Cとjavaならどっちをやるべきですか?
将来はリモートワークも視野に入れています。
javaは案件は多いがリモートワークできないと聞いたことがあるのですが、どちらの言語が良いと思いますか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答4件
0
ベストアンサー
こんにちは。
リモートワークはサーバやPCまでが限界でしょう。組み込み系となると試作基板や試作デバイスが必要になるのでなかなかリモートワークは厳しいと思います。そして、今どきサーバやPC用のプログラムをC言語で新規開発始めるようなプロジェクトは事実上存在しないと思います。C言語を組み込み系以外で使うことはかなりレアということです。(もちろん皆無ではないです。linuxのカーネルはC言語です。でもレアです。)
ですので、C言語の次にC++まで視野にいれているのでない限りJavaの方がご希望に近いルートと思いますよ。
投稿2019/05/23 03:23
総合スコア23274
0
できることの範囲が全く違うものなので「自分が目指すもの」「所属するプロジェクトや企業」で自分で判断して決めてください。
javaは案件は多いがリモートワークできない
意味が分かりません。出典明示してください。
「環境(企業・プロジェクト)次第」と思いますが。
投稿2019/05/23 03:09
編集2019/05/23 03:15総合スコア80890
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
将来はリモートワークも視野に入れています。
javaは案件は多いがリモートワークできないと聞いたことがあるのですが、どちらの言語が良いと思いますか?
将来を考えて勉強する言語を考えるよりは、先ずは今できる言語で、その言語を極めることをお勧めします。
FORTRANもCOBELも未だに現役ですし、現在はこれらの言語のエキスパートが減少してエキスパートの単価が高騰していると聞いたことがあります。
JAVA, Cの2択ならy_waiwaiと同じでJAVAですね
投稿2019/05/23 03:01
総合スコア60
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/05/23 03:47