ページ全体に特定のCSSを適用させるために、
html, body {
font-size: 値;
}
上記のような記述をリセットCSSなどで見かけることがあります。
ここで2つの疑問です。
bodyの外に要素があることは通常ないと思うので、シンプルにbodyだけにCSSを適用すればいいと思うのですが‥‥
-
htmlにCSSを適用させる意義が分かりません。このケースに限ったことではなく、ページ全体にCSSを反映させたいならbodyに適用させれば済む話なので、あえてhtmlをタイプセレクターとして選ぶシチュエーションがまったく思い浮かびません。
-
それに加えて何故、片方だけで済む話を両方にまで適用させるのかが理解できません。
と言いますのも、ある参考書に、
「ページ全体に標準的なCSSを適用するなら、htmlと bodyの両方を指定すると良い」
と書いてあったからです。
おそらく私の見識の浅さから、こういった感想に至るのかと思いますが‥‥疑問を解決したいです。
お手数をおかけしますが、ご助言をいただけましたら幸いです。
※なお、ベストアンサーや回答者様へのご返答には約1週間程度を要します。何卒ご容赦ください。
※恐縮ですが「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」ではありません。前述の通り、問題解決へ向けて個人的調査をしたうえで打開できない疑問点です。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー