質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

Q&A

1回答

2394閲覧

wordpressで構築しているサイトのフッターの下に空白ができており、調べたら&%8203原因だったのですがどうやったら改善できるのかわかりません。

t_wan

総合スコア13

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/26 02:53

編集2019/05/26 08:22

実現したいことは「&%820」を削除しフッターの下の余白を消すこと。

HTMLで組んだ静的なサイトをWordPressのthemeにしよとしています。
フッターの下に余白ができており、googleChromeのデベロッパーツールでみたところ
&%8203というものがはいっており、調べたところゼロ幅スペースというものがはいっていました。
ゼロ幅スペースのせいで余白ができてしまっていることはわかりましたが、なぜゼロ幅スペースができてしまうのか、
どうやったらゼロ幅スペースを削除できるのかがわかりません。

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージは特に出ておりません。
以下のソースのようにボディーの閉じタグの前に"&%8203"があります。

"&%8203" </body>

試したこと

<?php wp_footer(); ?>の直前にjavascriptを書いていたのでそれを削除してみましたが改善されませんでした。

何が原因で"&%8203"がでているのかわからず、あまり改善策を試せておりません。

補足情報

ブラウザはGoogleです。
WordPressのバージョンは4.5.17です。
テラテイルを初めて利用するのでその他足りない情報などありましたら教えて頂けると助かります。
何卒宜しくお願いします。

php

1//footer.phpです。 2 <footer id="footer" role="contentinfo"> 3 <div class="flex_wrap w_1000"> 4 <div id="page_top"> 5 <img class="gif" src="<?php echo esc_url( get_template_directory_uri() ); ?>/images/page_top_logo.gif" alt="ページTOPに戻るボタン" width="145" height="212"> 6 <a href="#wrapper"> 7 <img src="<?php echo esc_url( get_template_directory_uri() ); ?>/images/page_top_btn@2x.png" alt="ページTOPに戻るボタン" width="72" height="83"> 8 </a> 9 </div> 10 <div class="footer_about"> 11 <img class="footer_logo" src="<?php echo esc_url( get_template_directory_uri() ); ?>/images/fotter_logo@2x.png" alt="テキスト" width="262" height="81"> 12 <p>テキスト</p> 13 <p>テキスト</p> 14 <ul class="footer_tel"> 15 <li><a class="tel_link" href="#">テキスト</a></li> 16 <li>テキスト</li> 17 </ul> 18 </div> 19 <nav class="footer_nav"> 20 <ul> 21 <li><a href="#">テキスト</a></li> 22 <li><a href="#">テキスト</a></li> 23 <li><a href="#">テキスト</a></li> 24 <li><a href="#">テキスト</a></li> 25 <li><a href="#">テキスト</a></li> 26 <li><a href="#">テキスト</a></li> 27 <li><a href="#">テキスト</a></li> 28 <li><a href="#">テキスト</a></li> 29 <li><a href="#">テキスト</a></li> 30 </ul> 31 </nav> 32 </div> 33 <p class="copyright"> 34 <img src="<?php echo esc_url( get_template_directory_uri() ); ?>/images/copyright@2x.png" alt="" width="173" height="10"> 35 </p> 36 </footer> 37 </div> 38 <script> 39 var menu_btn = $('.menu_btn'); 40 var close_btn = $('.menu_close_btn'); 41 var nav = $('#nav_sp'); 42 var scrollTop = window.pageYOffset; 43 var n_h = $('.nav_header_sp'); 44 45 function body_on() { 46 $('body').addClass('body_on').css('top', -scrolltop2); 47 }; 48 function body_off() { 49 $('body').removeClass('body_on'); 50 window.scrollTo(0, scrolltop2); 51 }; 52 var scrolltop2; 53 $(menu_btn).on('click', function () { 54 scrolltop2 = window.pageYOffset; 55 body_on(); 56 nav.addClass('nav_sp_on'); 57 menu_btn.css('display', 'none'); 58 close_btn.css('display', 'block'); 59 n_h.css('position', 'fixed'); 60 $(".nav_sp_inner").css('padding-top', '50px'); 61 return false; 62 }); 63 $(close_btn).on('click', function () { 64 body_off(); 65 nav.removeClass('nav_sp_on'); 66 menu_btn.css('display', 'block'); 67 close_btn.css('display', 'none'); 68 n_h.css('position', 'static'); 69 $(".nav_sp_inner").css('padding-top', '0'); 70 }); 71 72 window.addEventListener("scroll", function () { 73 var headerElement = document.getElementById("header"); 74 var rect = headerElement.getBoundingClientRect(); 75 var y = rect.top + window.pageYOffset; 76 if (document.getElementById('firstview')) { 77 var f_y = document.getElementById('firstview').clientHeight; 78 if (y > f_y) { 79 headerElement.classList.add('visible'); 80 } else { 81 headerElement.classList.remove('visible'); 82 } 83 } else if (document.getElementById('page_fv')) { 84 var page_fv = document.getElementById('page_fv').clientHeight; 85 if (y > page_fv) { 86 headerElement.classList.add('visible'); 87 } else { 88 headerElement.classList.remove('visible'); 89 } 90 } 91 }); 92 window.onload = function () { 93 94 if (document.querySelector('.main_copy')) { 95 var main_copy = document.querySelector('.main_copy'); 96 main_copy.classList.add('copy_in'); 97 } 98 if (document.getElementById('header')) { 99 var header = document.getElementById('header'); 100 var set_header_in = function () { 101 header.classList.add('header_in'); 102 }; 103 setTimeout(set_header_in, 2000); 104 } 105 106 if (document.querySelector('.page_ttl_img')) { 107 var page_ttl_img = document.querySelector('.page_ttl_img'); 108 page_ttl_img.classList.add('page_ttl_in'); 109 } 110 if (document.querySelector('.page_ttl_img_sp')) { 111 var page_ttl_img_sp = document.querySelector('.page_ttl_img_sp'); 112 page_ttl_img_sp.classList.add('page_ttl_in'); 113 } 114 }; 115 </script> 116 <?php wp_footer(); ?> 117</body> 118</html>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi_takatsuk

