再びエラー500で行き詰ってしまいました(追記有り)
解決済
回答 2
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,310

退会済みユーザー
ありがとうございました。
と、安心したのも束の間…
新たなステータス500エラーの出現です。
自身でエラー原因だと思われる「Encoder.java:10」と「ItemSelector.java:39」を
修正を行ったのですが…一向にエラーは消えず…。
「スペル違うよー。」というエラーではなかったのですね…。
このエラー原因と、エラーの読み解き方について教えていただきたく思います。
よろしくお願い致します。
※以下エラー画面

※Encoder.javaのソース

※ItemSelector.javaのソース
package jp.javaweb.Kanrisystem1;
import java.io.IOException;
import java.sql.SQLException;
import java.util.ArrayList;
import java.util.Iterator;
import java.util.List;
import javax.naming.NamingException;
import javax.servlet.RequestDispatcher;
import javax.servlet.ServletException;
import javax.servlet.http.HttpServlet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
import javax.servlet.http.HttpSession;
import jp.javaweb.Kanrisystem.bean.ItemBean;
import jp.javaweb.Kanrisystem.dao.ItemDAO;
import jp.javaweb.Kanrisystem.util.Encoder;
import jp.javaweb.Kanrisystem.util.PropertyLoader;
/**
* Servlet implementation class ItemSelector
*/
public class ItemSelector extends HttpServlet {
private static final long serialVersionUID = 1L;
/**
* @see HttpServlet#doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
*/
protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException {
String id = Encoder.encodeUTF8(request.getParameter("id"));
String name = Encoder.encodeUTF8(request.getParameter("name"));
String stringPrice = Encoder.encodeUTF8(request.getParameter("price"));
String detail = Encoder.encodeUTF8(request.getParameter("detail"));
String resultPage = PropertyLoader.getProperty("url.jsp.error");
try{
int price = Integer.MAX_VALUE;
if(id.length() == 0) {
id = "%";
}
if(name.length() == 0){
name = "%";
}
if(stringPrice.length()!= 0){
price = Integer.parseInt(stringPrice);
}
if(detail.length()==0){
detail = "%";
}
ItemDAO dao = new ItemDAO();
List<ItemBean>itemList = dao.getItemListConditionally(id, name, price,detail);
//request.setAttribute("itemList",itemList);
Iterator<ItemBean>iterator = itemList.iterator();
List<ItemBean>itemList10 = new ArrayList<ItemBean>();
for(int i = 0;iterator.hasNext()&& i<10;i++){
itemList10.add(iterator.next());
}
request.setAttribute("itemList", itemList10);
int maxPage = (int)(itemList.size()/10+1);
HttpSession session = request.getSession(false);
session.setAttribute("itemList", itemList);
session.setAttribute("page", "1");
session.setAttribute("maxPage", Integer.toString(maxPage));
}catch (NamingException e) {
request.setAttribute("errorMessage",e.getMessage());
}catch (SQLException e) {
request.setAttribute("errorMessage", e.getMessage());
}catch (NumberFormatException e) {
request.setAttribute("errorMessage",
PropertyLoader.getProperty("message.NumberFormatException"));
}
RequestDispatcher dispatcher = request.getRequestDispatcher(resultPage);
dispatcher.forward(request, response);
}
}
以上です。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
ちなみにIDEはそれEclipseですかね?
「eclipse java デバッグ」でググってデバッグのやり方を覚えればこの先の作業が捗ると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
Encoderの10行目にある参照型の変数がnullなのが原因です。
大抵Exceptionの名前でググればエラーの発生理由は出てきます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/09/09 15:04
detailの取得が出来ていないということですね…。
もう一度、全ソース見直してみます。
はい。どらもEclipseです。
デバック機能を利用する…早速検索してみます。
ありがとうございます!