実現したいこと
AtomエディタからGitHubを利用できると知ったので、リポジトリを作成しファイルをcommitしたいです。
過程
- FirefoxでGitHubにログインし、新規でリポジトリを作成。
- リポジトリ名とdescriptionを書いて、Privateにチェックを入れてcreateなんちゃらをクリック。
- 次の画面に表示されたURLをコピーして、Atomで
Ctrl+Shift+P
でGitHub: cloneを選択してURLをペースト。 - Cloneを押した後、tokenの入力画面になるので、書いてあるURLにアクセスしたtokenを獲得。
- tokenを入力してログインに成功したので、リポジトリ名が書かれたフォルダがPC内に作成される。
- そのフォルダ直下にファイルを作成し、保存した後、右側のgitの画面でstage allを選択。
- 上部にあったファイルが画面下部に移動。メッセージを入力してcreate detached commitをクリック。
発生している問題
上記の通り実行しましたが、何も起きませんでした。
エラーメッセージも何も出ないです。
試したこと
少し調べたら似たような症状の方がGitHubで質問していたのを発見しました。
そこに書いてあった手順によると、最後にステータスバーを右クリックしてFetchを選択した後にPushをすればいいとのことです。
読んだ通りに実行しましたが、ステータスバーに一瞬Pushの文字が見えただけで何も変化がありませんでした。(ブラウザをリフレッシュしても何も変更されていない)
加えて、ステータスバーにNot on branchと表示されているので、その隣の記号をクリックして新しいbranchを作成してみましたが、こちらも何も起きませんでした。作成すらされません。
ということで、GitHub上でbrachを作成しAtomを再起動してみましたが、Atomのgitの画面には何も変化がありません。もちろんブラウザ側にもです。
当方GitHubもGitもほぼ初めてなので、何がいけないのかさっぱりわかりません。ご教授のほどよろしくおねがいします。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Atom 1.40.1
Firefox Developer Edition 70.0b3
Enabled Package
github
git-diff
language-git

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。