったとします。
fgets が最後の "ghi" を読み込んだとき、
fgets は、NULL ではなく、buf を返します。
feof(fp) は 真(0以外の値) になります。

最初のプログラムでは、"ghi" を表示します。
2つ目のプログラムでは、"ghi" を表示しません。

投稿2019/09/06 04:41

編集2019/09/06 05:31
kazuma-s

総合スコア8224

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kazuyakazuya

2019/09/06 05:12

ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.38%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問