質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

解決済

1回答

1334閲覧

Arduinoでエラーをキャッチしたい

beginner_nano

総合スコア2

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/12/01 06:54

質問内容

Arduinoにて、try~catchや、signalに該当するような、エラーをキャッチする方法はあるのでしょうか?

補足

Arduinoを使って、長時間の状態監視をするプログラムを作っています。
プログラム起動後、しばらくは状態監視が実施できますが、10~20時間が経過すると、loopが停止してしまいます。
停止するまでに要する時間が長く、原因調査が思うように進まないため、try~catchに該当するような方法があれば、それを使いたいと考えています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Arduinoにて、try~catchや、signalに該当するような、エラーをキャッチする方法はあるのでしょうか?

残念ながら、それはありません。

まあ、がんばってtry-catchを実装すれば実現できるんでしょうけど、おそらくあなたが今作ってるコードよりよっぽど大規模なコードの実装が必要となってしまいます

投稿2023/12/01 07:41

編集2023/12/01 07:42
y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

beginner_nano

2023/12/01 07:44

ご回答ありがとうございます。 try~catchは諦め、地道に調査しようと思います。
y_waiwai

2023/12/01 07:53

まあ、こういうのは大抵、どこかでアクセス違反が起きていて、どこかのタイミングでプログラムが暴走する、というパターンです 配列の範囲外アクセスがないか、不正なポインタのアクセスがないか、などチェックしましょう
thkana

2023/12/02 09:58

コンパイルオプションはplatform.txtで指示されるので、-fno-exceptionを-fexceptionにしてビルドしてみました。コンパイルは通るのですが、リンクでエラーになりました。コンパイラは中身gcc(g++)なので文法的には処理できるのですが、throwしたりcatchしたりという処理の実装がないようです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問