2019/05/26 04:11

テーマファイルの、footer.phpと、 <?php wp_footer(); ?>を記述しているテーマファイルの中身を、質問本文に記載ください。 質問文は編集できます。 また、ソースコードを記載する際は、<code>ボタンを押して出てくる文字列の中に記載ください。
yasutomi

2019/05/26 04:12

試したJavaScriptコードの記載をお願いします。 > <?php wp_footer(); ?>の直前にjavascriptを書いていたのでそれを削除してみましたが改善されませんでした。
kei344

2019/05/26 08:14

footer.phpを提示してください。
kei344

2019/05/26 08:29

「wp_footer();」を削除した場合も出ますか?
t_wan

2019/05/26 08:33

kei344様 wp_footer();を削除してみましたが、余白は消えませんでした。 デベロッパーツールでみてみましたが、&#8203も消えていませんでした。
miyabi_takatsuk

2019/05/26 08:44

ソースコード拝見しましたが、 一点気になる点が。 </footer> の後に、 </div> がありますが、この開始タグは、別テンプレートにて記載しているものでしょうか。
t_wan

2019/05/26 08:50

miyabi_takatsuk様 開始タグは別テンプレートに記載しております。 <body>タグ以下を<div id="wrapper">で囲んでいるのでこのようになっております。 <body> <div id="wrapper"> <footer> </footer> </div> </body>
miyabi_takatsuk

2019/05/26 08:54

t_wanさん>ありがとうございます! key344さんが回答してくださっておりますね。 それをやってみましょう。
t_wan

2019/05/26 08:58

miyabi_takatsuk様 こちらこそありがとうございました!
guest

回答1

0

wp_footer();を削除してみましたが、余白は消えませんでした。

提示されたコードからは当該空白を発見できませんでした。
footer.phpのバックアップを取った上で、最終的に</body>のみになるまで、少しずつ要素を消してみてください。それでも出現するなら、それ以外のテンプレートでも同じように少しずつ要素を消してみてください。

可能性としてはテンプレート上に不可視文字がまぎれてしまっているという可能性が一番高く、次にJavaScriptのどれかがその要素を挿入してしまっている可能性があるくらいだと思います。(その場合プラグインをとめるなどして確認してみてください)

投稿2019/05/26 08:49

kei344

総合スコア69625

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

t_wan

2019/05/26 09:00

ご回答ありがとうございます! 教えていただいた方法でやってみます。m(_ _)m
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問