railsを勉強中で、まだまだ、ひよこです。教えて下さい。
bundle installとbundle updateの違いですが、この認識で合っていますでしょうか?
Gemfileに、gem "test", "~>2.1.1"を記述しましたと。
bundle installをすると、2.2.1のバージョンのgemがインストールされ、lockにも2.2.1が書き込まれます。
しばらく経って、testが秘かにマイナーバージョンアップして、2.2.3がリポジトリにリリースされていたと、その後、bundle updateをすると、2.2.0未満であれば、最新のtestがインストールされる事になる。
Gemfileに新規に、gem "test2"を追加して、bundle updateしても、test2はインストールされる事はない。test2をインストールしたければ、bundle installをする事になる。しかし、その時は、既存のtestは、マイナーバージョンアップされていても、自動でインストールされる事はないと。
まとめると、
・bundle install ⇒ Gemfileの新規gemの反映だけを行い、lockファイルも見て既存gemのバージョンアップは行わないようにする
・bundel update ⇒ Gemfileが更新されても反映されず、lockファイルだけを見て、既存gemのバージョンアップだけが行われる
この認識で正しいでしょうか。
(つーか、言いたい事分かります?・・・)

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/04/21 13:02