
実現したいこと
pythonで画像上に縦方向に動くランダムドットを表示したい
前提
cv2で”white.jpg"という名前の白画像を作り、その画像上を縦方向に流れるランダムドットを作製しています。画像を読み取ることはできているのと思うのですが、プログラムを実行すると画面が固まり、pythonが応答しなくなります。プログラミングは苦手なのでコードが変なところは気にしないでください。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージは出ていませんが
カーネルを再起動しています...
と出ます。
該当のソースコード
python3.9
1import cv2 2import random 3import numpy as np 4import time 5 6def aaa(times = 20): 7 for j in range(times): 8 global dotlist 9 10 #画面専有面積を超過しないための安全装置 11 if (dotlist.shape[0] >= 2200): 12 break 13 14 dx = random.randint(0, 1919) 15 newdot = np.array([dx, 0], dtype = 'float') 16 #print(newdot) 17 18 dotlist2 = np.block([[dotlist], [newdot]]) 19 #print(dotlist2) 20 21 dotlist = dotlist2 22 return dotlist 23 24dist = 0 25dotlist = np.array([1, 0], dtype='float') 26aaa() 27 28# 画像を読み込む 29frame = cv2.imread('white.jpg') 30try: 31 while True: 32 frame2 = frame 33 34 35 for i in range(dotlist.shape[0]): 36 frame2=cv2.circle(frame2,(int(dotlist[i, 0]), int(dotlist[i, 1])), 2, (0, 0, 255), 20) 37 38 ### 座標移動 39 #dy:dotの速度のy軸成分 40 dy = np.array([0, 10]) 41 dotlist += dy 42 43 ###画面から外れたdotを検知、削除 44 dotlist4 = np.delete(dotlist, np.where(dotlist[:, 1] >= 1080.0)[0], axis = 0) 45 dotlist = dotlist4 46 #print(dotlist.shape[0]) 47 48 ###指定距離通過後にドット追加 49 dist += (10) 50 if (dist >= 50): 51 aaa() 52 dist = 0 53 54 cv2.namedWindow('image', cv2.WINDOW_NORMAL) 55 cv2.setWindowProperty('image', cv2.WND_PROP_FULLSCREEN, cv2.WINDOW_FULLSCREEN) 56 cv2.imshow('image', frame2) 57 58finally: 59 cv2.waitKey(0) 60 cv2.destroyAllWindows()
試したこと
色々調べてみたものの有益な情報が見つかりませんでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
windows10


回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー