2枚の白黒画像の差分画像を作成することが目的です。
OpenCVの cv2.absdiff()では2枚の画像の差分の絶対値が表示されるため
画像A - 画像Bがマイナスの値となった場合も画素値が正なので白く表示されます。
マイナスの時は0(黒)となるように差分するにはどのようにしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
投稿2019/08/23 04:01
2枚の白黒画像の差分画像を作成することが目的です。
OpenCVの cv2.absdiff()では2枚の画像の差分の絶対値が表示されるため
画像A - 画像Bがマイナスの値となった場合も画素値が正なので白く表示されます。
マイナスの時は0(黒)となるように差分するにはどのようにしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/08/29 10:24