質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

Q&A

解決済

1回答

4716閲覧

動的Webプロジェクトの作成に関して

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

0グッド

1クリップ

投稿2022/10/25 12:48

編集2022/10/26 14:10

概要

Eclipseで簡単なJavaのアプリを作成しようとまずプロジェクトを作成するために
動的Webプロジェクトを作成しようとしたのですが、下記の写真の
ランタイムのTomcat9 (Java17)がインストールディレクトリーがないという理由から作成できません。

イメージ説明

発生している問題・エラーメッセージ

ランタイム "Tomcat9 (Java17)" が無効です。指定された Tomcat のインストール・ディレクトリーは存在しません。

すみません。
どこのサイトも予め、インストール・ディレクトリーが存在しているのか、
普通に作成できているのでそこの解決方法に関してなかなかヒットしないのですが、
Tomcat9(Java17)は後々、インストールか何かを行う必要があるのでしょうか?

インストールはWindows x64,Full Edition, Javaの青いボタンを押してそこからインストールを行いました。

イメージ説明

イメージ説明

イメージ説明

!最新の追記
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teralian

2022/10/25 13:06

日本語されてるってことは、Pleiadesを利用していますよね? まずどのバージョンのPleiadesを利用しているか明記してください
Crimson_Tide

2022/10/25 13:17

恐らく下記サイトからEclipseを導入されたのではないかと推測しますが、どのバージョンをインストールしましたか? https://mergedoc.osdn.jp/index.html#/pleiades_distros2022.html 「Tomcat 6.0.53、7.0.109、8.5.83、9.0.68 」の項目にアイコンがあるものでないと一緒にはインストールされません。 Javaのstandard Editionを導入されたのではないでしょうか? インストールしたばかりであればインストールディレクトリを削除し、Full Editionをインストールしなおしてみてください。 [ウィンドウ]-[設定] 設定画面で[サーバー]-[ランタイム環境]でインストール先が確認できます。 Tomcat9 (Java17)を選択し、インストールディレクトリを確認してみてください。 空欄になっているか、パスの記載はあるが実際には存在しなければインストールされていないと思われます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/10/25 13:29 編集

日本語バージョンの Pleiades All in One ダウンロードしました。 ・Windows x64 ・Full Edition ・Java のEclipseをインストールし、ドキュメント内に展開しました。 インストールしたファイル名はpleiades-2022-09-java-win-64bit-jre_20221018なのですが、 これはFull Editionでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/10/26 09:43

再びインストールしなおしたのですが、変わりませんでした。 解凍する場所が悪いなどがあるのでしょうか?
Crimson_Tide

2022/10/26 10:41

当該ファイルはFull Editionであっていると思います。 インストール先画像をみる限りonedriveなどクラウドと同期するようなフォルダにインストールされていますか? 断定はできませんが避けたほうがいいかと思います。 クラウドと同期しない、パスが長すぎない、パスにマルチバイト(日本語)を含まないフォルダ、例えば「C:\eclipse\」などと作ってそこにインストールしてみてください。 私がコメントしたTOMCATのインストール先の確認についてはどうでしたでしょうか? >[ウィンドウ]-[設定] 設定画面で[サーバー]-[ランタイム環境]でインストール先が確認
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/10/26 13:58

確認してみたのですが、インストールディレクトリが確認されませんでした。 再度、インストールを試みてみます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/10/26 14:09

「C:\eclipse\」で再インストールしなおしたところインストールディレクトリを確認できました。 作成したプロジェクトの中身がしっかり作成されているのかわからないので、画像に残した ファイルの中身を見てもらえませんか? 画像は質問に載せておきます。
Crimson_Tide

2022/10/26 14:38

ご提示の画像のプロジェクトのフォルダ構成は、私が手元で作成したプロジェクトと同じです。 JREシステムライブラリ[JavaSE-17] 、サーバーランタイム[TOMCAT9(JAVA17)]をクリックしたら中に複数ファイルがあるでしょうか? 実際プログラムを作成して正常動作するのを確認しないと問題ないとはいいきれませんが、恐らくインストール先フォルダの問題で今回は正常にインストールされているかと思われます。 問題があったインストールフォルダは、どのようなものだったのでしょうか?(日本語が含まれている、パスが長すぎる、クラウドと同期している etc)
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/10/26 18:15

JREシステムライブラリ[JavaSE-17] 、サーバーランタイム[TOMCAT9(JAVA17)]ともに複数ファイルがありました。 問題があった際のインストールフォルダはドキュメントにeclipseファイルを作成してその中に展開したのでもしかしたら、パスが長すぎたのかもしれません。 パスが長いとインストールディレクトリなど含め、読み込みづらいのでしょうか?
Crimson_Tide

2022/10/26 22:58

ドキュメントフォルダまでが問題のある長さかどうかわかりませんが、インストールにより深い階層のフォルダが展開され、結果的にパスが長いフォルダが生成されてしまいます。Windowsのパス長の制限に達することで特定ファイルに到達できなくなる可能性があります。できるだけ短いパスに努めたほうがいいです。 インストール先は C:\Users\username\OneDrive\ドキュメント\〇〇 でしたでしょうか? 今回は日本語を含むパスが問題だったかと思います。 当該フォルダにインストールしたところ、TOMCATのパスのドキュメント部分が文字化けしてエラーを起こしていました。編集から再指定するとエラーは消えましたが、他の箇所でも同様のエラーが発生している可能性があります。 他にもあるかもしれませんが、インストール先フォルダの要件をまとめると以下のような感じでしょうか ・半角英数のみのパスにする(多分-や_は大丈夫) ・フォルダ名に 全角文字、半角スペース(C:\Program Files\配下などもNG)を含まないこと ・長すぎないパス(ドライブ直下のフォルダなど) ・(個人的見解ですが)クラウドと同期するフォルダ 本件解決したようでしたら、回答欄で原因と実施した対策を記載して自己解決としてください。
guest

回答1

0

ベストアンサー

インストールにより深い階層のフォルダが展開され、結果的にパスが長いフォルダが生成されていました。
Windowsのパス長の制限に達することで特定ファイルに到達できなくなる可能性がありまました。
できるだけ短いパスに努めます。
アドバイスを頂き、とても助かりました。
ありがとうございました。

投稿2022/10/27 01:08

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問