質問するログイン新規登録
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

3回答

2213閲覧

c言語についての質問です。

ayane.ch

総合スコア11

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2015/11/08 10:05

0

0

WSAGetLastError()のエラーを確認したいのですが、上手く表示されません。
下記のようなコードなのですが、何が原因か教えてください。

char buf[10]; //グローバル変数

case FD_ACCEPT:
len = sizeof(client);
sock0 = accept(sock, (struct sockaddr *)&client, &len);
if (sock0 == INVALID_SOCKET) {
*buf = WSAGetLastError();
break;
}

case WM_PAINT:
hdc = BeginPaint(hwnd, &ps);
hfontOld = (HFONT)SelectObject(hdc, hfont1);

GetTextMetrics(hdc, &tm); TextOut(hdc, 0, (tm.tmHeight), buf, 10);

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

この場合のエラーメッセージですが、

DWORD dwErrCode;
LPTSTR lpErrMsg;

という変数を用意して、

// エラーコードを取得
dwErrCode = WSAGetLastError();
// エラーコードをメッセージへ変換
FormatMessage(
FORMAT_MESSAGE_ALLOCATE_BUFFER |
FORMAT_MESSAGE_FROM_SYSTEM |
FORMAT_MESSAGE_IGNORE_INSERTS,
NULL,
dwErrCode,
MAKELANGID(LANG_NEUTRAL, SUBLANG_DEFAULT), // 既定の言語
(LPTSTR) &lpErrMsg,
0,
NULL
);

// エラーメッセージを表示
MessageBox(NULL, lpErrMsg, NULL, MB_OK | MB_ICONINFORMATION);
// バッファを解放
LocalFree(lpErrMsg);

という感じかと、
FormatMessage()、MessageBox()、LocalFree() を呼びだす、関数を作って
どこからでも呼び出せる様にしておくと便利ですよ。

投稿2015/11/08 10:50

ShinyaAnan

総合スコア241

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ayane.ch

2015/11/08 11:29

ありがとうございます。 申し訳ないのですが頭が悪く、FormatMessage関数の引数がよくわからなかったので、今回は付け焼刃かもしれませんが、すぐに表示できる方法をとりたいと思います。 まだまだエラーだらけなので、また質問すると思いますが宜しくおねがいします。
guest

0

ベストアンサー

表示させたい文字列が正しく作成できていませんね。

*buf = WSAGetLastError();
これだと、bufが指し示すアドレスにWSAGetLastError関数の戻り値(int型のエラーコード)を書き込むという意味になってしまいます(buf[0] = WSAGetLastError()」と等価です)。文字列形式でbufに格納されないのでTextOut関数に渡しても期待通りの表示にはなりません。

まず、int型のエラーコードを意味のある文字列に変換しましょう。
例えばこんな感じで

int errcode = WSAGetLastError(); wsprintf(buf, "error=%d", errcode);

bufが10文字だと足りないと思うので増やしてください。20ぐらいあれば足りると思います。

投稿2015/11/08 10:40

編集2015/11/08 10:50
catsforepaw

総合スコア5944

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ayane.ch

2015/11/08 11:27

ありがとうございます! 無事解決できまして、エラー10038と出てきました。 これの意味もわかりませんが、兎にも角にも原因がわかって助かりました!
catsforepaw

2015/11/08 11:54

解決して何よりです。エラー表示はソフト開発における重要な課題の一つですが、まずはできるところから進めるのがいいでしょう。頑張ってください。 あと、エラーコードの意味は、「Windows Sockets Error Codes」で検索するとすぐに見つかりますので参考にしてみてください。
ayane.ch

2015/11/08 13:02

エラー10038も解決しました。ありがとうございます! そしたらconnectでエラー10035が表示され・・・先は長いです。
guest

0

WSAGetLastError()の戻り値は、整数です。文字列ではありません。
戻り値を、エラーメッセージに変換するにはFormatMessageを使います。
以下に例があります。
変換例:FormatMessage
参照してみてください。

投稿2015/11/08 10:17

akiruno-oneone

総合スコア815

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問