質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

3112閲覧

ifstream、ofstreamを可変長配列で持ちたい

mentos109

総合スコア28

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/06/10 14:50

C++において、

コピー元ファイルパスの文字列をkeyにして、コピー元ifstream、コピー先ofstreamのpairをvalueにしたmapを作成したいと思っています。
(Map<string, pair<ifstream, ofstream>>)
何も考えずmake_pair(ifs, ofs)などと記述したところ、streamオブジェクトはコピーができないとのことで、エラーが出てしまいました。
対策を調べたところ、streamオブジェクトのポインタを持てば良い、という話だったのですが、map内に作成されていない場合に追加、という処理を行いたいので、
if文で処理を行おうとすると生成した変数が一時オブジェクトになってしまい参照できなくなってしまいます。
どのように対処すればいいのでしょうか。よろしくおねがいします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

見かけないし、やったこともないですが、原理的には new で獲得してそのポインタを保持すれば良いはずです。

所有権を明確にしておかないとはまると思いますので、当該mapが所有権を持つ(当該mapから破棄する際にデストラクトする的な考え方です)などと決めるのが好ましいです。
多くの場合、std::pair<std::unique_ptr<ifstream>, std::unique_ptr<ofstream>>で管理すれば結構うまくいく筈です。

投稿2019/06/10 14:58

Chironian

総合スコア23274

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mentos109

2019/06/10 15:00

回答有り難うございます。見かけないということは、あまりかしこいやり方ではないのでしょうか。 fstreamオブジェクトを複数個、ファイルパスと結びつけて管理したい場合、もっとスマートのやり方はありますでしょうか。
Chironian

2019/06/10 16:36 編集

賢くない方法というわけではないです。私はやったことないし見たことがないので何か見落としがあるかもしれず、事前の言い訳をさせて貰っただけです。 C言語のFILE*は、fopenがFILE構造体をmallocで確保し、fcloseが解放している筈ですね。クローズ忘れが発生しやすいのであまり好ましくない方法です。 C++では fstream 関連クラスのインスタンスを自動変数で獲得することで解放忘れがないようにすることが多いです。しかし、このままでは関数からreturnすると強制的に自動解放されます。 それを避ける手段はご存知のようにnewで確保することです。newで単純に確保すると解放漏れが発生しやすいです。最近のC++はポインタの解放忘れに対処しており、その1つが std::unique_ptrです。 これらを組み合わせては行けない理由は特に無い筈です。
mentos109

2019/06/11 02:38

詳しいご説明ありがとうございました! unique_ptrを利用する方法を使用しようと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問