買ってきたままの状態のラズベリーパイは、基本的にすべての通信ポートが空いていると思っております。
※いろいろと調べてみましたが、そのような文献は見つかりませんでした。
Windowsのようにファイアウォールがあると思っていないのですが、実際のところを教えていただけないでしょうか。
また、本当にポートがあいているのかしまっているのか確認する術はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<追記>
大変わかりづらく失礼いたしました。
ラズビアンは以下の通りです。
pi@raspberrypi ~ $ cat /etc/debian_version
9.8
買ってきたままの状態のラズベリーパイをコンピュータとして機能させるには、PCでラズベリーパイ用のOSプログラムをダウンロードして、解凍し、マイクロSDカードに書き込んで、OSが書き込まれたSDをラズベリーパイに差し込んでから、ラズベリーパイに電源を入れると、OSのインストールが始まるので、インストールが無事に終わるのを待つ。通信ポートがどうのこうのというのは、OSのインストールが済んでから確認・設定しましょう。
ラズベリーパイが市販のパソコンのように電源を入れたら動き出すものだと思っていたら、途中で放り出すことになりかねませんよ。結構、時間と忍耐が必要ですから。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー