質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

22078閲覧

画面を横向き表示で固定する事は可能でしょうか?

tora.

総合スコア13

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/06/21 00:59

前提・実現したいこと

初めてサイトを作っています。学習を初めて半年の初心者です。

CSSアニメーションを使った絵本のサイトを作りました。
PCでの表示を基本として作ってしまい、レスポンシブ対応に困っています。

スマホで閲覧する際に画面を横向きに固定する事は可能なのでしょうか?

HTML,CSS、Javascriptを使って作成しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

できません、が、
縦長にしたときにスクリーンを出して「横画面だけに対応してます」みたいなのを出すのは如何でしょうか。
今、縦なのか横なのかはJavaScriptで判断できるので。

投稿2019/06/21 02:20

m.ts10806

総合スコア80888

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

ランドスケープモードということですか?

であれば、できません

なぜなら、デバイス自体の方のコントロールなので、クライアントサイド(HTML、CSS、JavaScript)では、
デバイスの根っこのコントロールはできないからです。

アプリのWebViewを使うなら可能でしょう。
画面方向、固定にできますからね。
(ようはブラウザアプリを自分で作るってこと)

投稿2019/06/21 01:06

miyabi_takatsuk

総合スコア9555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi_takatsuk

2019/06/21 01:18

そして、回答と全く関係ないですが、 絵本サイト、一度は作ってみたいと思っていたので、 そのサイト、ものすごく興味あります 笑
tora.

2019/06/21 01:27

早速の回答ありがとうございます!! 質問も初めてだったので、回答の速さに驚来ました…! webViewについて、全く知識がなかったので調べました。 CSSアニメーションの動作が重くなるという記事があったので、メディアクエリで縦表示の時は「横向きでみてね」的な案内を出すようにしようかなと思っています。 firebaseを使ってweb用のサイトは作ったので、是非見て頂きたいです^^ 初めてこのサイトを使うので…ここにURLを貼ってもいいのでしょうか…?
kei344

2019/06/21 01:56

To: tora.さん teratailのプロフィール欄に自分のサイトを設定するところがありますよ。
miyabi_takatsuk

2019/06/21 02:09 編集

kei344さん>ありがとうございます! tora.さん>よろしければ、プロフにお願いします! そうですね、メディアクエリで「横向きでみてね」案内のブロックを表示する対応でいいかと思いますよ〜 ただ、それだと、PCで閲覧時も、反映されてしまうかと思うので、 JavaScriptで、ユーザーエージェントから判別も併せた方がいいかと思います。 (PCで、縦長ウィンドウで閲覧とかは誰もしないとは思いますがw)
tora.

2019/06/21 02:20 編集

kai344さん > ありがとうございます!プロフ編集してみました。アドバイスありがとうございました! miyabi_takatsukさん > プロフィールにURL載せました。初めて作ったので生温くみて頂けると助かります・・・! javaScriptのユーザーエージェントも勉強不足で・・・調べて実装してみます! アドバイスありがとうございました!!!
m.ts10806

2019/06/21 02:21

回答遅かった・・。
miyabi_takatsuk

2019/06/21 02:25

tora.さん>絵本、拝見しました。 いいですね! 主人公が、本当はみんなと遊びたいけど、シャイなのと、自分の存在が普通の存在ではないことを自覚している、赤ちゃんは、そんなの気にしない、しなくていいんだよということを言っているような、 という深読みをしてしまいました。 私も、自分のサイトをプロフに張っているので、よろしければご覧くださいな。 mts10806さん>teratail現象ですな・・・苦笑
tora.

2019/06/21 02:34

mts10806さん > javascriptで縦か横か調べられるんですね。知らなかった…とても勉強になります! 一つの質問でこんなに勉強出来るとは感動です>< ありがとうございました!! miyabi_takatsukさん > 感想まで頂けるなんて、とても嬉しいです。自己満足でいいやと思って作っていましたが、やはり人に見てもらいたいなという気持ちが芽生えました。これからも頑張ります! サイト、是非拝見させて頂きます!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問