現状curlコマンドでhttpsのAPIを叩いた時、httpsが許可されていない旨の以下のエラーが発生します。
curl: (1) Protocol "https" not supported or disabled in libcurl
curl -Vで有効なプロトコルを調べるとhttpsが許可されていませんでした。
以下のコマンドのssl=の部分でOpenSSLの場所を指定するといいとのことなのですが、
コマンドを実行し、処理が完了したあともプロトコルにhttpsが追加されません。
./configure --with-ssl=~/local/ssl
私はxserverを利用しており、xserver上でopenssl versionを実行すると
OpenSSL 1.0.2k-fips 26 Jan 2017と表示されるため
OpenSSLはすでにインストールされているという認識です。
場所を調べるため
find -name ssl 2>/dev/null
とすると./local/sslが該当しました。
./local/sslに移動し、lsとすると
openssl.confがありこれを先程のconfigureコマンドで参照させるという認識です。
方法が違うのかご教授頂ければと存じます。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。