質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Q&A

解決済

11回答

3334閲覧

何ができるようになればその言語を「使える」と言えるのか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

1グッド

0クリップ

投稿2019/04/21 09:08

「PHPを使える」と言うから採用したが、実際にやらせてみたらソースをコピペしてきて少しいじることぐらいしかできず、自分でソースを書くことができない奴だった。

なんて笑い話があるそうですが、そこでふと思ったのがこの例のPHPに限らずその言語を「使える」と言って良いのはどれくらいのレベルになってからなんでしょうか?

私自身は趣味でPHPを使ってサイトや掲示板などを作ったりはしてきましたが、じゃあ仕事にできるのかと言われると、命令文などのスペルもそらでは書けないのでネットで調べながらだし、逐一この書き方で合っているのかということまで調べながらなので、とうてい無理だと思います。

趣味でPHPを使っているものの、「PHPを使えます」とは言えないでいます。

例えば就職活動などである言語を「使える」と言って良いのは、どれくらいのレベルなんでしょう?
特定の技術やライブラリなどの使い方を知っていることなのか、こういったコンテンツをライブラリなど使わずに自分で作れるとかなのか。

何か定義のようなものはありますか?

bochan2👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答11

0

たまたま見ていたTwitterからダウンロードした画像なので著作権はぽっくんにはないのでちゅが、
この画像の、「チョットデキル」くらいが使える人でちゅ。
イメージ説明

投稿2019/04/21 10:28

編集2019/04/21 10:29
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

0

題意に沿わないとは思いますが・・・
現場で仕事が回ってくれば、大抵の言語は使うのではないでしょうか?
わたしは最初に覚えた言語はPASCAL(ASMは含めない)でした、が、結局C言語をやりました。
ですが、通常の仕事場では言語を問わずプロジェクトが発生します。
その時、どれだけ対応できるか?ということだと思います。
実際にPASCALが役に立ったのは汎用機のプログラムがPASCALで組まれていて誰も知らないw
事が起こった時で火消しに回された程度です・・・30年で一回きりw
おかげで(C,C++は置いといて)PL/MやらPHPやらC#やらCHILLなどという交換機向き言語など色々やらされました。結局「使える」はやらしたら出来る・・・でいいのではないかと・・・
基礎になる言語何か一つ徹底して覚えて、それを基に他の言語を使えればいいのじゃないかと思います。
「言語は手段であって目的ではない」です
「追記」チョットデキル人ですd^^
リーナス・トーバルズ
リーナス・トーバルズ

投稿2019/04/21 09:44

編集2019/04/21 13:27
cateye

総合スコア6851

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「趣味で使うことはできるが仕事では使えないレベル」でいいと思います。
目的を果たせるのが「使える」ということでしょう。

投稿2019/04/21 09:13

Zuishin

総合スコア28660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

例えば就職活動などである言語を「使える」と言って良いのは、どれくらいのレベルなんでしょう?

ケースバイケースというのが実際と思います。

というのは言うだけならタダで、自分自身で”できる”と思うならそれでもいい・・・
という一方、採用する側が求める技術があるかどうかは別問題だからです。

「就職活動で」を前提とするなら「採用する側が求める技術がある」寄りに考えて良いと思います。ただし、面接や面談の場でそれを示すのは困難なのでエージェントや調査によって下調べは必要ですし、なんならその企業向けに何かサンプルプログラムを作っても良いくらい(時間が割けるか、ですけど)
企業側も実際に作ったものがあればコーディング能力はある程度把握できるとは思います。
ただ、何年もアップデートしていないのはNGで、履歴書に貼る写真と同じくなるべく直近のものが幾つかあったほうがよくて、あまりにも昔のものは見せないほうがいいかもしれません。

ということで具体的な定義はないというのが実際のところです。
(しいてなら、採用する側が指標を握っている状態)

中途採用の場合、業務経歴書をしっかり書いて伝えるのも手段ですが、「実際に現場でやらせてみないとわからない」ということもあり、言語の経験年数のみであとは面談で人となりを見て即採用ということもよくあります。
そのぶん、パフォーマンスが現場側の期待を大きく下回っていたら次の人材を探して見つかったら引き継ぎ期間もなく入れ替え(まあ、クビですね)ということもあります。

私自身は趣味でPHPを使ってサイトや掲示板などを作ったりはしてきましたが、じゃあ仕事にできるのかと言われると、命令文などのスペルもそらでは書けないのでネットで調べながらだし、逐一この書き方で合っているのかということまで調べながらなので、とうてい無理だと思います

