質問するログイン新規登録
CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

276閲覧

[css] *display: inline ってなに。なんで * つけてんの

N---------

総合スコア46

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/19 08:38

0

0

Google Crisis Responseってサイトのcssに
イメージ説明

css

1.barSeparatedList li { 2 display: inline-block !important; 3 *display: inline; 4 *zoom: 1; 5 padding-right: .8em; 6}

という記述(190行目あたり)がありました。

なんでプロパティ名の前に*つけてるんですか(*displayとか*zoom)。何か理由があったり?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

昔使用されていたIE7向けのCSSハックです。
CSSプロパティの先頭に*が付いているとIE7だけに適用可能です。
現在IE7はサポート外のため、Web制作で使用されることはないです。

投稿2019/05/19 08:46

yasutomi

総合スコア2941

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

N---------

2019/05/19 09:22

IEちゃん向けのハックでしたか。回答ありです!
guest

0

IEの仕様(バグ?)で、頭に*が付いていてもその文字を無視するというのがあるので、
・IEでは、display: inline
・それ以外では、display: inline-block !important
にすると言うことです。最新のIEでは有効でないかも。

投稿2019/05/19 08:48

otn

総合スコア86395

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yasutomi

2019/05/19 08:54

IEの仕様ではなくバグですね。 仕様であれば互換性を考慮して IE7以外のバージョンでも使用可能になるはずなので。
otn

2019/05/19 09:32

そうか。バグ修正ということですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問