いつもお世話になっています。
DNSについて質問があります。
1つ目の質問
digコマンドで名前解決した際のTTLですが、
1秒おきに実行すれば戻ってくるTTLが1秒ずつ減っていくと思っていましたが、
実際はコマンドを実行するごとにランダムな値が帰ってきます。
(nslookupでも同様)
dig @8.8.8.8 teratail.com ;; ANSWER SECTION: teratail.com. 80 IN A 35.241.50.22 ### 一秒後に実行するとTTLが増えている ;; ANSWER SECTION: teratail.com. 99 IN A 35.241.50.22
このランダムなTTLが返ってくる理由がわからないため、
ご存知の方がいましたら教えてください。
2つ目の質問
digコマンドで非再帰検索を実行したのですが、
ドメインによって名前解決できる時とできない時があります。
名前解決できないドメイン
dig +norec @8.8.8.8 teratail.com ; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: SERVFAIL, id: 27538 ;; flags: qr ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1
名前解決できるドメイン
(※複数回実行すると名前解決できないときもある)
dig +norec @8.8.8.8 yahoo.co.jp ;; ANSWER SECTION: yahoo.co.jp. 35 IN A 182.22.59.229 yahoo.co.jp. 35 IN A 183.79.135.206
なぜドメインによって、権威DNSでないサーバに問い合わせをした際に
名前解決できたり、できなかったりするのでしょうか?
以上よろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/04/30 01:13