C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。
Q&A
解決済
3回答
6019閲覧
総合スコア18
0グッド
0クリップ
投稿2019/06/27 02:01
0
C++Builderの設定オプションにあるインクルードパスとライブラリパスの違いを教えてください。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
ベストアンサー
Q71さんの補足で以下のサイトが参考になりました
インクルードパスの例&解説 https://docs.oracle.com/cd/E19205-01/820-1209/bjadq/index.html
ライブラリパスの例&解説 https://kamino.hatenablog.com/entry/c%2B%2B-principle-of-build-library
投稿2019/06/27 10:32
総合スコア326
本家で調べるのが一番d^^
つ パスとディレクトリ
投稿2019/06/27 04:18
総合スコア6851
インクルードパスは、コンパイラが、コード中の #include で指定しているファイルを探すパス。 ライブラリパスは、リンカーが、リンカー オプションで指定されたライブラリを探すパス。
投稿2019/06/27 02:09
総合スコア995
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.31%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
インクルードパスとライブラリパスの違い
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。