ER図を書くツールは何をつかっていますか?
私がつかったことがあるのは、次のものです。
設計時
- ERMaster
- Excel でちまちまと書いていく..
リバース・エンジニアリング時
その他:(研究中)
- eclips の Sirius は ER 図作成につかえるものなのでしょか?
追加 (2015-11-13)
- そもそも、DBを使う場合, 設計時に ER 図を書きますか?
(複数人で作業する場合を想定しています。)
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答10件
9
ベストアンサー
A5:SQL Mk-2
ですかね
Navicat もあるけど高価…
投稿2015/11/12 16:27
編集2015/11/12 17:02
退会済みユーザー
総合スコア0
7
MySQL限定になりますが、
MySQLWorkbench
純正&MySQL特化で使い勝手もかなりいいです。
投稿2015/11/12 16:59
総合スコア18611
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
5
使い勝手の良さから有償だが、
SI Object Browser ER
Excel で作ったER図なんて見にくいし、テーブルの変更をDDLからリバースエンジニアリングすることもできないから使えない。VisioのER図も似たようなもの。
投稿2015/11/12 16:31
総合スコア16280
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
4
ううっ! Visio でとまちま書いた事しかない。 orz
投稿2015/11/12 16:14
総合スコア915
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント

退会済みユーザー
2015/11/18 03:49
1
大規模開発の時は
ER/studio
を使っていました。
最近はER master(小規模なら)です。
追加 (2015-11-13)
- そもそも、DBを使う場合, 設計時に ER 図を書きますか?
(複数人で作業する場合を想定しています。)
ケースバイケース(良くない)です。
現状、ER図を理解しているエンジニアが少ないと思っています。
その為、ER図がないプロジェクトも少なからずあります。
あったほうが良いのはもちろんです。
ドメインや辞書管理も出来たほうが良いですね。
投稿2015/11/17 05:37
総合スコア856
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
2015/11/17 22:28
2015/11/18 08:23
1
Cacooで書くことが
最近は多いです
投稿2015/11/17 03:59
総合スコア12
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
1
自分は a5m2 派です。
いろんな rdb に対応してるし、そのまま SQL うったりもできるので。
でも mySQL だと MySQLWorkbench が最強だと思います!
投稿2015/11/13 04:24

退会済みユーザー
総合スコア0
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
1
PlantUMLはコーディング感覚でかけるので、非常に便利ですよ。
変更があった際Excelとかで書いてしまうと全体のバランスまで調整する必要が生じることがありますが(位置関係など)、その辺りは自動的にやってくれます。
ただ、コーディングを覚えるまでのとっつき辛さはあります。
投稿2015/11/13 01:17
編集2015/11/13 01:19総合スコア169
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
1
ERマスターです
使いやすさもありますし、テーブル定義をhtml出力してサーバにアップ。
エクセル出力もできるので便利でずっと使ってます
投稿2015/11/12 22:21
総合スコア20
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
1
Excel でちまちまと書いていく
これですね。
企業文化的に他の選択肢がありませんでした。
個人ではERを必要とするようなDBを設計したことが無いので...
投稿2015/11/12 16:35
総合スコア9382
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
関連した質問
Q&A
解決済
WPFのMVVMフレームワークでディスプレイキーボードを実装する際に、SendWaitがうまく機能しない件について
回答1
クリップ1
更新
2023/03/17
Q&A
解決済
phpでのエラーの対処法
回答2
クリップ0
更新
2023/03/16
Q&A
解決済
Fragment+Toolbar でメニューを右側に配置したい
回答1
クリップ0
更新
2023/03/17
Q&A
解決済
DjangoでSend_mail関数の中に 条件文を作りたい
回答2
クリップ0
更新
2023/03/20
Q&A
解決済
WPFで大量の箇条書きを作成する。
回答2
クリップ1
更新
2023/03/13
Q&A
受付中
Jupyter Notebookで実行し、応答を得る方法
回答1
クリップ0
更新
2023/03/18
Q&A
解決済
Visual Studio WPFアプリ開発で実行時コントロールの大きさや位置がおかしくなってしまう
回答2
クリップ1
更新
2023/03/13
Q&A
解決済
POSTリクエストする際、日付が原因?でエラーになる
回答1
クリップ0
更新
2023/03/16
同じタグがついた質問を見る
Eclipseは、IBMによって開発された統合開発環境 (IDE) の一つです。高機能ながらオープンソースであり、Javaをはじめとするいくつかの言語に対応しています。Eclipse-Pluginを使う事でIDEの拡張を行う事が可能です。
MVCモデルの一部であるModelはアプリケーションで扱うデータとその動作を管理するために扱います。
ORM(オブジェクト関係マッピング)はオブジェクト指向のシステムとリレーショナルデータベースの間でマッピングを行う技術です。
SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。
Active Recordは、一つのオブジェクトに対しドメインのロジックとストレージの抽象性を結合するデザインパターンです。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。