質問するログイン新規登録
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

776閲覧

python、matplotlibの使い方についてご教示くださいm(__)m

m_nishida

総合スコア11

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2019/08/25 02:56

0

1

■分からないこと
matplotlibの使い方が分かりません。

■助けてほしいこと
matplotlibの使い方について教えてください。
matplotlibの「.plot」ではplotの後ろにy軸、x軸の引数を入れるとグラフが表示されると
理解しています。

train['y'].plot(figsize=(14,4))

を実行するとグラフが表示されますが「.plot」の後ろには画面サイズのオプション以外
引数が入力されていないように見えます。train['y']をy軸の引数に指定できるというルールがあるのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

下記コードはおそらく、pandas.DataFrame.plotのplotだと思います。(Matplotlibのラッパーです)

Python

1train['y'].plot(figsize=(14,4))

投稿2019/08/25 06:29

meg_

総合スコア11005

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m_nishida

2019/08/25 07:26

ご回答いただきありがとうございます。 上記のコードのように、pandas.DataFrame.plotにおいてtrain['y']を「.plot」の引数として使用することは可能なのでしょうか。「.plot」の基本形は「train.plot(y,figsize=(14,4))であると認識しており、 書き方に違和感を感じています。
m_nishida

2019/08/29 04:47

ご回答いただきありがとうございます。 下記の認識は正しいでしょうか。 pandasのコードを確認したところ、plotは「.」以前のdateframeをグラフとして表示する機能を持つ。 train['y'].plot(figsize=(14,4))のtrain['y']はdateframeとして定義されている。 plotは「.」以前のdateframeをグラフとして表示するためtrain['y'].plot(figsize=(14,4))は["y"]を引数としてグラフの表示が可能。 ■pandas/pandas/plotting/_core.py (https://github.com/pandas-dev/pandas/blob/v0.25.1/pandas/plotting/_core.py#L504-L1533) 825行-832行 Examples -------- .. plot:: :context: close-figs >>> s = pd.Series([1, 3, 2]) >>> s.plot.line()
meg_

2019/08/29 08:15

trainがDataFrameオブジェクトであれば、train['y']はSeriesオブジェクトだと思います。 また、上記コードのsもSeriesオブジェクトですね。
m_nishida

2019/08/29 08:20

ありがとうございます。 理解が深まりました。
guest

0

それそのまま、「matplotlib」でぐぐると、使い方の解説記事がたくさん出てきますよ。

投稿2019/08/25 03:07

y_waiwai

総合スコア88180

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m_nishida

2019/08/25 03:16

ご回答いただきありがとうございます。 知識不足で申し訳ないのですが、上記ググっても質問の回答になる記事を探すことができず、、、 大変お手数が上記の回答となるサイトをご教示いただいてもよろしいでしょうか。
y_waiwai

2019/08/25 03:30

なら、そのtrainという変数になにが入れられているのか、を読み解きましょう
m_nishida

2019/08/25 03:38 編集

ご回答ありがとうございます。 train['y']が.plotにおけるy座標の引数として使用されるという認識は正しいでしょうか。 すみません、誤って先にベストアンサーを選択してしまいましたm(__)m
y_waiwai

2019/08/25 03:58

ベストアンサーは取り消せますよ trainはコードがわからないんであれですが、おそらくグラフの軸を表してるんじゃないかと。 そいつをprintするなりして型を調べてみるとか
m_nishida

2019/08/25 07:28

ご回答いただきありがとうございます。 y座標の引数として表示されることは確認いたしました。 「pandas.DataFrame.plot」の基本形は「train.plot(y,figsize=(14,4))であると認識しており、 書き方に違和感を感じています。train['y']の書き方で「.plot」に引数として与えられるものなのでしょうか。
y_waiwai

2019/08/25 07:42

いやだから、コードを読んで、trainというリスト?に何を入れてるかを見ましょう
m_nishida

2019/08/29 04:41

ご回答いただきありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問