オブジェクトの種類を判別し、得点し、削除する機構
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 477
前提・実現したいこと
Unityを使用して、ゲームを開発しています。
ヒエラルキー上にプレハブから生成される「"ImageOrb(Clone)"」(以下オーブ)を削除し
そのオーブの種類によってゴールドが手に入る仕組みを作っています。
下記のようにオーブ種類を定義し、ボタンに"DestroyOrb()"を呼び出すようにしているのですが
ここから、コードを書けばよいかがわかりません。
ボタンを押し、オーブの種類を判別し、該当のゴールドを他のメソッドに投げ、オブジェクトを削除する。
申し訳ないのですが、おすすめの書き方などをご教示頂ければ幸いです。
何卒、ご助力くださいますようお願いいたします。
該当のソースコード
public enum ORB_KIND //オーブの種類を定義
{
ORB1,
ORB2,
ORB3,
ORB4,
ORB5,
ORB6,
}
public void DestroyOrb()
{
switch (?????)
{
case ORB_KIND.ORB1:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(100);
break;
case ORB_KIND.ORB2:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(200);
break;
case ORB_KIND.ORB3:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(300);
break;
case ORB_KIND.ORB4:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(400);
break;
case ORB_KIND.ORB5:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(500);
break;
case ORB_KIND.ORB6:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(600);
break;
}
Destroy(trashOrb);
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
シンプルなのはオーブ自体に種類情報をもたせることでしょうか。
オーブのプレハブにアタッチする下記スクリプトではORB_KIND
型のORB_KIND_TYPE
というオーブ情報を持ちます。
Orb.cs
public enum ORB_KIND //オーブの種類を定義
{
ORB1,
ORB2,
ORB3,
ORB4,
ORB5,
ORB6,
}
public ORB_KIND ORB_KIND_TYPE; // このオーブ自体が持つ種類データ
public void DestroyOrb()
{
switch (ORB_KIND_TYPE)
{
case ORB_KIND.ORB1:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(100);
break;
case ORB_KIND.ORB2:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(200);
break;
case ORB_KIND.ORB3:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(300);
break;
case ORB_KIND.ORB4:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(400);
break;
case ORB_KIND.ORB5:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(500);
break;
case ORB_KIND.ORB6:
gameManager.GetComponent<GameManager>().GetGold(600);
break;
}
Destroy(trashOrb);
}
あとはインスタンス化する際にそれぞれのオーブに「君はこの種類のオーブなんだ」という情報をセットしてあげます。
public GameObject prefab; // Orb.cs をアタッチしたオーブのプレハブをアタッチ
private void Start() {
var newObj = Instantiate(prefab) as GameObject;
newObj.GetComponent<Orb>().ORB_KIND_TYPE = Orb.ORB_KIND.ORB1; // オーブ種類1
var newObj2 = Instantiate(prefab) as GameObject;
newObj2.GetComponent<Orb>().ORB_KIND_TYPE = Orb.ORB_KIND.ORB2; // オーブ種類2
}
インスタンス化したあとに、OrbスクリプトのComponentをもってきてORB_KIND_TYPEを指定してあげます。位置指定してないので同じ位置に2個生成されると思いますが、Hierarchyから見るとORB1とORB2というようにそれぞれ違うStatusがセットされているかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「自分のオーブ種類」を示す変数を1つ入れるだけかと。
ORB_KIND myOrbKind; //publicかprivateかは必要に応じて
switch (myOrbKind) { ~~~ }
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/04/25 10:43