質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

3回答

5088閲覧

レスポンシブデザインの確認が出来るもの、出来ないものの違いについて

bariko

総合スコア31

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

1クリップ

投稿2019/08/28 23:13

こんにちは!
ずっと疑問だったので、もし教えて頂けたらとても嬉しいです。

ChromeのデベロッパーツールでWEBサイトを見ていると、iphone7 など、スマホやタブレットではどの様に表示されるのかを見ることができると思います。

ただ、これをやってもレスポンシブデザインを確認できないサイトというのも存在すると思います。

しかし、そのサイトがレスポンシブ対応していないかというとそんな事はなく、cssにメディアクエリが入っている為、実際にスマホでそのサイトに行けばレスポンシブデザインに切り替わっていて、デベロッパーツールに表示させたスマホの画面とは異なっています。

この、デベロッパーツールから見たときにレスポンシブデザインが表示されるもの、されないものの差というのは、どんなところにあるのでしょうか?

例えば私は、基本的にはレスポンシブデザイン用のcssファイルは作らず、style.cssの下の方に

CSS3

1@media screen and (max-width: 〇〇px) {}

を書いて、レスポンシブ対応をしているのですが、これが良くないのでしょうか?

レスポンシブデザインを作るときにデベロッパーツールから確認できない為、修正をわざわざスマホで確認しながらやっています。
その為、いい方法があれば知りたいです。

よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2019/08/29 00:03

スマホモードに切り替えてからリロードしてもモバイル表示に変わらない感じでしょうか?
yoshinavi

2019/08/31 08:11

Chromeであれば、UA切替機能がある拡張機能があるので試してみれば良いのでは?
bariko

2019/09/02 03:07

ありがとうございます!そんな良いものがあるんですね!早速調べて、入れてみましたが、バッチリChromeデベロッパーツールでレスポンシブ表示ができました!本当にありがとうございます!
guest

回答3

0

ベストアンサー

これまで何十とレスポンシブのサイトを作ってきましたけど、
CSSのメディアクエリで条件分岐して表示を変えているのであれば
Chromeのデベロッパーツールでレスポンシブ状態の確認は必ずできます。

Chromeのデベロッパーツールではレスポンシブにならず、
実機でみればレスポンシブになるというのであれば、
おそらくはJSやPHPなどを利用してUA判別をした上で
表示の条件分岐を行うような設計になっているものと思われます。

もしMacをお使いでしたら
試しにChromeではスマホのレイアウトにならないというサイトを、
Safariの開発者モードでユーザーエージェントをiphoneに変更して
閲覧してみてください。実機で見ているのと同じ表示になると思いますよ。

まぁ、具体的なサイトを提示されているわけではないので
あくまで一般論ですが。。。

投稿2019/08/29 16:33

aKusano

総合スコア3763

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yoshinavi

2019/08/31 08:10

どこかにUA判別が入っているのでしょうね。そうでなければ確認できるはずなので。
bariko

2019/09/02 03:15

回答ありがとうございます!Safariの開発者モードでユーザーエージェントをiphoneに変更してやってみました。ちゃんとレスポンシブ表示できました!! 本当にありがとうございます!
aKusano

2019/09/02 07:22

ユーザーエージェント変更で表示が変わったのなら、やはりそのサイトはメディアクエリではなくUA判定を使ってデバイスごとに適用するスタイルを変更する手法を取っていたということですね。 CSSにメディアクエリが入っていたのは、あくまでそれぞれのデバイスのレイアウトごとに 補助的にメディアクエリも使っているのでしょうね。
guest

0

CSSでレスポンシブ化するならデバロッパーツールで確認可能です。
しかし、Javascriptで分岐・リダイレクトしている場合は不可能な場合があります。
ほかにもPHPを利用している場合は不可能です。

ちなみに

CSS

1@media screen and (max-width: 〇〇px) { 2//この中に〇〇pxまでの端末で表示したい処理を書いてますか? 3}

投稿2019/08/29 00:03

編集2019/08/29 00:05
kyoya0819

総合スコア10429

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bariko

2019/08/29 09:03 編集

もちろん、{}の中に書いてます!でも、PHPやJavascript 使ってると見れないっていうのは知らなかったです。 という事は、WordPressはレスポンシブデザインをデベロッパーツールからは見れないって事ですよね?
kyoya0819

2019/08/29 09:05

PHPやJavaScriptをページのどこかで使っているからといって見れないと言うわけではありません。レスポンシブの処理に使ってるかどうかです。
kyoya0819

2019/08/29 09:06

WordPressでもCSSで制御しているなら確認可能なはずです(少なくともウィンドウサイズの変更は有効)。
guest

0

私はデベロッパツールはあくまで仮想であり、100%そのままではないと認識しています。あくまで簡易動作確認用ですね。
きちんとテストをするのであれば実機確認(できれば複数)は避けて通れません。

投稿2019/08/29 03:20

m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bariko

2019/08/29 09:02

やっぱりそうなんですね…私の先輩もそう言ってました。 ただ、ちゃんとレスポンシブ表示がエミュレートされるものとされないものの差が気になって質問しました。
m.ts10806

2019/08/29 11:28

機種による違いもありますし、スマートフォンも色々カスタマイズできるのであまり厳密に追わない方が良いかもしれません。 あくまで簡易確認ですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問