前提・実現したいこと
opencvなどで実装されている位相限定相関法をnumpyで実装して、画像のズレを計算したいと思っています。
2枚の画像をnumpyで作成し、そのズレを計算する方法を実装したのですが、うまくずれが計算できません。
自分の理解が誤っている部分がどこかにあるはずなのですが、上手く行かない原因がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
参考にしたURL: http://www.sanko-shoko.net/note.php?id=13hc
発生している問題・エラーメッセージ
以下のようなコードを作成していますが、うまく画像のシフトが計算できません。
python
1x,y = np.meshgrid(np.arange(0,1000),np.arange(0,1000)) 2map1 = np.sqrt((x-300)**2 + (y-600)**2) 3map2 = np.sqrt((x-400)**2 + (y-850)**2) 4mask1 = (map1<100) 5mask2 = (map2<100) 6plt.imshow(mask1) 7plt.show() 8plt.imshow(mask2) 9plt.show() 10 11f = mask1 12g = mask2 13 14#2次元FFT処理 15F = np.fft.fft2(f) 16G = np.fft.fft2(g) 17G_ = np.conj(f2) 18 19R = F*G_/np.abs(F*G_) 20fft_R = np.real(np.fft.ifft2(R)) 21 22plt.imshow(fft_R) 23np.unravel_index(np.argmax(fft_R), array.shape)
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
python3.6

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。