「無理」と言ってしまうとそれまでなので、あまり言わないほうがいいとは思います。

というのは、私もそれなりに実業務で長くPHPを扱っていますが、PHPマニュアルを全て頭にインプットできているかというとそうではありません。
図書館の職員さんに例えるとわかるかもしれないですね。「大体この辺にこういう情報があったはず」くらいの記憶です。
プログラミングにおいて重要なのは、機能を覚えていることではなく、要件に対して何をどう組み立てるとその要件を満たすことができるかを考える力です。
「ロジック」ですね。論理的思考です。

それを鍛えるのは常に考えることだと思います。
「もっといいやり方はないか」「もっと効率的にできないか」
逆に「もっと難しく書くことはできないか」

もし今「考える力が足りないな」と思うのでしたら、teratailに上がってくる質問に回答してみると良いかもしれません。
もちろんteratailのメリットは質問の要件がきちんと伝わればすぐに回答がつくことであり、PHP界隈は特に私を含めてアクティブユーザーが多い印象です。
業務経験があったり回答に慣れた人たちを押しのけていくのは難しいと思いますが、回答ができる=人に論理的に説明できるということだと思いますので、
「ベストアンサーを狙う」のではなく、「赤の他人に自分の思考を伝える」つもりで回答をしてみるのも勉強になると思います。
回答するときや回答した後に他の回答がついたら、「そういう考え方もあったのか」と勉強になる場面はあります。現に私もほかの回答者さんの回答は参考にさせてもらっています(よく「この考え方すごいな」「参考になった」という意図で高評価つけることもあります)

実際に私もteratailに登録して2年くらいになり、回答1本でやってきていますが、「考える力」「回答で伝える力」はずいぶんついたと思いますし、実際に現場でも活かせる場面は増えてきていると思います。

回答のためにはコードが必要だったりマニュアルなどの根拠資料の提示が必要だったり、結構大変ですが、それってきちんと考えられているからできることで、ちょっとずつでも続けることで確実に成長は見込めると思います。

質問内容を「顧客からの要件定義」と振り替えれば不明だったり不足している部分の確認だったりもできるようになると思いますし、その行動は自身の技術者としての地力を育てると思います。

ちょっと本題から外れた気がしないでもないですが、
質問者さん自身が「無理だ」「難しい」と思っていて今後どう踏み出していったらいいか迷っているのかな?と感じたので、蛇足かもしれませんがアドバイスしてみました。
ご参考まで。

投稿2019/04/21 13:22

編集2019/04/21 13:24
m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

純粋に、

言語を「使える」

に絞って考えるとすると、

そらで書ける程度に文法や言語仕様を把握していて、組み込み関数や組み込み型、標準ライブラリ等も、頻繁に使う範囲のものはだいたいわかっている。わからないものがあってもmanとか的なもの(言語処理系とかプラットフォームに付随して配布されているマニュアル)で調べればわかる。

外部ライブラリやフレームワーク等を使わずにフルスクラッチで書くなら、(少なくとも数百行以下のコードであれば、そして仕様を完璧に把握していて設計まではちゃんとできていれば)ネットに繋がっていないパソコン一台で、一切のコーディング支援の得られないメモ帳みたいなエディタを使っていても書ける。

みたいな能力があれば、十全に言えると思います。

実際的には、言語の使いこなしに関してはその8割とか最低5割くらいの能力でいいので、それ以外に何ができる? という話になると思いますケド。

投稿2019/04/21 19:49

編集2019/04/21 19:52
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「PHPを使える」と言うから採用したが、実際にやらせてみたらソースをコピペしてきて少しいじることぐらいしかできず、自分でソースを書くことができない奴だった。

この例が示すとおり、言語を「使える」という言葉は曖昧で定義など無いでしょう。
就職活動はしばしば嘘にならない程度に話を盛るものです。コピペしていじるだけで「使える」と表現するのは決して嘘ではないと感じます。

それともう一つ、特定の言語が使えるか否かという概念がよく分かりません。
慣れ親しんだ言語でも何か新しいことをするにはネット検索が欠かせませんし、
使ったことのない言語でもよほど変わった言語でなければ検索の回数が増えるだけで普通に扱えると思います。

人のプログラミング能力は言語ではなく機能で測るべきかなと思います。「クラスがわかる」「非同期処理がわかる」「ラムダ式がわかる」などと。

投稿2019/04/21 16:52

ikadzuchi

総合スコア3047

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

え、

「PHPを使える」と言うから採用したが、実際にやらせてみたらソースをコピペしてきて少しいじることぐらいしかできず、自分でソースを書くことができない奴だった。

十分できる人じゃないですか。後は使う側の問題。
学校のテストだったら、参考書見たら、カンニングと言われますが、現実の仕事だったら、何見ても良いでしょう。(違法行為とかでなければ)
現実に質問者さんもここに分からなくて質問してますね。だから、PHPが出来ますって人が、ここで、書き方を質問しながら、仕事をするのもありでしょう。
(まあ、機密の問題、効率から、全ては無理でしょうが)

