質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

4回答

43012閲覧

【Java】ストリームのクローズ処理について

takenyaan

総合スコア119

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2015/10/28 13:24

編集2015/10/28 13:24

Javaのストリームのクローズ処理について、通常下記の通りとなるかと思います。

java

1 BufferedWriter out = null; 2 try { 3 out = new BufferedWriter(new FileWriter("src/sample24/SampleApp.txt")); 4 for (String line : lines) { 5 out.write(line); 6 out.newLine(); 7 } 8 out.flush(); 9 } finally { 10 if (out != null) { 11 out.close(); // outはここで確実にclose 12 } 13 }

BufferedWriter を変数化せずに利用した場合、クローズ処理は不要になる認識で間違いないでしょうか。
またその理由についてもご教示頂けますと幸いです。

java

1 try { 2 new BufferedWriter(new FileWriter("src/sample24/SampleApp.txt")).write("hogehoge"); 3 } finally { 4 5 }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

Javaのメモリーだけを解放すれば良いケースなら、使われなくなったときにGCによって解放されるので良いのですが、ファイル入出力の場合は、Javaだけでなく、OS側のファイルシステムにファイルを閉じることを通知する必要があるので、明示的にクローズが必要となります。

ご質問の内容とは直接関係ありませんが、Java7以降では、try-with-resourcesという言語機能を使って書くのがお薦めです。いわゆるローンパターンのようなことができます。
また、テキストの出力処理であればPrintWriterを使うのがお薦めです。

lang

1// Java7以降 2 3// import java.io.*; 4 5try (PrintWriter out = new PrintWriter(new File("src/sample24/SampleApp.txt"))) { 6 for (String line : lines) { 7 out.println(line); 8 } 9} 10// out.closeは自動で行われる 11// out.flushは最後の1回だけならout.closeで行われるので書かなくても良い 12// 上記のケースではoutはnullになることは無いが、nullになるケースでも使える

投稿2015/10/28 13:38

編集2015/10/28 13:40
argius

総合スコア9390

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

参考情報を紹介します。

...
JavaSE6まではファイルやデータベースへのアクセスをするとリソースを解放するためにclose処理を記述していました。
毎回close処理を書くのも面倒ですし、忘れるとメモリリークの原因になったりもします。
そこでJavaSE7から追加されたtry-with-resources文を使うとこれらの問題が解決できるのです。
...

...
ファイルをストリームとして読み込むAPIも追加された。ファイルをクローズする必要があるので、try-with-resources構文を使う点に注意する。

Path path = Paths.get("/path/to/file.txt");
try (Stream<String> lines = Files.lines(path)) {
lines.forEach(System.out::println);
} catch (IOException e) {
}
...

投稿2015/10/28 15:19

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

closeしないでもよいのはtry-with-resources文を使ったときですね。
これもcloseしないのではなく、syntactic sugarなので実際はcloseしています。
BufferedWriter.javaのソースでもcloseメソッドを呼ぶ以外にcloseする方法はありません。

投稿2015/10/28 13:32

編集2015/10/28 13:35
shiena

総合スコア1825

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

変数化しなかったとしてもクローズ処理を行わなければならないと思います。
理由としては変数化したからクローズしないといけないというわけではなく、オープンしたからクローズしないといけないからです。
また、変数化しないということはクローズするインスタンスを特定できないのでクローズが不可能になります。

投稿2015/10/28 13:28

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問