下記のようなコードで名前を付けて保存をさせる(元のファイルも.xlsmで名前を付けて保存後も.xlsm)と
「XXを開くことができません。ファイル形式又はファイル拡張子が正しくありません。・・・」
というダイアログボックスがでて開くことができません。原因と解決法についてアドバイスをお願いします。
なお、見た目上は拡張子も含めて保存後も同じような問題がないファイル名に見えます。
しかしながら、不思議な現象なのですが、このコードによりもとに同じファイル名があるディレクトリで名前を付けて保存をすると通常であれば”上書きしていいですか?”のダイアログボックスがでるとおもうのですが、これが出現せずにまた、複数のファイルも生まれずに存在するファイルにおいて、上記のような現象が起きます。
宜しくお願い申し上げます。
vba
1Private Sub CommandButton2_Click() 2 Dim FileName As Variant 3 FileName = _ 4 Application.GetSaveAsFilename( _ 5 InitialFileName:=ThisWorkbook.FullName _ 6 , FileFilter:="Excel マクロ有効ブック(*.xlsm),*.xlsm" _ 7 , FilterIndex:=1 _ 8 , Title:="保存先の指定" _ 9 ) 10 If FileName <> False Then 11 Application.DisplayAlerts = False 12 ThisWorkbook.SaveAs FileName:=FileName, FileFormat:=xlNormal 13 Application.DisplayAlerts = True 14 End If 15 Unload Me 16End Sub

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/08/09 06:59
2019/08/09 07:06 編集
2019/08/09 07:17