質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

Q&A

解決済

2回答

942閲覧

CPUのピンとレジスタの関連について

torimingo

総合スコア122

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/07/02 08:48

CPUは、外部インタフェース?として複数のピンを持っていますが、そのピンはCPU内部にあるレジスタに直接つながっているのでしょうか?
ピンとレジスタの関連がよくわかりません・・・。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

CPUの種類によりますが、基本的には外部の入出力はアドレスバスやデータバスで、レジスタは外部に出ません。

PICなど「マイクロコントローラー」と呼ばれる、電子回路の制御を主目的に作られたチップでは、外部のピンと直結したレジスタがある例もあります。

投稿2019/07/02 08:53

maisumakun

総合スコア145201

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

torimingo

2019/07/02 09:04

ご回答頂き、ありがとうございます。 CPUの種類によるのですね。
guest

0

いいえ。

ピンには、
・アクセスするメモリやIO装置のアドレスを示す信号
・メモリやIO装置との間で読み書きするデータを示す信号
・各種の制御信号
がアサインされています。

CPUについての本を読んでみると良いと思います。

投稿2019/07/02 09:08

otn

総合スコア84710

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

torimingo

2019/07/02 09:16

ご回答頂き、ありがとうございます。 CPUに関する本も読んでみようと思います。
otn

2019/07/02 09:32

Amazonで「CPU」で検索したのですが、これという物が見つかりません。 「マンガでわかるCPU」か「図解雑学 CPUの働きと高速化のしくみ」かCPUを自作する系か。 立ち読みで比べられると良いのですが、この手の本がたくさん並んでそうな書店というと東京・大阪の大規模書店でも厳しいかも。図書館に頼るのがいいかと。
pepperleaf

2019/07/02 12:17

CPUのデータシートを見れば、ある程度、分かるんじゃないかと思いますが、、、。
otn

2019/07/02 12:24

CPUのアーキテクチャについて全く知らない人だと無理だと思います。
pepperleaf

2019/07/02 13:24

確かに、、。 平成の前半だったら、PC自作ネタで、解説本が結構あった気がします。(手元にもまだあるが) もっとも組込み用だとI/O制御(端子がある)も内部レジスタ扱いだけど、これは、質問のレジスタとは違いますね?
torimingo

2019/07/03 11:15

>>pepperleafさん 知識不足で、質問が理解できません、すみません。 プロセッサ名はPXA255というものです。 ピンの種類は、D0〜D15(データバス?)、A1〜A25(アドレスバス?)、RESET、GPIO1〜GPIO3(I/O制御?)、P1.0/DCD0、P1.1/RTS0といったものです。 レジスタの種類は、タイマレジスタ、割り込みコントローラレジスタ、汎用I/O(GPIO)レジスタといったものです。 >>otnさん プレミアな価格ですね。近くの図書館には置いてなさそうでした。「CPUの創りかた」という書籍を購入したのですが、まだ読めていません。
pepperleaf

2019/07/03 14:04

ちょっと混乱する事、書いてしまったでしょうか。 PXA255、ちょっと検索したら、 Design Guide (https://www.tomek.cedro.info/files/electronics/doc/intel/pxa255/27869401.pdf) Developer’s Manual(http://lucasvr.gobolinux.org/etc/arm/pxa255-developers_manual.pdf) がありました。 Design Guideだと、Figure 1-1. Processor Block Diagram(Page 1-2) にブロック図。その後に、Pin Assignとか、色々。 > レジスタの種類は、タイマレジスタ、割り込みコントローラレジスタ、汎用I/O(GPIO)レジスタといったものです。 じゃないレジスタも色々とあります。("Register"で検索すると、、) 色んな機能があって、全てを理解するのは無理(自分も無理)でしょうが、適当なキーワードで見ると、どんなものか分かると思います。 (Design Guideには、"2-11 Pin List"でPinの説明あり) 参考まで。 あ、自分の場合、ボードコンピュータのデバッグで仕方なく、覚えたという感じです。(当時は、デバッガなんてのが無く、オシロ接続)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問