質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

Q&A

解決済

Unity RenderTextureの合成

vinvinvidal
vinvinvidal

総合スコア18

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

1回答

0グッド

1クリップ

1186閲覧

投稿2019/08/25 07:07

編集2019/08/25 07:10

お世話になっております。

ポストエフェクトを自作するためにRenderTextureを使って色々と試しています。
メインカメラとアングルの違うサブカメラを用意し、
それぞれのレンダリング結果をアルファ合成してみようと思ったのですが、
どうにも思った通りの結果になりません。

メインカメラはSkyBoxの背景とキャラクターをレンダリングします。
サブカメラはCulling Maskでキャラクターのみをレンダリングさせ、結果をRenderTextureに保存しました。

2枚のテクスチャを合成する処理

//Return用変数を宣言 fixed4 re; //メインカメラのレンダリング結果 fixed4 Main= tex2D(_MainTex, i.uv); //サブカメラのレンダリング結果 fixed4 Sub= tex2D(_SubTex, i.uv); //二台のカメラのレンダリング結果をSubのα値で合成 re = lerp(Main, Sub, Sub.a); //画面に出力 return re;

上記処理で合成したのですが、
サブカメラのClear FlagをSkyBoxやSolidColorにするとアルファ値が背景に潰されてしまうのか合成にならず、
DepthOnlyやDontClearにすると合成はできるものの、オブジェクトを移動させると残像が残ってしまいました。
サブカメラのtargetTextureに毎フレームnew RenderTextureを入れれば残像が消えて望んだ結果になるのですが、
解決法として正しくない気しています。

アルファ値を保持したままSolidColorで更新する方法などありますでしょうか?
そもそもテクスチャのアルファ値を使った合成自体がナンセンスで、ステンシルなどを使ってマスクするしかありませんか?

御教示のほど、何卒よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

1

ベストアンサー

SolidColorに設定した上で、SolidColorとして指定する色のアルファを0にしてください。

投稿2019/08/25 09:56

Ram.Type-0

総合スコア424

vinvinvidal👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

vinvinvidal

2019/08/25 11:49

御回答ありがとうございます。 その場合、オブジェクトの描画に使用される可能性の無い 極端な色をSolidColorに設定する必要があると思うのですが、 アンチエイリアス的に不都合があると思うので、できれば避けたいと思っています。 やはりマスク用の別テクスチャにアルファを持たせるのが一般的な解決法でしょうか。
Ram.Type-0

2019/08/25 16:15

では、アルファ値が背景に潰される、というのはどういう意味ですか?こちらの解釈と食い違っているようなので、具体的に説明していただけるとありがたいです。
vinvinvidal

2019/08/25 22:58

分かりづらい表現をしてしまい申し訳ありません。 Clear Flagを切り替えた時の結果の違いから予想しているだけなのですが、 Culling Maskでキャラクターのみをレンダリングさせれば、背景部分のアルファは0になると予想。 ↓ 合成時にアルファを使えばマスクできるかな? ↓ SolidColorだと抜けないぞ、DepthOnlyだと抜けるけど残像が出るな。 ↓ 初期化時にSolidColorがテクスチャ全体に入ることで背景部分のアルファも1になってしまう? ということなのですが、伝わりますでしょうか。 何か誤解があれば御指摘頂ければ幸いです、よろしくお願い致します。
Ram.Type-0

2019/08/26 21:59

背景部分のアルファはSolidColorで指定した色のアルファと同じですので、背景部分のアルファを0にしたいのなら最初に言ったとおりSolidColorのColorのアルファを0にすれば良いです。
vinvinvidal

2019/08/26 23:33

御回答ありがとうございます。 すみません…とんでもなくアホでした…。 わざわざシェーダーで色判定してアルファ0にする処理を書いてました…。 SolidColorのカラーピッカーでアルファを0にするだけの話ですね…。 もう穴掘ってでも入りたいくらい恥ずかしいです、的外れな事ばかり書いてしまい申し訳ありません。 海より深く反省して精進したいと思います。 重ねて御礼申し上げます、ありがとうございました。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。