質問にもありますが、

特定の技術やライブラリなどの使い方を知っていることなのか、こういったコンテンツをライブラリなど使わずに自分で作れるとかなのか。

これって、プログラム言語ができるとは違った範疇ですね。
何をしたいかによって必要な技術は違います。TCP/IPを知らないと、C++知っててもネットワーク関連は厳しいでしょう。
また、自分の場合、HTML, Javascript等、書いたことはありますが、Web関連は避けています。理由は簡単。 Webページはデザインセンスが無いと厳しいと思っているから。

投稿2019/04/21 15:21

pepperleaf

総合スコア6383

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

逆に
”「使えていない」と判定するには?"
を考えてみてはどうでしょう?
これは、面接視点などで不適合者を落とす場合の思考方法です。

その職場が求めているスキルをもっていなければ、他の方面でいくら抜きん出ていても評価はされません。(一般的には)

「使える」 お判断するのが自分なのか? 他人なのか?

なにかの問題を解決しようとしたとしようとした場合に、その言語を使って解決ができる/解決を目指すことができるなら、
自分としては「使える」言語の範疇にいれてよいのでは?

他人にはそれぞれの尺度があるのですから、一概に 「使える」と認定してもらえる条件を決めるのは困難と思います。

投稿2019/04/22 14:50

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

異論はあるかと思いますが、その言語特有の「癖」を理解できているかどうか、でしょうか。

コピペ職人は別に否定しません。少なくとも命題に対してそれに対する回答になりそうなコードを探してくるだけの探索スキルはあるわけですから。
それにライブラリを使うのが当たり前な言語であれば、そもそもライブラリの使い方も定型的なものなのであって、コピペになるのは当然かと思います。

そこからさらに自分なりのライブラリを作れるようになれば、まあ一人前ですかね。

投稿2019/04/21 23:52

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

その言語を「使える」と言って良いのはどれくらいのレベルになってからなんでしょうか?

とりあえず、自分が作りたいものを作れるのなら「使える」、作りたくても作れないのなら「使えない」ということでいいと思います。

ただし、問題なのは「どの程度使えるか」です。

趣味でPHPを使っているものの、「PHPを使えます」とは言えないでいます。

前述のように、自分の作りたいものが作れるのであれば「使えます」と言っても問題ありませんが、それに加えて「こういうものをこのようにして作っていました」「こういうことができます」のようにきちんと説明する必要はあります。そうすれば、会社側は「どの程度使えるか」を判断できます。

新卒でいきなり即戦力になるケースは希ですし、会社もそこまでは期待していないので、(真っ当な会社なら)然るべき研修期間を設けたり、先輩が指導したりして「仕事で使える」ようにしていきます。

質問冒頭の例では、その人にとって作りたいものがコピペしていじる程度のことだったのでしょう。ただ、そのことを説明せず、ただ「使える」としか言わなかったから齟齬が起きたのです。
というか、非難すべきはどの程度使えるのかも判らずに採用した人事担当です。

投稿2019/04/22 03:53

catsforepaw

総合スコア5938

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/05 08:43

なるほど。 確かに作りたい物が作れるなら、それはもう「使える」と言って良いですよね。 私もそうなのかなと思っていたこともありましたが、「使える」と言って内容を話してみて「その程度で使えるとかほざいてんの?(笑)」とか言われるのを恐れていました。 簡単なものであっても、これこれこういう風に作りましたときちんと説明できるほど、作った物を理解しているならそれはもう恥ずかしがることではないんだなと認識することができました。 ありがとうございます。
guest

0

実際にやらせてみたらソースをコピペしてきて少しいじることぐらいしかできず、自分でソースを書くことができない奴だった。

それがその人の解決方法の1つだったってことだと思います。
「PHPを使える」というのは言うのは本人の自由だということだと思います。
ただ、最終的に使えるか使えないかを判断するのは自分自信ではないと思います。

趣味でPHPを使っているものの、「PHPを使えます」とは言えないでいます。

アタナ自信の評価をするのは別の人なので、気にしなくていいことだと思います。

何か定義のようなものはありますか?

自分で進んで問題解決できる言語なら使えると言っていいと思います。

極端な話、最初からデキる人はいないです。
会社やプロジェクトごとに、最低限の求めているレベルも違うと思います。
能力が高いほうが望ましいのは一緒だと思いますが。

昔自分はRails2からRubyを学習して、使えるフリして仕事してました。
コピペレベルだっと思います。結果として今があるので、使えてたんだと思います。

投稿2019/04/23 05:48

odyu

総合スコア548

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問