WEBサイトの読み込みの速度が、12〜13秒ほどかかっていて解決策を探してます。
制作したWEBサイトの読み込み読み込み速度がものすごく遅いので、Chromeの検証ツールでみるとHTTPリクエストがあってから Waiting で11秒ほどかかっていて、これをどうにかしたいのです。今までここまで時間がかかる事案がありませんでした。なにが理由なのかがわかりません。
現状は下記のような状態です。
3.6ms / Blocking
19.6ms / DNSLookup
216.3ms / Connecting
114.2ms / SSL
0.7ms / Sending
10.5s / Waiting
5.8ms / Receiving
PageSpeed Insights では進捗の80%ほどでエラーとなります。
サイト構成
・レンタルサーバー
・SSL(共有)
・WordPress
試したこと
WordPressのプラグインを全て停止
読み込み画像の圧縮
よろしくお願いいたします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/06/03 06:38

回答5件
0
正直10秒以上になるのはよほど画像や動画だらけのページでもない限り
ファイルの重さよりは処理の重さの方に原因がありそう
10.5s / Waitingってことなんでやっぱりサーバーサイドに原因ってことかな
サーバーサイドの場合はDBのリクエストが原因なことが多いので
query-monitorでDBのリクエストにかかってる時間を調査
サーバーサイドが原因の場合にあるもう一つの可能性が
セッション変数の肥大化によるメモリーのオーバーフロー
一度セッション変数を破棄してみて改善するかを確認、
それで改善したらセッション変数を適宜片付けられていないところが無いかチェック
しかし、PageSpeedInsightではセッション変数は関係ないのでまあこっちの可能性は低い
投稿2019/06/03 06:48
総合スコア7834
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
CSSやJSの非同期読み込みや記述のインライン化をしてみてください。
念のためにバックアップはしっかり取っておいてください。
宣伝っぽくなりますがそれで自分のホームページの読み込み速度が1/5まで改善しました。
投稿2019/06/03 06:32
編集2019/06/03 06:37
退会済みユーザー
総合スコア0
0
ワードプレスの問題の切り分けとして、下記を行えばだいたい把握できます。
今回はTTFBなので、1.で切り分けができるかと思います。
1. テーマをTwenty Nineteenなどのデフォルトテーマにして計測する
→レンタルサーバーの問題なのか、ワードプレスの問題なのかの切り分けができます。
2. Chromeデベロッパーツール(検証モード)などでエラーが出ていないか確認する
→テーマまたはプラグインに問題があるかの切り分けができます。
3. プラグインを全部外して計測する
→プラグインが問題なのか、テーマが問題なのかの切り分けができます。
→プラグインを全部外して早く表示されるようなら、プラグインをひとつずつ有効化して、どのプラグインに問題があるのか確認します。
4.query-monitorプラグインの実行
→データベースのリクエストにかかってる時間が計測できるので、ワードプレスのクエリの問題かどうかの切り分けができます。
5.W3C(https://validator.w3.org/)で確認する。
→こちらでHTMLの問題点を割り出します。
投稿2019/06/04 23:16
総合スコア3365
0
10.5s / Waiting は流石に異常です。
.htaccess
のカスタマイズは行っていないでしょうか。
.htaccess
のカスタマイズの失敗により、
速度を大幅に低下させてしまうケースがあるため
心当たりがありましたら元に戻すとなおる可能性があります。
投稿2019/06/03 14:02
総合スコア2941
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/06/04 09:39

0
自己解決
みなさま、ご回答ありがとうございました。
おかげさまで12、3秒かかっていたサイト読み込みが主要部分1.5秒ほど、全体で3.5秒ほどとなりました。
しかし、これが解決に繋がったというものがどの部分で、どうのようにしたら改善したか、が曖昧になってしまいました。
試したことは、
● プラグイン全て Off → 確認後結果が変わらなかった為、元に戻した。
● .htaccess の見直し → 書き換えた後、結果が変わらなかったが、書き換えたまま。
● 画像の圧縮 → そのまま。
● 読み込んでいるjs、CSSを一度全て外し、確認後結果が変わらなかった為、元に戻した。
でしたが、なぜかいくつか試した後翌日該当サイトを表示したら速くなっていました。
試す際はキャッシュ等全て削除して複数ブラウザで確認したのですが、
時間差でとなると、htaccessだったのかな、という気がしますが断定できません。
遅い状態のデータコピーは残っていますので、
引き続き、一つづつ試して原因を調べたいと思います。
どうもありがとうございました。
投稿2019/06/07 07:53
総合スコア12
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。