#include<math.h> double f(double,double,double); int main(void){ int i; double a,b,s,x0,dx,y0,y1,y2,xi,s1; x0=0; dx=0.1; s=0.0; a=2.0; b=3.0; xi=x0; for(i=1;i<=10;i++){ y0=f(xi,a,b); xi=x0+dx*i; y1=f(xi,a,b); xi=x0+2*dx*i; y2=f(xi,a,b); s=s+(y0+4*y1+y2)*dx/3; } s1=4*s; printf("楕円の面積→%f \n",s1); return 0; } double f(double x,double a,double b){ double y; a=2.0; b=3.0; y=b/a*sqrt(a*a-x*x); return y; } ```楕円x^2/9+y^2/4=1を用いてシンプソンの公式を用いてπの値を求める問題なんですが刻み0.1として どうしたらいいか全然わからないので教えて欲しいです シンプソンから楕円をどうやったら使えるのかを知りたいです
書き直しました
