質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
メール

メールは、コンピュータネットワークを利用し、 情報等を交換する手段のことです。

Q&A

2回答

716閲覧

CentOS6+qmail+vpopmail+qmailadmin+tcpserver環境からCentOS7+qmail+vpopmail+qmailadmin+tcpserverへの移行方法

kuku

総合スコア15

メール

メールは、コンピュータネットワークを利用し、 情報等を交換する手段のことです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/12 13:02

表題について確実は移行方法がわかりません・・・。

いろいろなサイトを調べつつ下記移行方法を検証しましたが、いずれもqmailadminにログインできないため失敗しています。
コピーは旧環境から新環境へ行っています。

1./home/vpopmail/domains/以下を全コピー。
2./var/qmail/usersを全コピー。
3.~/bin/vmkpasswd (ドメイン名)を実行。
4.サーバを再起動
5.qmail関係のシステムが起動していることを確認。

現代にqmailの移行・・・となるかもしれませんが、どうしてもやらざるを得ません・・・。
過去に実施された方や何らかの知見をお持ちの方はアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

間違えたので削除しました。

投稿2019/07/12 13:43

編集2019/07/12 13:45
kuku

総合スコア15

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2019/07/12 13:45

なら、それを包み隠さず質問に追記しましょう。
kuku

2019/07/12 13:46

言葉足らずですみませんでした。 y_waiwaiさんの最初の回答に対して現在の状況を記載しました。何か知見をお持ちでしょうか?
y_waiwai

2019/07/12 14:00

その詳細がわからないとどうしようもありません。 インストールしたら動かない、だけでは、インストールのやり方が間違ってるんじゃね?としかいえません。 くりかえしますが、問題があるならその詳細を質問に書きましょう。 問題が書いてない以上、その問題の解決法はでてきませんぜ。 そのインストール手順、設定の詳細、どういう環境でどういうことをしたのか詳細漏らさず提示しましょう
kuku

2019/07/12 14:23

■現在の環境  ・qmailサーバ2台(1台は本番を想定した擬似環境、1台は移行先用として新規構築) ■新規構築で実施したこと  0.CentOS7をインストールし、httpd,gcc,patchをyumインストール  1.qmail,qmailadmin,vpopmail,ezmlm,autorespond,tcpserverの最新版を用意  2.上記ファイルのインストールを実施(必要なパッチを適用)  3.~/vpopmail/bin/vadddomeinよりヴァーチャルドメインを作成  4.httpdを起動して、ブラウザからqmailadminに接続できることを確認  5.cmdやthunderbirdを使用して正常にメール送受信が行えることを確認 ---- 上記0~5でqmailサーバの構築としては問題ないと判断したため、移行作業として以下を実施 ----  6.0.~5.を実施し再度qmailサーバを作り直す(5.のテスト時のごみ等が残らないように作り直しました。)  7.擬似本番環境サーバの、~/vpopmail/domains/(ドメイン名)以下を、移行先サーバにコピー。  8.コピー前後でパーミッションが変化していないことを確認。  9.ブラウザからqmailadminに接続できることを確認。  10.qmailadmin上からメーリングリストやユーザ情報を確認する。    移行が完璧にできている場合、擬似本番環境内サーバに存在するユーザやメーリングリストが見れるはずだが、ユーザしか見れない。 以上が現在までに実施したことと問題点の概要です・・・。 ご存知のとおりqmailは設定項目が少なく、基本的に動作に関する設定です。 そのためブラウザから閲覧できないことに関しては関連性は低いのでは?と思ってもいます。 そのためユーザとメーリングリストの参照すべきファイルがうまく更新できてないのかな?と思っているところです。
guest

0

ふつーにそれでやればどうでしょう。
なにか問題が出るのでしょうか

投稿2019/07/12 13:34

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kuku

2019/07/12 13:45

上記手順で移行検証を実施すると、ディレクトリ上にメーリングリストは存在しており、パーミッションが間違っていないにもかかわらず、qmailadmin上ではそれが見えないという状態になっています。 またディレクトリ上に存在しておりqmailadmin上では見えないメーリングリストと同名のメーリングリストを作成しようとすると、作成できません。(何かエラーが出るわけではなく、作成が完了しましたと出るのですが、表示上は何も変化がありません。) 以上のことから上記手順に誤りがあるor注意すべき点が抜けていると考え質問として投稿させていただきました。
y_waiwai

2019/07/12 13:47

問題があるならそれを質問に追記しましょう。 それを隠していたところで得るものはないと思いますぜ
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問